【会津若松居酒屋】鳥益
先週土曜日の続きです。
この日はなんだか盛りだくさんで、しおえさん→芦ノ牧温泉駅→太郎焼総本舗さんでライブときて、最後はライブに一緒に行ったOさんと『鳥益(とります)』さんで〆ました(* ̄∀ ̄*)


いつも大人気の鳥益さん。この日も一階も二階もほぼ満席でしたが、時間が遅かったのでなんとかカウンター席をキープできました(^^;) 本当に鳥益さんだけ(?)はガラガラだったことはありません。いつ来ても8割以上の席が埋まっています。
で、久しぶりに来てみたら(といっても前回来たのは今年7月ですが)、メニューが変わっていました

長らくこちらの

一枚メニューでしたが、立派なブックタイプのメニューに変わっていました








手書きのメニューもなかなか好きでしたがこちらの方がやっぱり見やすいですね








壁にも季節のメニューがあります↑
とりあえずはレモンハイでカンパーーーイ

生レモンが入っていてうまうま


お通しです。

まぐろの山かけですね。いつもながらおいしい


ジャンジャン頼みます。まずは大好きな「ポテトベーコンチーズ焼」です。

こちらもいつもながらうまうま

なにげにポテトと、ベーコンもかな?素揚げしてあるので、パリっと仕上がっているところにチーズがトロ~リとかかっていて、このひと手間が大切なんだな~と思わせます(* ´ ▽ ` *) そしてボリュームたっぷり


お次は「さんま刺」です。

身は甘くて新鮮で盛り付けもとても綺麗

そしてやっぱりボリューミー


お次は「焼きナス」です

これは鳥益さんの隠れた名品といっていいのではと思います。身がトロットロになっていて、ちょっとナスとはわからないくらいです

素材もいいのでしょうが、焼き方というか製法が素晴らしいです


お次は「白子天ぷら」です。こちらも大好きメニューです



カラッと揚がっていて白子も新鮮でめちゃうま

このままでも大葉で巻いたものでもどちらも絶品

何度も書いてますが、こちらは天ぷらの揚げ方がものすごくお上手です


お次は「かきフライ」です。

サクッと揚がっていて身も大きくてタルタルソースもおいしくてやっぱり上出来なかきフライでした(*´∀`人 ♪ がっついたのでアゴがヤケドしましたが(笑)
途中で生ビールを追加。

やっぱりコレがなくっちゃね


てなわけで、ほぼ閉店くらいまでオジャマした鳥益さん。この日も大変おいしくいただきました( ˆ 人 ˆ )
いつも思うのですが、どこのお店もそうですが、とくに個人店は店主の人柄がお店の雰囲気に反映されてるなーと思っています。五感を越えたレベルで感じる居心地の良さとか悪さ(笑)とかは、店主の持つオーラというか相性というか。
鳥益さんは家族経営らしいのですが、みんながイキイキとされていて活気もあり、かといって押しつけがましくもなく、すべてがいい塩梅の居酒屋のお手本のようなお店だと思います

ゆるぎない人気は、知らず知らずのうちに利用者の心を掴んでいるからなのかもしれませんね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
そんな私もファンの内の一人なので、またオジャマしま~~す(๑´ڡ`๑)ノ
おまけ:以前こちらでもチラッと紹介しましたが、郡山のフルーツショップaokiさんのレストラン部門の『フルーツピークス』さんが会津若松に進出してきます。場所は千石通り沿いの「ステーキけん」さん跡に建設中なのですが、

おおっ


11月15日オープン

\(^o^)/\(^o^)/


今や遅しと待っておりましたが、やっとオープン日が決まったようですね

これは大変(笑) もう今から楽しみです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
この日はなんだか盛りだくさんで、しおえさん→芦ノ牧温泉駅→太郎焼総本舗さんでライブときて、最後はライブに一緒に行ったOさんと『鳥益(とります)』さんで〆ました(* ̄∀ ̄*)


いつも大人気の鳥益さん。この日も一階も二階もほぼ満席でしたが、時間が遅かったのでなんとかカウンター席をキープできました(^^;) 本当に鳥益さんだけ(?)はガラガラだったことはありません。いつ来ても8割以上の席が埋まっています。
で、久しぶりに来てみたら(といっても前回来たのは今年7月ですが)、メニューが変わっていました




一枚メニューでしたが、立派なブックタイプのメニューに変わっていました









手書きのメニューもなかなか好きでしたがこちらの方がやっぱり見やすいですね









壁にも季節のメニューがあります↑
とりあえずはレモンハイでカンパーーーイ


生レモンが入っていてうまうま



お通しです。

まぐろの山かけですね。いつもながらおいしい



ジャンジャン頼みます。まずは大好きな「ポテトベーコンチーズ焼」です。

こちらもいつもながらうまうま






お次は「さんま刺」です。

身は甘くて新鮮で盛り付けもとても綺麗






お次は「焼きナス」です


これは鳥益さんの隠れた名品といっていいのではと思います。身がトロットロになっていて、ちょっとナスとはわからないくらいです






お次は「白子天ぷら」です。こちらも大好きメニューです




カラッと揚がっていて白子も新鮮でめちゃうま









お次は「かきフライ」です。

サクッと揚がっていて身も大きくてタルタルソースもおいしくてやっぱり上出来なかきフライでした(*´∀`人 ♪ がっついたのでアゴがヤケドしましたが(笑)
途中で生ビールを追加。

やっぱりコレがなくっちゃね



てなわけで、ほぼ閉店くらいまでオジャマした鳥益さん。この日も大変おいしくいただきました( ˆ 人 ˆ )
いつも思うのですが、どこのお店もそうですが、とくに個人店は店主の人柄がお店の雰囲気に反映されてるなーと思っています。五感を越えたレベルで感じる居心地の良さとか悪さ(笑)とかは、店主の持つオーラというか相性というか。
鳥益さんは家族経営らしいのですが、みんながイキイキとされていて活気もあり、かといって押しつけがましくもなく、すべてがいい塩梅の居酒屋のお手本のようなお店だと思います



そんな私もファンの内の一人なので、またオジャマしま~~す(๑´ڡ`๑)ノ
おまけ:以前こちらでもチラッと紹介しましたが、郡山のフルーツショップaokiさんのレストラン部門の『フルーツピークス』さんが会津若松に進出してきます。場所は千石通り沿いの「ステーキけん」さん跡に建設中なのですが、

おおっ



11月15日オープン






今や遅しと待っておりましたが、やっとオープン日が決まったようですね



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村