【三春町イベント】全国あげものサミット2016 in ふくしま
先週土曜日、サンカフェさんでランチを摂ったあとは三春町へ移動して『全国あげものサミット2016 in ふくしま』に行ってみました



その日は本当はまったく行く予定ではなかったのですが、土曜日の情報番組で紹介されていまして、なんだかとってもおいしそう♪と思い行ってみることに

会場は三春交流館「まほら」という場所で、こちらも初めて行きました。駐車場は三春小学校の臨時駐車場を利用しました。

会場はなかなかの賑わいを見せていました。テレビを見て足を運んだ人も多いでしょうね

こちら↑はポスターです。
こちらは出店者一覧なのですが

揚げ物屋さんは全16店舗とそう多くはないのですが、この日は天気がよかったこともあって

敷地内(交流館の駐車場?)にはたくさんのお客さんがいました


こちらではチケット制とのことなので、まずは

こちらを先に購入します。1000円でひと綴りで会場で購入できます。こちらを持ちながら会場をまずは下見。



ものの見事に揚げ物屋さんばかりですが、一角には

カレーや沖縄そばなど、食事を提供するお店も出ていました。ただ来場者が多くて15時時点で完売しているお店も多かったです(^^;)
この日並んだのがこちらの

"ブラックチキン"なるものを提供していた「からあげ屋 いちむら」さん。新潟市からの出店です。

こちらのチキンはなかなかのインパクトで

まるで溶岩の塊のようなビジュアルでこちらを

タレに浸けて提供してくれます。それがこちら↓

黒い鶏の唐揚げにさらに黒ゴマがトッピングされます(笑) 黒いのは竹炭だそうで、なぜ混ぜようと思ったのかナゾですwww
こちらのブラックチキンのほかに、こちら↓のお店で

「アボカドチーズコロッケ」なるものを購入、さらに

ドリンク売り場で「黒ビール」(もちろん私の分
)も購入し、休憩スペースに移動して

おやつ(?)タイムです

おいしそう~(*´∀`人 ♪ ダンナのドリンクは自販機でサイダーでした(笑)

気になるブラックチキンですが、中は普通の色です。下味がしっかりついていて思いのほか(失礼)とてもおいしい

黒ビールともよく合います

こちらは気になるアボカドチーズコロッケなのですが……

なんとひとつ400円もします

まあアボカドもチーズもコストがかかるので仕方がないですね(^^;) 気になる中身は

真ん中に入っている(たぶん)モッツアレラチーズが糸を引くほとせアツアツで、その周りはアボカドのペーストで埋まっています。アボカドの部分は味が薄めなので、ソースをかけて食べるとちょうどいい感じでしょうか。だけどそれだとソース味になってしまうので、やっばりこれくらいでいいかもしれません。アボカドもチーズもなかなかのコクなので、ダンナと二人でひとつを食べればもう満足でした(* ´ ▽ ` *) でも変わっていておいしかったと思います( ^ω^ )
ここではブラックチキンはダンナとひとつずつ、アボカドのコロッケも三つ購入してひとつだけ食べたのですが、チケットが100円分残ってしまったので、再び会場に出て

こちらのお店で

100円のポテトコロッケを追加しました。ベーシックなお味でおいしかったです


今一度商品&プライスリストです。

100円から900円までさまざまな揚げ物がありました。新潟市B級グルメの「鶏の半身揚げ」を食べたかったのですがなんと完売

全体的にはやはりちょっと変わったタイプの揚げ物を出すお店に行列ができていましたが、私たちが帰る頃(16時前)には完売したお店がたくさん出ていました(^^;) 天気に恵まれたのもありますが、すごい人気ですね


さて、このイベントの楽しみはただ食べるだけでなく、購入したお店でスタンプを押してもらい3つ貯まると抽選ができます

私たちも4店舗利用したので

抽選を一回しました。ポケットティッシュが当たりました(*´∀`人 ♪ つまりハズレですwww
揚げ物だけでなくちゃんとした食事も摂れるようになっていたので、こちらでランチでも良かったかもですが、ちゃんと色々食べられたしどれもおいしかったので、これはこれで満足でした( ^ω^ ) あ、残した分はテイクアウトしました。毎年やっているのかな? もし来年も開催されるのであれば、ランチも兼ねて行ってみてもいいかもです


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村




その日は本当はまったく行く予定ではなかったのですが、土曜日の情報番組で紹介されていまして、なんだかとってもおいしそう♪と思い行ってみることに




会場はなかなかの賑わいを見せていました。テレビを見て足を運んだ人も多いでしょうね


こちら↑はポスターです。
こちらは出店者一覧なのですが

揚げ物屋さんは全16店舗とそう多くはないのですが、この日は天気がよかったこともあって

敷地内(交流館の駐車場?)にはたくさんのお客さんがいました



こちらではチケット制とのことなので、まずは

こちらを先に購入します。1000円でひと綴りで会場で購入できます。こちらを持ちながら会場をまずは下見。



ものの見事に揚げ物屋さんばかりですが、一角には

カレーや沖縄そばなど、食事を提供するお店も出ていました。ただ来場者が多くて15時時点で完売しているお店も多かったです(^^;)
この日並んだのがこちらの

"ブラックチキン"なるものを提供していた「からあげ屋 いちむら」さん。新潟市からの出店です。

こちらのチキンはなかなかのインパクトで

まるで溶岩の塊のようなビジュアルでこちらを

タレに浸けて提供してくれます。それがこちら↓

黒い鶏の唐揚げにさらに黒ゴマがトッピングされます(笑) 黒いのは竹炭だそうで、なぜ混ぜようと思ったのかナゾですwww
こちらのブラックチキンのほかに、こちら↓のお店で

「アボカドチーズコロッケ」なるものを購入、さらに

ドリンク売り場で「黒ビール」(もちろん私の分


おやつ(?)タイムです




気になるブラックチキンですが、中は普通の色です。下味がしっかりついていて思いのほか(失礼)とてもおいしい






こちらは気になるアボカドチーズコロッケなのですが……

なんとひとつ400円もします




真ん中に入っている(たぶん)モッツアレラチーズが糸を引くほとせアツアツで、その周りはアボカドのペーストで埋まっています。アボカドの部分は味が薄めなので、ソースをかけて食べるとちょうどいい感じでしょうか。だけどそれだとソース味になってしまうので、やっばりこれくらいでいいかもしれません。アボカドもチーズもなかなかのコクなので、ダンナと二人でひとつを食べればもう満足でした(* ´ ▽ ` *) でも変わっていておいしかったと思います( ^ω^ )
ここではブラックチキンはダンナとひとつずつ、アボカドのコロッケも三つ購入してひとつだけ食べたのですが、チケットが100円分残ってしまったので、再び会場に出て

こちらのお店で

100円のポテトコロッケを追加しました。ベーシックなお味でおいしかったです



今一度商品&プライスリストです。

100円から900円までさまざまな揚げ物がありました。新潟市B級グルメの「鶏の半身揚げ」を食べたかったのですがなんと完売






さて、このイベントの楽しみはただ食べるだけでなく、購入したお店でスタンプを押してもらい3つ貯まると抽選ができます




抽選を一回しました。ポケットティッシュが当たりました(*´∀`人 ♪ つまりハズレですwww
揚げ物だけでなくちゃんとした食事も摂れるようになっていたので、こちらでランチでも良かったかもですが、ちゃんと色々食べられたしどれもおいしかったので、これはこれで満足でした( ^ω^ ) あ、残した分はテイクアウトしました。毎年やっているのかな? もし来年も開催されるのであれば、ランチも兼ねて行ってみてもいいかもです



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト