【喜多方ラーメン】廣喜家(ひろきや)
ダンナの風邪がかなり良くなったので、今日はちょいとだけ足を伸ばして喜多方へラーメンを食べに行きました。今年初の喜多方ラーメンは、『廣喜家』さんというお店です。こちらのお店は、喜多方在住の有名ラーメンブロガーこたなりんさんのところで知りました。つい一昨日オープンしたばかりとのことで、なんでもラーメンが
300円


でいただけるお店とのことなのですΣ(゜∀ ゜) ものすごい安さ。。こたなりんさんの記事によると、今後に期待という感想だったので果たしてどうなのかな…と期待半分、不安(笑)半分で行ってみました。ちなみに市役所近くのいわゆる激戦区に位置しています。



撮影時間にタイムラグがあるので雪が降っていたり止んでいたりですが、今日はずっとこんなお天気だったのであまりお気になさらず(^^;)
う~~ん……なんともシブい外観…。手書きの看板が一枚のみで軒先の黄色の屋根にも屋号がありません。。間に合わなかったのかな…。あとこたなりんさんの記事にもありましたが、ニューオープンだというのに花輪もなく…。なんでだろ? いろいろ不思議で、しかもわりと入りにくい店構えなのですが勇気を出して(笑)入ってみました。中では女将さんが迎えてくれて和やかな雰囲気。ホッと胸をなでおろしました(^^;) しかし店内がまた個性的……

入り口付近にカウンターが数席、奥に小上りがあるのですが、ファミリー客向けなのかお子様スペースがすごいことになっています(^^;)

ぬいぐるみにベビー用の椅子までありました(笑) ある意味ものすごく行き届いた親切な仕様……
そこへまずはお茶とお菓子がきました。

あら~~300円のラーメンをいただきに来たのになんか悪いな~と思いつつ……こちらがメニューです↓

おおーーーー

本当に300円だーーーーーー(* ̄O ̄*) こんなに安くてやっていけるのかな。。。ちなみに値段が高いラーメンとの差は、麺と野菜によるデカ盛りかどうかだそうです。よって味は同じなのでしょう。とりあえず味を知りたいので「しょうゆらーめん」と「みそらーめん」(もちろんいずれも300円)を注文しました。
こちらがみそらーめんです。



すり鉢に入ってやってきました(笑) お味はタンメン風の味噌ラーメンです。あっさり目ですが、普通にコクがあって食べやすかったです。んーだけど、やはりこたなりんさんの記事の通りもう少し個性というかまだまだブラッシュアップの余地がありそう…。


あくまで私の感想ですがチャーシューがかなり塩が強いです。なんというか、しょっぱいのではなくてカドが強く残るチャーシューかなー。この味だと私的にはチャーシューメンを食べるのがけっこうしんどいかもです(^^;) メンマもちょっとクセのある味付けです。好みが分かれそう…。玉子ももうひと工夫ほしいところです。

麺は喜多方らしい中太ちぢれ麺。曽我製麺さんのものらしいのですが、これもまたなんでか小麦のニオイが後に強く残る感じでした。だけど量もしっかりとあるし、300円だったらOKかなとも思います。
こちらはしょうゆらーめんです。





醤油ラーメンにしては珍しく唐辛子がふってあると思いきや、メンマに調味された唐辛子のようでスープに溶け込んでいました。まあこれはこれでアリだとも思いますが、やはりスープそのものはもう少し個性がほしいところです(^^;) だけど300円だったらこれでいいのかな~。
ラーメンを食べている間にコーヒーを出していただきました。

300円のラーメンしか注文していないのでなんだか恐縮してしまいました(^^;)
食べ終わって会計をしましたら、オープン記念だということでプチプレゼントをいただきました

だけどやっぱり300円のラーメン(ダンナと二人でも600円)なのにお菓子にコーヒー、さらにはプレゼントまでいただいて、なんだか申し訳ない気分になりました(^^;) 次回はプレゼントはないでしょうが、いろいろと複雑な気持ちになった廣喜家さんでした(笑) そういう意味ではこのままの味でもいいような気がしてきました(笑) このお値段なら充分においしいと思います。
こたなりんさんの評価では、一か月後にまた食べてみたいとありましたが私も同じ印象です。オープンされたばかりでたぶん手探りの部分もあると思います。最近喜多方でニューオープンされるお店は、どの店舗もレベルが高くてすぐに人気店になっているだけに廣喜家さんにもぜひ頑張ってもらいたいなと思います


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
300円



でいただけるお店とのことなのですΣ(゜∀ ゜) ものすごい安さ。。こたなりんさんの記事によると、今後に期待という感想だったので果たしてどうなのかな…と期待半分、不安(笑)半分で行ってみました。ちなみに市役所近くのいわゆる激戦区に位置しています。



撮影時間にタイムラグがあるので雪が降っていたり止んでいたりですが、今日はずっとこんなお天気だったのであまりお気になさらず(^^;)
う~~ん……なんともシブい外観…。手書きの看板が一枚のみで軒先の黄色の屋根にも屋号がありません。。間に合わなかったのかな…。あとこたなりんさんの記事にもありましたが、ニューオープンだというのに花輪もなく…。なんでだろ? いろいろ不思議で、しかもわりと入りにくい店構えなのですが勇気を出して(笑)入ってみました。中では女将さんが迎えてくれて和やかな雰囲気。ホッと胸をなでおろしました(^^;) しかし店内がまた個性的……

入り口付近にカウンターが数席、奥に小上りがあるのですが、ファミリー客向けなのかお子様スペースがすごいことになっています(^^;)

ぬいぐるみにベビー用の椅子までありました(笑) ある意味ものすごく行き届いた親切な仕様……
そこへまずはお茶とお菓子がきました。

あら~~300円のラーメンをいただきに来たのになんか悪いな~と思いつつ……こちらがメニューです↓

おおーーーー



こちらがみそらーめんです。



すり鉢に入ってやってきました(笑) お味はタンメン風の味噌ラーメンです。あっさり目ですが、普通にコクがあって食べやすかったです。んーだけど、やはりこたなりんさんの記事の通りもう少し個性というかまだまだブラッシュアップの余地がありそう…。


あくまで私の感想ですがチャーシューがかなり塩が強いです。なんというか、しょっぱいのではなくてカドが強く残るチャーシューかなー。この味だと私的にはチャーシューメンを食べるのがけっこうしんどいかもです(^^;) メンマもちょっとクセのある味付けです。好みが分かれそう…。玉子ももうひと工夫ほしいところです。

麺は喜多方らしい中太ちぢれ麺。曽我製麺さんのものらしいのですが、これもまたなんでか小麦のニオイが後に強く残る感じでした。だけど量もしっかりとあるし、300円だったらOKかなとも思います。
こちらはしょうゆらーめんです。





醤油ラーメンにしては珍しく唐辛子がふってあると思いきや、メンマに調味された唐辛子のようでスープに溶け込んでいました。まあこれはこれでアリだとも思いますが、やはりスープそのものはもう少し個性がほしいところです(^^;) だけど300円だったらこれでいいのかな~。
ラーメンを食べている間にコーヒーを出していただきました。

300円のラーメンしか注文していないのでなんだか恐縮してしまいました(^^;)
食べ終わって会計をしましたら、オープン記念だということでプチプレゼントをいただきました



こたなりんさんの評価では、一か月後にまた食べてみたいとありましたが私も同じ印象です。オープンされたばかりでたぶん手探りの部分もあると思います。最近喜多方でニューオープンされるお店は、どの店舗もレベルが高くてすぐに人気店になっているだけに廣喜家さんにもぜひ頑張ってもらいたいなと思います



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト