【仙台ランチ】牛たん 徳茂(とくしげ)
今日は天気がイマイチでしたが兄から誘われて久しぶりに仙台に行ってきしまた


目的はお買い物だったのですが、まずは腹ごしらえと、これまた久しぶりに牛タン屋さんへ行くことにしました。いつもは大人気店の利久さんに行くのですが、たまには別のお店をと思い、仙台のローカル情報誌「S-style(エススタイル)」を参考に『牛たん 徳茂(とくしげ)』さんというお店に行ってみました。



駅から伸びるアーケード街の中というかなりいい立地にあるこちら。店構えは立派ですが、店内もとてもお洒落で

シックで落ち着いたモダンな雰囲気

縦に長い造りで、入口すぐにはカウンター席、その奥にテーブル席がいくつか、そして

こちら↑が一番奥の席という構成ですね。
さて、数ある牛タン屋さんの中でなぜ徳茂さんにしたかと申しますと、くだんのエススタイルのバックナンバーでクチコミグルメ特集みたいなのを組んでいまして、その中でお笑い芸人のサンドイッチマンの冨澤さんがこちらのお店を押していたからです

サンドイッチマンのお二人は宮城県出身だし、普段おいしいものをたくさん食べていそうだし(笑)私はファンなのでトミーが勧めるならと迷うことなく徳茂さんにしたのでした(笑)
メニューはこちらです。




夜用のメニュー帳もあったののですがこちらは割愛。まあほとんど同じ内容でお値段が少し高くなった感じです。
ランチメニューはお手頃なのもありますね。いろいろ食べてみたいので、私は「牛たん丼」、ダンナは「牛たん定食(1人前)」、兄は「徳茂セット」をオーダーしました。
まずは牛たん丼です。


牛たん丼は、スライスしたタンを醤油で甘辛く煮たものが乗っています。

タンとご飯の間にはちょっと辛めに味付けされたスライスオニオンと水菜が挟んでありまして、ちょっとだけピリ辛仕様になっています。タンはショウガも効いていまして、牛丼のタンバージョンといった印象でしょうか。なかなか新鮮で食べやすくておいしかったです

テールスープは利久さんのと比べるとかなりあっさりとしています。あまり脂っぽくはないのでサラっと飲める印象

だけどお肉はゴロゴロ入っていてボリュームもたっぷりあります


こちらは牛たん定食です。


こちらは麦が混ざったご飯と、テールスープは牛たん丼と同じですね。やはり利久さんと似た内容で、辛子の漬物と白菜の浅漬けが付いています。なんでもタンは熟成されていてとても旨みがあり絶品とのことで、確かに味は良いのですが……
(お肉の厚みが)う、、薄い…… ( ; ´ Д ` )


今まで食べてきた牛タンは利久さんのみというシロウト(?)なものですから余計にそう思うのかもしれませんが、ボリューム感が全然違いました(;´∀`) 私の記憶違いかもしれませんが、確か利久さんてUS牛だったような…(違っていたらご指摘ください
)。対して徳茂さんは宮城産とのことで、同じ値段で同じボリュームを提供できるわけはないのですが、あの厚みで慣れてしまっていた私にはちょっと物足りなかったです

さらに利久さんも十分においしくて、徳茂さんの牛タンは私には繊細で上品過ぎたのかもしれません(;^_^A
こちらは徳茂セットです。


ラインナップは牛たん定食とほとんど同じですが、こちらはサラダと

牛タンシチューが付きます
マイルドでコクがあって難なくおいしかったです
初めて食べたのが徳茂さんだったらまた違った印象だったと思うのですが、ずっと利久さんばかり食べていたのでいろいろと違っていてちょっと困惑しました(笑) おいしいけど食べ応えという点ではちょいと足らなかったです…(^^;) だけどこのボリューム感が好みの方も必ずいると思うので、あとは好みかなと思います。
まあでも私はUS牛でいいかな(;^ω^)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村




目的はお買い物だったのですが、まずは腹ごしらえと、これまた久しぶりに牛タン屋さんへ行くことにしました。いつもは大人気店の利久さんに行くのですが、たまには別のお店をと思い、仙台のローカル情報誌「S-style(エススタイル)」を参考に『牛たん 徳茂(とくしげ)』さんというお店に行ってみました。



駅から伸びるアーケード街の中というかなりいい立地にあるこちら。店構えは立派ですが、店内もとてもお洒落で

シックで落ち着いたモダンな雰囲気




こちら↑が一番奥の席という構成ですね。
さて、数ある牛タン屋さんの中でなぜ徳茂さんにしたかと申しますと、くだんのエススタイルのバックナンバーでクチコミグルメ特集みたいなのを組んでいまして、その中でお笑い芸人のサンドイッチマンの冨澤さんがこちらのお店を押していたからです



メニューはこちらです。




夜用のメニュー帳もあったののですがこちらは割愛。まあほとんど同じ内容でお値段が少し高くなった感じです。
ランチメニューはお手頃なのもありますね。いろいろ食べてみたいので、私は「牛たん丼」、ダンナは「牛たん定食(1人前)」、兄は「徳茂セット」をオーダーしました。
まずは牛たん丼です。


牛たん丼は、スライスしたタンを醤油で甘辛く煮たものが乗っています。

タンとご飯の間にはちょっと辛めに味付けされたスライスオニオンと水菜が挟んでありまして、ちょっとだけピリ辛仕様になっています。タンはショウガも効いていまして、牛丼のタンバージョンといった印象でしょうか。なかなか新鮮で食べやすくておいしかったです


テールスープは利久さんのと比べるとかなりあっさりとしています。あまり脂っぽくはないのでサラっと飲める印象






こちらは牛たん定食です。


こちらは麦が混ざったご飯と、テールスープは牛たん丼と同じですね。やはり利久さんと似た内容で、辛子の漬物と白菜の浅漬けが付いています。なんでもタンは熟成されていてとても旨みがあり絶品とのことで、確かに味は良いのですが……
(お肉の厚みが)う、、薄い…… ( ; ´ Д ` )



今まで食べてきた牛タンは利久さんのみというシロウト(?)なものですから余計にそう思うのかもしれませんが、ボリューム感が全然違いました(;´∀`) 私の記憶違いかもしれませんが、確か利久さんてUS牛だったような…(違っていたらご指摘ください




こちらは徳茂セットです。


ラインナップは牛たん定食とほとんど同じですが、こちらはサラダと

牛タンシチューが付きます


初めて食べたのが徳茂さんだったらまた違った印象だったと思うのですが、ずっと利久さんばかり食べていたのでいろいろと違っていてちょっと困惑しました(笑) おいしいけど食べ応えという点ではちょいと足らなかったです…(^^;) だけどこのボリューム感が好みの方も必ずいると思うので、あとは好みかなと思います。
まあでも私はUS牛でいいかな(;^ω^)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ