【五泉市ラーメン】中田製作所(なかだせいさくしょ)
日付をまたいでしまいましたが、8月3日の記事として上げます<(_ _)>
今日は、夏のセールを目的に新潟市の万代付近まで行きました。それでもって恒例の外ランチなのですが、
お店をずっと決めかねていて、したみちでドナドナ行っている最中に探していました。車中に常に置いてある
新潟県のローカル情報誌をペラペラめくっていましたら、たまたま五泉市の近くにさしかかっていた時に
同市のラーメン屋さんの紹介がデカデカとされていましたので、初めてでしたがそのお店に決めました。
たまには新規開拓しないとね^^; そのお店は昨年8月にオープンしたという『中田製作所』さん
というラーメン屋さんです。

「キューピット」という大型スーパーの敷地内にあります。駐車場がスーパーと共同なので、はじめ訪れた時は
お客さんがあまりいないイメージで”やっちまったか?”と思いましたが、車を降りてお店に行くとなんと並んで
いました。12時半頃に着いて、私たちを入れて4組8人くらい。なかなかスゴイですよね。

入り口には雑誌(?)の切り抜きが貼ってありまして、それによますと、店主さんがなんと私と同県(富山)の
出身者でしかも私の実家の隣の市の出身の方(おそらく)のようで、すごい偶然でした。もちろんそんな
前情報は知らずにたまたま入店したのですが^^; だからなのか、看板ラーメンのひとつが”ブラック
ラーメン”でした。

店内はお客さんでいっぱい。あと、なにげにインテリアや家具がとてもお洒落です☆
こちらがメニューです。

最初の「らーめん」とあるのがブラックラーメンです。あと、情報誌によると「海老つけめん」もオススメの
ようです。なので私は迷わず「海老つけめん(¥750)」をチョイス。ダンナは「味玉らーめん(¥700)」を
注文しました。余談ですが、ライスがめっっっちゃ安いです。半ライスで30円、普通盛でも50円て(笑)
いくら米どころだとしても本当に良心的です。
こちらがらーめんです。


さすが富山ブラックの気迫を感じさせる漆黒のスープ、ふんだんの粗切りネギ、そして黒胡椒。このスープが
また…
うまーヾ(@^▽^@)ノヾ(@^▽^@)ノヾ(@^▽^@)ノ
富山ブラックの元祖『大喜』さんよりマイルドで食べやすく、さらには焦がしネギの香ばしさが際立つかなり
美味しいスープです。

チャーシューもトロトロで甘くて美味です。ほどよく塩っ辛いスープにもよく合います。

麺は細めのストレート麺です。スルスルと食べられる食べやすい麺です。
こちらが海老つけ麺です。


このつけ麺がまっった
美味しい


のです(-^□^-)
海老の香ばしい風味がしっかり届きつつも、丁寧に取ったトンコツやモミジなどの濃厚なスープと良い調和を
醸しています。脂は多めですがドロリ系ではなく、食べてみると意外にあっさりしていて、最低限に抑えられた
具がいい演出をしています。つけダレにチャーシューがない代わりに、タレの底には濃い目に味付けられた
ひき肉が沈んでいて、穴あきレンゲでそれをすくいつつ麺を食べ進めていきます。

麺は太めでややちぢれています。この麺もとても美味しく食べ応えがあります。ゆでキャベツをタレに沈めて、
麺に絡めて食べるとこれまた格別です☆ ただひとつ欲を言えば、これでも充分にバランスはとれていますが、
麺が太いだけにもう少しタレがドロリ系でもいいかなと思います。
あまり何も考えずに、たまたま近いからと入ったお店ですが当たりでした^^ 地元の方からも愛されて
いるようで、同郷としては嬉しい限り☆ ちなみに「みそらーめん」は、エビとバジルを入れているとの
ことで、それも気になります。しかし次に行けるのはいつになることやら…です^^;
それにしても、どうして富山出身者が五泉市でラーメン屋さんを開店したのかしら……
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
今日は、夏のセールを目的に新潟市の万代付近まで行きました。それでもって恒例の外ランチなのですが、
お店をずっと決めかねていて、したみちでドナドナ行っている最中に探していました。車中に常に置いてある
新潟県のローカル情報誌をペラペラめくっていましたら、たまたま五泉市の近くにさしかかっていた時に
同市のラーメン屋さんの紹介がデカデカとされていましたので、初めてでしたがそのお店に決めました。
たまには新規開拓しないとね^^; そのお店は昨年8月にオープンしたという『中田製作所』さん
というラーメン屋さんです。

「キューピット」という大型スーパーの敷地内にあります。駐車場がスーパーと共同なので、はじめ訪れた時は
お客さんがあまりいないイメージで”やっちまったか?”と思いましたが、車を降りてお店に行くとなんと並んで
いました。12時半頃に着いて、私たちを入れて4組8人くらい。なかなかスゴイですよね。

入り口には雑誌(?)の切り抜きが貼ってありまして、それによますと、店主さんがなんと私と同県(富山)の
出身者でしかも私の実家の隣の市の出身の方(おそらく)のようで、すごい偶然でした。もちろんそんな
前情報は知らずにたまたま入店したのですが^^; だからなのか、看板ラーメンのひとつが”ブラック
ラーメン”でした。

店内はお客さんでいっぱい。あと、なにげにインテリアや家具がとてもお洒落です☆
こちらがメニューです。

最初の「らーめん」とあるのがブラックラーメンです。あと、情報誌によると「海老つけめん」もオススメの
ようです。なので私は迷わず「海老つけめん(¥750)」をチョイス。ダンナは「味玉らーめん(¥700)」を
注文しました。余談ですが、ライスがめっっっちゃ安いです。半ライスで30円、普通盛でも50円て(笑)
いくら米どころだとしても本当に良心的です。
こちらがらーめんです。


さすが富山ブラックの気迫を感じさせる漆黒のスープ、ふんだんの粗切りネギ、そして黒胡椒。このスープが
また…
うまーヾ(@^▽^@)ノヾ(@^▽^@)ノヾ(@^▽^@)ノ
富山ブラックの元祖『大喜』さんよりマイルドで食べやすく、さらには焦がしネギの香ばしさが際立つかなり
美味しいスープです。

チャーシューもトロトロで甘くて美味です。ほどよく塩っ辛いスープにもよく合います。

麺は細めのストレート麺です。スルスルと食べられる食べやすい麺です。
こちらが海老つけ麺です。


このつけ麺がまっった
美味しい



のです(-^□^-)
海老の香ばしい風味がしっかり届きつつも、丁寧に取ったトンコツやモミジなどの濃厚なスープと良い調和を
醸しています。脂は多めですがドロリ系ではなく、食べてみると意外にあっさりしていて、最低限に抑えられた
具がいい演出をしています。つけダレにチャーシューがない代わりに、タレの底には濃い目に味付けられた
ひき肉が沈んでいて、穴あきレンゲでそれをすくいつつ麺を食べ進めていきます。

麺は太めでややちぢれています。この麺もとても美味しく食べ応えがあります。ゆでキャベツをタレに沈めて、
麺に絡めて食べるとこれまた格別です☆ ただひとつ欲を言えば、これでも充分にバランスはとれていますが、
麺が太いだけにもう少しタレがドロリ系でもいいかなと思います。
あまり何も考えずに、たまたま近いからと入ったお店ですが当たりでした^^ 地元の方からも愛されて
いるようで、同郷としては嬉しい限り☆ ちなみに「みそらーめん」は、エビとバジルを入れているとの
ことで、それも気になります。しかし次に行けるのはいつになることやら…です^^;
それにしても、どうして富山出身者が五泉市でラーメン屋さんを開店したのかしら……
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト