【新潟県観光スポット】寺泊(てらどまり)
忘れた頃にゴールテンウィーク記事です(笑)
5月2日、ふくしまラーメンショー2013で食事をとり、その後実家のある富山へ向かう途中で新潟県にある
寺泊へ行きました。寺泊とは海鮮を扱う商店や飲食店が立ち並ぶちょっとした観光スポットで、新鮮な
魚介類が買えたり食べられることで人気のスポットです。





50メートルくらいの間に十数件並んでいます。鮮魚店が多いですが、なかには海鮮料理店もあります。

鮮魚店ではたいてい魚や貝を串に刺した浜焼きが売られています。この日はあさりとつぶ貝(確か)を
食べました。

ボリュームたっぷりでとても美味しかったです^^

こちらはカニ屋さんで購入したカニ汁です。100円と激安☆ お味噌もとっても美味しかったです^^
海沿いにあるスポットなので、ドライブの途中に立ち寄ると楽しいかもです♪ オススメですよ~♪
おまけ:今日もドトールでさくっとお茶タイム。前回も飲んだ「ハニーミント ミルクティーS(¥320)」です。
富山の情報誌「Takt(タクト)」と一緒に。

前々から思っていたのですが、福島県には気の利いたローカル情報誌がなくて不便しています。郷里の富山県も
よく遊びに行く新潟県も、A4判くらいの県内情報誌が充実しています。主に若者に向けられた作りのものが
多いのですが、観光スポットやグルメ、温泉などなどシーズンに合わせて旬な情報が盛り込まれています。
だけど福島県は
高級志向で作られた「mommo」や福島市の情報誌「シティ情報ふくしま」(白黒ページ多し)はありますが、
全エリアを網羅したオールカラー情報誌がないのです…。私は他県出身者なのでこちらの情報に疎い
ものですから、福島県は面積が広いので作るのが大変なのかな~とか、各エリア同士じつは仲が悪いとか?
などといろいろ想像しています^^; それとも福島で作ってもあまり売れなのかな…。地元の方で、そのへん
お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください^^
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
5月2日、ふくしまラーメンショー2013で食事をとり、その後実家のある富山へ向かう途中で新潟県にある
寺泊へ行きました。寺泊とは海鮮を扱う商店や飲食店が立ち並ぶちょっとした観光スポットで、新鮮な
魚介類が買えたり食べられることで人気のスポットです。





50メートルくらいの間に十数件並んでいます。鮮魚店が多いですが、なかには海鮮料理店もあります。

鮮魚店ではたいてい魚や貝を串に刺した浜焼きが売られています。この日はあさりとつぶ貝(確か)を
食べました。

ボリュームたっぷりでとても美味しかったです^^

こちらはカニ屋さんで購入したカニ汁です。100円と激安☆ お味噌もとっても美味しかったです^^
海沿いにあるスポットなので、ドライブの途中に立ち寄ると楽しいかもです♪ オススメですよ~♪
おまけ:今日もドトールでさくっとお茶タイム。前回も飲んだ「ハニーミント ミルクティーS(¥320)」です。
富山の情報誌「Takt(タクト)」と一緒に。

前々から思っていたのですが、福島県には気の利いたローカル情報誌がなくて不便しています。郷里の富山県も
よく遊びに行く新潟県も、A4判くらいの県内情報誌が充実しています。主に若者に向けられた作りのものが
多いのですが、観光スポットやグルメ、温泉などなどシーズンに合わせて旬な情報が盛り込まれています。
だけど福島県は
高級志向で作られた「mommo」や福島市の情報誌「シティ情報ふくしま」(白黒ページ多し)はありますが、
全エリアを網羅したオールカラー情報誌がないのです…。私は他県出身者なのでこちらの情報に疎い
ものですから、福島県は面積が広いので作るのが大変なのかな~とか、各エリア同士じつは仲が悪いとか?
などといろいろ想像しています^^; それとも福島で作ってもあまり売れなのかな…。地元の方で、そのへん
お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください^^
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト