【会津若松ランチ】日本料理喜春ki-shun(きしゅん)
今日は、前から
ず~~~~~~~~~~と行きたかった
お店のランチに一年越しで行ってきました。そのお店は『日本料理喜春ki-shun(きしゅん)』さん。
もともと猪苗代町にあった人気日本料理店で、昨年若松に移転されました。じつは猪苗代時代に一度ランチに出かけたことがあったのですが、ちょうど移転直前だったためか人気店だったからか、行列&品切れで食べられず終わってしまっていました

その後若松に移転されてからは、ランチはレギュラーでは提供されていなくて(不定期でランチ営業されているのですがフェイスブックで申し込まないと食べられない)、ずっと食べられずじまいでいました。あ、私はフェイスブックをやっておりません(^^;) 本来は夜にちゃんと行って食べればいいのでしょうが、なかなかお値段が張ります。(会席コースは5000円から) なのでランチなのです。
で、今日たまたま喜春さんのフェイスブックを覗いたら、なんと今週末の三連休に蕎麦ランチを提供されるというではないですかっ

まさに……
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
な瞬間

本当は別のお店にラーメンを食べに行こうと思っていたのですが急きょ変更(笑) 喜春さんのランチは三日間やっているので、明日でも明後日でもよかったのですがなんせ一年間ずっと行ってみたかったのでどこよりも優先させました(笑)
お店はセンチュリーホテルの向いのセンチュリーノアビルの一階にあります。


ランチは12時から14時までとのことです。さっそく暖簾をくぐります♪

まずは真っすぐ伸びる通路があります。左側の障子の向こうはカウンター席でした。ここを進みますと

このように素敵な和モダンなテーブル席があつらえてありました。黒と朱色のコントラストがおっしゃれーー


メニューはこちらです。

迷うことのない一種類のみのメニュー

潔いですね

もちろん「もりそば」を二つオーダーしました。
最初に小鉢が運ばれてきたのですが、まとめて撮影したかったのでお蕎麦がくるまで待ってパシャリ





おおぉぉぉーーーなんだかとっとてもおいしそう~o(〃^▽^〃)o これで1000円とは……



こちらは車麩とマイタケの煮物だったけかな?

地元産のほうれん草と油揚げのおひたしに、

出汁巻玉子に

大根のきんぴら、そして

手前がカツオだしの入ったかえしで奥がスープです。

薬味も完備♪ まずは先付けをいただきましたが、どれもこれも
おーーいすぃーーーーーーーーー!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ずっと行きたかったお店だったので若干色眼鏡はかけているかもしれませんが(笑)、どれをとってもとても丁寧で味も洗練されていて綺麗で美味

とくに車麩とマイタケの煮物はユズが効いていて上品、そして出汁巻玉子焼きは過度な調味料に頼ることなく、卵本来の旨みを引き出した味付けでとても気に入りました

私は玉子焼きをわりと甘めに作るのですが、こういうアプローチもいいな~なんて(笑) いや…もちろん同じようには作れませんが。。(^^;)
そしてメインの蕎麦です。

ツヤツヤととても綺麗。これは最初につゆを付けずにいただきました。すると……
甘くて滋味深いーーーーーー!!!!
キャ──ヽ(o´・ ∀ ・`o)ノ──!!!
何度も書きますが、私はあまりお蕎麦の味は分かりません。ですが、甘くていい意味での蕎麦くささというか野山を彷彿させる味というか、私はとても好きな味でした。蕎麦つゆもたまり醤油(?)と魚介ダシの味がしっかりと効いていてこれまたおいしかったです

それにおかずがこれだけ付いて1000円…。天ぷらはないですが大満足

しかも追加そばがいるだろうなーという想像に反して、そば湯まで飲めば満腹になりました。ダンナもお腹がいっぱいになったとのこでした (*´︶ `*)
てなわけで、ずっと行きたかった喜春さんは期待通りのおいしさでとても満足しました

これは俄然夜のメニューも食べてみたい…。何かの記念日とか忘新年会とか予約をして行ってみたいですねー

HPを見るとフグとかもやっていらっしゃるんですね

おいしそう~

いつか夜にオジャマしま~す


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
ず~~~~~~~~~~と行きたかった
お店のランチに一年越しで行ってきました。そのお店は『日本料理喜春ki-shun(きしゅん)』さん。
もともと猪苗代町にあった人気日本料理店で、昨年若松に移転されました。じつは猪苗代時代に一度ランチに出かけたことがあったのですが、ちょうど移転直前だったためか人気店だったからか、行列&品切れで食べられず終わってしまっていました



その後若松に移転されてからは、ランチはレギュラーでは提供されていなくて(不定期でランチ営業されているのですがフェイスブックで申し込まないと食べられない)、ずっと食べられずじまいでいました。あ、私はフェイスブックをやっておりません(^^;) 本来は夜にちゃんと行って食べればいいのでしょうが、なかなかお値段が張ります。(会席コースは5000円から) なのでランチなのです。
で、今日たまたま喜春さんのフェイスブックを覗いたら、なんと今週末の三連休に蕎麦ランチを提供されるというではないですかっ



キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
な瞬間



お店はセンチュリーホテルの向いのセンチュリーノアビルの一階にあります。


ランチは12時から14時までとのことです。さっそく暖簾をくぐります♪

まずは真っすぐ伸びる通路があります。左側の障子の向こうはカウンター席でした。ここを進みますと

このように素敵な和モダンなテーブル席があつらえてありました。黒と朱色のコントラストがおっしゃれーー



メニューはこちらです。

迷うことのない一種類のみのメニュー






最初に小鉢が運ばれてきたのですが、まとめて撮影したかったのでお蕎麦がくるまで待ってパシャリ






おおぉぉぉーーーなんだかとっとてもおいしそう~o(〃^▽^〃)o これで1000円とは……




こちらは車麩とマイタケの煮物だったけかな?

地元産のほうれん草と油揚げのおひたしに、

出汁巻玉子に

大根のきんぴら、そして

手前がカツオだしの入ったかえしで奥がスープです。

薬味も完備♪ まずは先付けをいただきましたが、どれもこれも
おーーいすぃーーーーーーーーー!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ずっと行きたかったお店だったので若干色眼鏡はかけているかもしれませんが(笑)、どれをとってもとても丁寧で味も洗練されていて綺麗で美味






そしてメインの蕎麦です。

ツヤツヤととても綺麗。これは最初につゆを付けずにいただきました。すると……
甘くて滋味深いーーーーーー!!!!
キャ──ヽ(o´・ ∀ ・`o)ノ──!!!
何度も書きますが、私はあまりお蕎麦の味は分かりません。ですが、甘くていい意味での蕎麦くささというか野山を彷彿させる味というか、私はとても好きな味でした。蕎麦つゆもたまり醤油(?)と魚介ダシの味がしっかりと効いていてこれまたおいしかったです






てなわけで、ずっと行きたかった喜春さんは期待通りのおいしさでとても満足しました















よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ