【軽井沢スポット】カフェテラス@万平ホテル
引き続き夏休みネタ軽井沢編(8月19日)です。
この日は軽井沢から若松に帰る日でしたが、まずは何度もお伝えした通り軽井沢ショッピング・プラザにずっと滞在し、その後は少しだけ時間があったので、またまた老舗ホテル(こちらは現役)の『万平ホテル』に行ってきました。ジョン・レノンも宿泊したことで有名なホテルです。目的はそのジョン・レノンも利用したというカフェテラスです


旧三笠ホテルもそうでしたが建物に緑が茂っていて全貌が見られない(笑) でも素敵なホテルです


略歴の看板も。ホテルというよりはもう文化財ですね。

さっそく館内へ。



歴史の重みを感じさせる老舗感とレトロさ満載の雰囲気

ちなみにカフェテラスは宿泊客でなくても利用できます。
こちらがカフェテラスの入り口です↓

すぐに入れると思ったらやはり混んでいて、待ち時間は30~40分と言われました。名前だけ残して、待っている間はホテルをちょっと散策
そしたら、ちょっと歩いたところに

史料室なるものがありました。せっかくなので見学しました。中を入ると

まず入口にいきなりどデカい金庫がドーーンと置いてあり、その奥にはホテル歴史を語るいろいろなものが。

軽井沢といえばストーブですが

なんとこちら↑は昔の電気ストーブ。すごい造り、しかも重たそう…。電気代、めっちゃかかりそうです


そうそう、忘れちゃならない

ジョン・レノンとオノ・ヨーコの写真も。すごいな~


史料室を見たらロビーに戻って順番待ち。そしたら本当に30~40分くらいで名前が呼ばれました。読みが正確ですごい! 店内は

ほんの一角ですが本当にテラスっぽい造りで外の景色が風光明媚

とても広かくお客さんでいっぱいでした。
メニューです。





ちょっと見づらいですがこのようになっています。意外と種類豊富。↑の「金箔モカロール」、すごいですね


この日の注文は、その昔ジョン・レノンのために特別に作られたという「ホテルおすすめロイヤルミルクティー」、そして「ブレンドコーヒー」と「伝統のアップルパイ」にしてみました。

まずはジョン・レノンのミルクティーです

厳密にいうと当時とまったく同じでなく、Wikipediaによると現在は生クリームを乗せているそうです。写真では溶けてなくなってしまっていますが確かにクリームが乗っていました。さて気になるそのお味は…
めっちゃおいしい.゚+.(・∀・)゚+.
ジョン・レノンフィルターがかかっているのもあるかもですが(笑)、ミルクティーとしてもとてもおいしいです

クリーミーでほんのり甘くて上品な茶葉の味が香るとてもおいしいミルクティーでした

ジョン・レノンはイギリス人だから紅茶なんですよね、きっと。一杯840円と高価ですが、この雰囲気でジョン・レノン直伝のがいただけるとなるとそんなに高くはない(かも)です。
こちらはコーヒーです。

コーヒーも香ばしくとても美味でした
少し苦めかな。ケーキと合わせるとちょうどいいですね
アップルパイは

丁寧に、甘めに煮詰められた煮リンゴは伝統の味といったイメージ。定番中の定番といった昔ながらの味わいが歴史を感じさせます

シナモンの味はしなかったかな。

リンゴもたっぷり、パイはややしんなりしていました。こちらもジョン・レノンも食べたとかなんとか。
味はもちろんですが、この

お会計用の札もまたレトロでいいですね(´ω`人)
とにかく優雅で歴史に思いを馳せることができる万平ホテルのカフェテラス。いつか宿泊してみたいな~ +.(*'v`*)+ この後は一路若松へ帰ります



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
この日は軽井沢から若松に帰る日でしたが、まずは何度もお伝えした通り軽井沢ショッピング・プラザにずっと滞在し、その後は少しだけ時間があったので、またまた老舗ホテル(こちらは現役)の『万平ホテル』に行ってきました。ジョン・レノンも宿泊したことで有名なホテルです。目的はそのジョン・レノンも利用したというカフェテラスです



旧三笠ホテルもそうでしたが建物に緑が茂っていて全貌が見られない(笑) でも素敵なホテルです




略歴の看板も。ホテルというよりはもう文化財ですね。

さっそく館内へ。



歴史の重みを感じさせる老舗感とレトロさ満載の雰囲気



こちらがカフェテラスの入り口です↓

すぐに入れると思ったらやはり混んでいて、待ち時間は30~40分と言われました。名前だけ残して、待っている間はホテルをちょっと散策



史料室なるものがありました。せっかくなので見学しました。中を入ると

まず入口にいきなりどデカい金庫がドーーンと置いてあり、その奥にはホテル歴史を語るいろいろなものが。

軽井沢といえばストーブですが

なんとこちら↑は昔の電気ストーブ。すごい造り、しかも重たそう…。電気代、めっちゃかかりそうです



そうそう、忘れちゃならない

ジョン・レノンとオノ・ヨーコの写真も。すごいな~



史料室を見たらロビーに戻って順番待ち。そしたら本当に30~40分くらいで名前が呼ばれました。読みが正確ですごい! 店内は

ほんの一角ですが本当にテラスっぽい造りで外の景色が風光明媚



メニューです。





ちょっと見づらいですがこのようになっています。意外と種類豊富。↑の「金箔モカロール」、すごいですね



この日の注文は、その昔ジョン・レノンのために特別に作られたという「ホテルおすすめロイヤルミルクティー」、そして「ブレンドコーヒー」と「伝統のアップルパイ」にしてみました。

まずはジョン・レノンのミルクティーです


厳密にいうと当時とまったく同じでなく、Wikipediaによると現在は生クリームを乗せているそうです。写真では溶けてなくなってしまっていますが確かにクリームが乗っていました。さて気になるそのお味は…
めっちゃおいしい.゚+.(・∀・)゚+.
ジョン・レノンフィルターがかかっているのもあるかもですが(笑)、ミルクティーとしてもとてもおいしいです






こちらはコーヒーです。

コーヒーも香ばしくとても美味でした


アップルパイは

丁寧に、甘めに煮詰められた煮リンゴは伝統の味といったイメージ。定番中の定番といった昔ながらの味わいが歴史を感じさせます




リンゴもたっぷり、パイはややしんなりしていました。こちらもジョン・レノンも食べたとかなんとか。
味はもちろんですが、この

お会計用の札もまたレトロでいいですね(´ω`人)
とにかく優雅で歴史に思いを馳せることができる万平ホテルのカフェテラス。いつか宿泊してみたいな~ +.(*'v`*)+ この後は一路若松へ帰ります




よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト