【会津若松イベント】春のガス展 @ 若松ガス - 後編 -
春のガス展の続きです。前編からご覧ください。
Aゾーンに続き次はBゾーンです。


本当は今回は見送ろうと思っていたのですが、とにかく普段イベントであまりお見掛けしないお店が多くて、それにつられて(笑)やってきた次第ですが、その筆頭が

週末ともなれば午前中でほとんど売り切れてしまう大人気店『あんことおはぎ日々餡』さんですヽ(≧∀≦)ノ なんと

幻(?)の「七福おはぎ」が( ☆Д☆ ) じつはこちらに来て真っ先に買いました(^▽^;)
そのお隣は


こちらも大人気、猪苗代の『cafécomaya』さん\(^o^)/ 人だかりができていました

お次は


『白亜館』さん、そのお隣の

『甘味処鎌倉』さんは準備中(;^ω^)、


こちらは『オークビレッジ(ラ・フラール)』さん

エレガントで素敵な商品がたくさん

ここで折り返して


花束のセンスが素晴らしい『すみれ花店』さん、


『珈琲館アメリカ屋』さんと『Atelierkarasu』さんは合体していました
そして最後は


『ハレの日』さんです。こちらではキーマカレー弁当を購入
一通り撮影してお買い物を済ませ、そのまま帰ろうかなとも思いましたが、せっかくガス展なので


機器販売会も見ておきました(;^ω^) 素敵なガス台がたくさん


でもって購入品です。

日々餡さんの七福おはぎに

nowhereさんのパン2種、


ハレの日さんのカレー弁当ですヽ(≧∀≦)ノ こちらは夜に食べました。もちろんうま~(((o(*゚▽゚*)o)))
おはぎは、この後に行った道の駅裏磐梯の駐車場でいただきました(๑´ڡ`๑)

くっっ
可愛いぜ

そのお味は
めっちゃうまーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おはぎは主に二種類。通常の(以下歯形注意)

ご飯をあんでくるんだタイプと

中にあんこが入っているタイプ

どれもこれもおいしいけど、やっぱりあんこがうんまいっ

しっとり上品な甘さで、こしあんとつぶあんは味を変えてあります

6個もありますが、味がすべて違うのと可愛いプチサイズなので、ダンナと二人であっと言う間にペロリლ(´ڡ`ლ)
てなわけで、本当においしいモノばかりのガス展です\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 明日も9時~18時まで催されているので今日行きそびれた人はぜひヽ(≧∀≦)ノ ただ人気商品狙いの場合は早く行った方がいいかもです。駐車場はすぐ近所の商工会議所が開放されていました

よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
Aゾーンに続き次はBゾーンです。


本当は今回は見送ろうと思っていたのですが、とにかく普段イベントであまりお見掛けしないお店が多くて、それにつられて(笑)やってきた次第ですが、その筆頭が

週末ともなれば午前中でほとんど売り切れてしまう大人気店『あんことおはぎ日々餡』さんですヽ(≧∀≦)ノ なんと

幻(?)の「七福おはぎ」が( ☆Д☆ ) じつはこちらに来て真っ先に買いました(^▽^;)
そのお隣は


こちらも大人気、猪苗代の『cafécomaya』さん\(^o^)/ 人だかりができていました





『白亜館』さん、そのお隣の

『甘味処鎌倉』さんは準備中(;^ω^)、


こちらは『オークビレッジ(ラ・フラール)』さん






ここで折り返して


花束のセンスが素晴らしい『すみれ花店』さん、


『珈琲館アメリカ屋』さんと『Atelierkarasu』さんは合体していました



『ハレの日』さんです。こちらではキーマカレー弁当を購入

一通り撮影してお買い物を済ませ、そのまま帰ろうかなとも思いましたが、せっかくガス展なので


機器販売会も見ておきました(;^ω^) 素敵なガス台がたくさん



でもって購入品です。

日々餡さんの七福おはぎに

nowhereさんのパン2種、


ハレの日さんのカレー弁当ですヽ(≧∀≦)ノ こちらは夜に食べました。もちろんうま~(((o(*゚▽゚*)o)))
おはぎは、この後に行った道の駅裏磐梯の駐車場でいただきました(๑´ڡ`๑)

くっっ




めっちゃうまーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おはぎは主に二種類。通常の(以下歯形注意)

ご飯をあんでくるんだタイプと

中にあんこが入っているタイプ









てなわけで、本当においしいモノばかりのガス展です\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 明日も9時~18時まで催されているので今日行きそびれた人はぜひヽ(≧∀≦)ノ ただ人気商品狙いの場合は早く行った方がいいかもです。駐車場はすぐ近所の商工会議所が開放されていました



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト