【芦の牧温泉ラーメン】うえんで食堂
久ノ浜町の話題は一旦お休みしまして、今日はランチネタです。
今日はラーメンDiaryさんのブログを見て「観音沼」へ行こうということになりまして、それならばと通り道にある
『うえんで食堂』さんへ行きました。こちらは芦の牧温泉駅の近くにある食堂で、県内外のブロガーさんからも
美味しいと評判のお店です。なんでも休日には行列ができるそうで、またまた~^^;と思いながら行きましたら、
本当に並んでいましたΣ(~∀~||;)


私たちの前には二組待っていましたが、さらに後からお客さんが来ます。店内はけっこう広くて、すべてお座敷
仕様なのですがすでにいっぱい。お店のおじさんは右へ左へてんやわんやでした^^; 本当に大人気でした☆
こちらがメニューです。


ラーメンととやきとり、ぎょうざも美味しいとのことなのですが、ぎょうざまでは食べきれないと思い、私は
「中華そば(¥550)」、ダンナは「手打中華そば(¥600)」、二人で「やきとり(塩)」3本を注文しました。
こちらが中華そばです。


魚介系のダシと鶏がらスープ、醤油の香ばしさがマッチしていまして、
とっっっても美味しい☆
です♪ これだったら人気も納得です。チャーシューもスープとのバランスのいいほど良い塩味で、メンマも
シンプルで相性良しです^^ わりとしっかりとした味付けなのですが、飽きずに食べられてスープもどんどん
飲んでしまいます。麺もつるりと食感がよく、量もちょうどいい感じです。
こちらはダンナの手打中華そばです。

スープが中華そばと同じなので、見た目はあまり変わりませんが、

手打ちならではのこの太麺です^^ こちらもつるりとしつつもしっかりとした食べ応えで、また違った食感を
楽しめます。どちらを選ぶかは好みですね^^
こちらはやきとりです。こちらも大人気メニューで、かなりのお客さんがオーダーしていました。

”かしら”のやきとりらしいのですが確かに
うまいっっっ♪♪♪
です♪ ボリューム感のあるお肉は独特の旨みがあって、ネギとの相性もべり~ぐっどでございました(笑)
こちらも人気に大いに納得です。
猫駅長バスを愛でるついでにいかがでしょう?^^ (そっちがメインかいw)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
今日はラーメンDiaryさんのブログを見て「観音沼」へ行こうということになりまして、それならばと通り道にある
『うえんで食堂』さんへ行きました。こちらは芦の牧温泉駅の近くにある食堂で、県内外のブロガーさんからも
美味しいと評判のお店です。なんでも休日には行列ができるそうで、またまた~^^;と思いながら行きましたら、
本当に並んでいましたΣ(~∀~||;)


私たちの前には二組待っていましたが、さらに後からお客さんが来ます。店内はけっこう広くて、すべてお座敷
仕様なのですがすでにいっぱい。お店のおじさんは右へ左へてんやわんやでした^^; 本当に大人気でした☆
こちらがメニューです。


ラーメンととやきとり、ぎょうざも美味しいとのことなのですが、ぎょうざまでは食べきれないと思い、私は
「中華そば(¥550)」、ダンナは「手打中華そば(¥600)」、二人で「やきとり(塩)」3本を注文しました。
こちらが中華そばです。


魚介系のダシと鶏がらスープ、醤油の香ばしさがマッチしていまして、
とっっっても美味しい☆
です♪ これだったら人気も納得です。チャーシューもスープとのバランスのいいほど良い塩味で、メンマも
シンプルで相性良しです^^ わりとしっかりとした味付けなのですが、飽きずに食べられてスープもどんどん
飲んでしまいます。麺もつるりと食感がよく、量もちょうどいい感じです。
こちらはダンナの手打中華そばです。

スープが中華そばと同じなので、見た目はあまり変わりませんが、

手打ちならではのこの太麺です^^ こちらもつるりとしつつもしっかりとした食べ応えで、また違った食感を
楽しめます。どちらを選ぶかは好みですね^^
こちらはやきとりです。こちらも大人気メニューで、かなりのお客さんがオーダーしていました。

”かしら”のやきとりらしいのですが確かに
うまいっっっ♪♪♪
です♪ ボリューム感のあるお肉は独特の旨みがあって、ネギとの相性もべり~ぐっどでございました(笑)
こちらも人気に大いに納得です。
猫駅長バスを愛でるついでにいかがでしょう?^^ (そっちがメインかいw)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト