【田村市スポット】あぶくま洞
昨日の続きです。
昨年8月の猛暑日、かなや食堂さんの後にさぞ涼しかかろうと『あぶくま洞』に行きました。ちなみに初めてです。以下長いので興味とお時間のある方はご覧くださいm(_ _)m


施設はとても広く、鍾乳洞ってやっぱり普通は山?にできるものですよね。なので入場して振り返ると

このように切り立った山の斜面が見えています。

料金を支払い

鍾乳洞に続く通路を進んでいきます



所要時間は約30分だそうです。

入口です。この日の洞内の温度は13.2℃だったかな。すずしーーー

それでは入ります。

公開部分はけっこう短いんですね。未公開部分も気になるところですが人が歩けるよう整地・舗装するの大変だろうな

以下順路通りにアップしていきます




こういう写真あるあるですが、洞内はけっしてグリーンの明かりが点いているわけではありません(^_^;) 本当はだいたい

こういう色の明かりです。写真だとどうしてもライトの構造上?グリーンに写りがちです。


山の中なので

階段も多いです。これのおかげで洞内がどんなに涼しくても身体がそこそこずっと温かいです
こちら↓は

ハートに見える「恋人の聖地」というスポット。光る石が敷き詰められているのかな。とても綺麗です

どんどん進みます。次に見えるはこの鍾乳洞の一番の見どころの「滝根御殿」です。





ものすごく広くて高くて見ごたえがあります

すぐ近くのこの

らせん階段を上って見下ろすと

このようになっています。

説明はこちら↑ 見終わったら再び進みます。






自然が作り上げる不思議な形状がとても興味深いです.゚+.(・∀・)゚+.
終わりに差し掛かったところでひときわ人だかりができているポイントが。

こちらは舞台演出用の調光システムを取り入れという”月の世界”というエリアです。時間ごとに光が変化します



これ↑はノーマル時かな。それが




一日の太陽の営みをイメージしたライティングで表現されます
とっっても幻想的で美しくずっと見ていられます


最後には

この洞内に保存されているワインも

年間を通して温度が一定なので保存にピッタリですね

このワインは後に続く

お土産売り場でも

販売されています。気になりますね~

ほかにも


もうすっかり定番のアマビエモチーフのお菓子も。これを食べて感染予防になるとかならないとか。
久しぶりに鍾乳洞に行きましたが、神秘的な自然の造形美を十分に楽しめ…たのもありますがとにかく涼しかったです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 30分ほどずっと13℃なのでもしかしたら寒くなるかなと思い上着を持って行きましたが不要でした。エアコンと違って体に負担のかかる寒さではないのかなと思ったり。鍾乳洞内に入る前に十分身体に熱がこもっていたというのもあるかな。
場所代500円くらいで利用できる鍾乳洞カフェとかあると夏場は流行るだろうなーなんて。いや寒いかな(^_^;) とても見ごたえのある楽しいスポットでした


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
昨年8月の猛暑日、かなや食堂さんの後にさぞ涼しかかろうと『あぶくま洞』に行きました。ちなみに初めてです。以下長いので興味とお時間のある方はご覧くださいm(_ _)m


施設はとても広く、鍾乳洞ってやっぱり普通は山?にできるものですよね。なので入場して振り返ると

このように切り立った山の斜面が見えています。

料金を支払い

鍾乳洞に続く通路を進んでいきます




所要時間は約30分だそうです。

入口です。この日の洞内の温度は13.2℃だったかな。すずしーーー




公開部分はけっこう短いんですね。未公開部分も気になるところですが人が歩けるよう整地・舗装するの大変だろうな








こういう写真あるあるですが、洞内はけっしてグリーンの明かりが点いているわけではありません(^_^;) 本当はだいたい

こういう色の明かりです。写真だとどうしてもライトの構造上?グリーンに写りがちです。


山の中なので

階段も多いです。これのおかげで洞内がどんなに涼しくても身体がそこそこずっと温かいです


ハートに見える「恋人の聖地」というスポット。光る石が敷き詰められているのかな。とても綺麗です








ものすごく広くて高くて見ごたえがあります




らせん階段を上って見下ろすと

このようになっています。

説明はこちら↑ 見終わったら再び進みます。






自然が作り上げる不思議な形状がとても興味深いです.゚+.(・∀・)゚+.
終わりに差し掛かったところでひときわ人だかりができているポイントが。

こちらは舞台演出用の調光システムを取り入れという”月の世界”というエリアです。時間ごとに光が変化します




これ↑はノーマル時かな。それが




一日の太陽の営みをイメージしたライティングで表現されます





最後には

この洞内に保存されているワインも







お土産売り場でも

販売されています。気になりますね~





もうすっかり定番のアマビエモチーフのお菓子も。これを食べて感染予防になるとかならないとか。
久しぶりに鍾乳洞に行きましたが、神秘的な自然の造形美を十分に楽しめ…たのもありますがとにかく涼しかったです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 30分ほどずっと13℃なのでもしかしたら寒くなるかなと思い上着を持って行きましたが不要でした。エアコンと違って体に負担のかかる寒さではないのかなと思ったり。鍾乳洞内に入る前に十分身体に熱がこもっていたというのもあるかな。
場所代500円くらいで利用できる鍾乳洞カフェとかあると夏場は流行るだろうなーなんて。いや寒いかな(^_^;) とても見ごたえのある楽しいスポットでした



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト