【秋田県スポット】入道崎@男鹿半島
引き続きゴールデンウイーク(4/30)ネタです。
道の駅をフラフラ寄りながら、男鹿半島の突端の『入道崎(にゅうどうざき)』に行きました





ちょうど海を背に


お土産店兼食堂が立ち並んでいます。公園のようになっていてものすごく広いです。
まずは『入道崎灯台』を見学



モノトーンのスタイリッシュな灯台です



灯台の手前左側の小屋でチケットを買って

階段を10分ほど上るとてっぺんです。以下、灯台から見下ろした眺めです






広くて綺麗ですね~(*´∀`人 ♪ といっても、この日は午後から雨予報で曇り空(^_^;) でもギリギリ天気は持ってくれました


灯台を下りて、しばし海岸を散歩



なかなかゴツゴツしています。
丘を登ると

ストーンヘンジのようなものがありますが、

…という人工物です。なんだ、UFO🛸の仕業かと思った(笑)
これが


この岩の間から

こんな風に見えたりします(* ̄ω ̄*) ヘー
そして

食堂街ですが、男鹿半島といえばなまはげ👹ということで、



あちこちに立っているのですが、作り物とはいえけっこうコワい


この中の

こちらのお店で「こまちだんご」なるものを購入してみました
会津の味噌団子に似ていますね。

まあ…味もよく似てるかな(笑) 甘味噌がおいしいです


次はこちらで食べたランチネタです
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
道の駅をフラフラ寄りながら、男鹿半島の突端の『入道崎(にゅうどうざき)』に行きました






ちょうど海を背に


お土産店兼食堂が立ち並んでいます。公園のようになっていてものすごく広いです。
まずは『入道崎灯台』を見学




モノトーンのスタイリッシュな灯台です




灯台の手前左側の小屋でチケットを買って

階段を10分ほど上るとてっぺんです。以下、灯台から見下ろした眺めです







広くて綺麗ですね~(*´∀`人 ♪ といっても、この日は午後から雨予報で曇り空(^_^;) でもギリギリ天気は持ってくれました



灯台を下りて、しばし海岸を散歩




なかなかゴツゴツしています。
丘を登ると

ストーンヘンジのようなものがありますが、

…という人工物です。なんだ、UFO🛸の仕業かと思った(笑)
これが


この岩の間から

こんな風に見えたりします(* ̄ω ̄*) ヘー
そして

食堂街ですが、男鹿半島といえばなまはげ👹ということで、



あちこちに立っているのですが、作り物とはいえけっこうコワい



この中の

こちらのお店で「こまちだんご」なるものを購入してみました


まあ…味もよく似てるかな(笑) 甘味噌がおいしいです



次はこちらで食べたランチネタです

よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト