【金山町ランチ】ひょっとこ亭
今日のランチは、インスタで見つけてかなり気になったラーメンを食べにはるばる金山町へ


そのお店は『ひょっとこ亭』さんです。


この道路を通るたびにちょっと気になっていました。平日は中休みがありますが、週末は通し営業のようで助かります
店内です。


テーブル席と小上がり、定番的な食堂スタイル。
インフォメーションはこちら↓

メニューです。


ラーメンがメインですね。とりあえずは看板商品かなと、のぼりにも出ていた「名物ゴロチャーめん」と「霧幻峡らーめん」にしてみました。
まずはゴロチャーめんです。

おわっっ



本当にチャーシューがゴロッとしてる

3㎝はあるぶ厚いチャーシューは4個もありましたヽ(≧∀≦)ノ そしてそのお味は
めっちゃうまい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あら
これはおいしいですよ

ベースは鶏×豚かな? そこへたぶん昆布×(もしかしてシイタケも?)な深くも優しい旨味があり、ちょっと若松界隈ではないお味

ハイカラさや斬新さというよりは定番材料の使い方のセンスが良いというか、まさに滋味深い味わいというか.゚+.(・∀・)゚+. 私もダンナも高評価でした

そして


ゴロゴロとボリューミーなチャーシュー

あまり多すぎると私もダンナもグプッ
となるのですが、こちらのは柔らかくて塩分も強すぎず脂も重すぎずで、意外にライトに食べられます

これはチャーシュー好きにはぜひオススメしたい



麺は太めでぷるぷる

つるつるとのど越しもgood
お次は霧幻峡らーめんです。

すっごい緑色( ̄▽ ̄;) 色の正体はほうれん草とのことですが、その前に予備知識。
金山町には(↓は道の駅かねやまにある看板)

"霧幻峡の渡し"という観光スポットがあるのですが、この霧幻峡らーめんはその渡しを模しているらしく、

このポスターを覚えておいてください。そしてラーメンは

こういうことになっていて、ラーメンで霧幻峡の渡しを表現しているらしいです.゚+.(・∀・)゚+. ものすごく試作を重ねたというそのお味は
うんまーーーーい(ノ)’∀`(ヾ)

ベースは鶏白湯の塩味、そこへほうれん草の色素を加えたとかなんとか。色ほどはほうれん草の味はせず、目を閉じて食べれば白湯スープなのかなと思いますが、食べ比べてないのでそこは未知数(;^ω^) 私はとても好きな味です



川霧の役目を果たすネギと白クラゲは食感にアクセントを与え、

船の役割の果たす鶏チャーシューはしっとりとこれまた美味



麺がまたすごい
中華料理だと翡翠麺とかいいますよね。つるつるとこちらもおいしくて、こちらもあまりほうれん草感はないけど確かに入ってはいます。
今風に言うと"映える"ラーメンですが、味もちゃんと良くて、これはほかのメニューも気になります。ちなみにインスタの投稿によるとカレーもおいしいらしいです。
インスタがないとたぶん行く機会はなかったであろうひょっとこ亭さん、こんなのどかな場所にあるのに味はしっかりとおいしくて大発見でした

若松からはやや遠いですが、温泉やドライブのついでにオススメしたいお店ですv(o゚∀゚o)v
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村






この道路を通るたびにちょっと気になっていました。平日は中休みがありますが、週末は通し営業のようで助かります

店内です。


テーブル席と小上がり、定番的な食堂スタイル。
インフォメーションはこちら↓

メニューです。


ラーメンがメインですね。とりあえずは看板商品かなと、のぼりにも出ていた「名物ゴロチャーめん」と「霧幻峡らーめん」にしてみました。
まずはゴロチャーめんです。

おわっっ




本当にチャーシューがゴロッとしてる



めっちゃうまい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あら












ゴロゴロとボリューミーなチャーシュー











麺は太めでぷるぷる




お次は霧幻峡らーめんです。

すっごい緑色( ̄▽ ̄;) 色の正体はほうれん草とのことですが、その前に予備知識。
金山町には(↓は道の駅かねやまにある看板)

"霧幻峡の渡し"という観光スポットがあるのですが、この霧幻峡らーめんはその渡しを模しているらしく、

このポスターを覚えておいてください。そしてラーメンは

こういうことになっていて、ラーメンで霧幻峡の渡しを表現しているらしいです.゚+.(・∀・)゚+. ものすごく試作を重ねたというそのお味は
うんまーーーーい(ノ)’∀`(ヾ)

ベースは鶏白湯の塩味、そこへほうれん草の色素を加えたとかなんとか。色ほどはほうれん草の味はせず、目を閉じて食べれば白湯スープなのかなと思いますが、食べ比べてないのでそこは未知数(;^ω^) 私はとても好きな味です




川霧の役目を果たすネギと白クラゲは食感にアクセントを与え、

船の役割の果たす鶏チャーシューはしっとりとこれまた美味




麺がまたすごい

今風に言うと"映える"ラーメンですが、味もちゃんと良くて、これはほかのメニューも気になります。ちなみにインスタの投稿によるとカレーもおいしいらしいです。
インスタがないとたぶん行く機会はなかったであろうひょっとこ亭さん、こんなのどかな場所にあるのに味はしっかりとおいしくて大発見でした



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト