【喜多方ラーメン】あじ庵食堂(あじあんしょくどう)
一昨日土曜日のランチは喜多方でした。場所はこのほど移転オープンされた喜多方の人気店『あじ庵食堂(あじあんしょくどう)』さんです。さゆり食堂さんが閉店し、そのあとに入られました。私はさゆり食堂さんの時は一度だけ食べに行ったことがありました。かれこれ4年ぶりくらいに店舗を訪れますと

おおっ
花輪がいっぱい

そして

若干の待ち客あり。
あじ庵食堂さんとしては旧店舗よりかなり広くなりました

なんせ以前はトイレもなかったので(^^;)

小上りにテーブル席がいくつか。家具はそのままさゆり食堂時代のものを使っているようにも見えましたが、一度だけ来た時ともまたちょっと違う家具だと思いました。まあなんだっていいのですが(笑)
メニューです。


少し種類が減りました。。「黒ラーメン」や「味噌つけ麺」がなくなっています。どれもおいしかったのでちょっと残念です(^^;)
この日はブロガー諸先輩達がレポってくださっている「福島鶏白湯」の決め打ちでやってきました

とはいえ二人して同じだとつまらないので、ダンナには「あっさりゴールデンしょうゆ」を注文。こちらがゴールデンしょうゆです。




こちらはずっと以前に一度いただいたことがあります。まあ何を頼んでもおいしいお店ですが、このラーメンも多聞に漏れずやっぱりおいしい

わりと魚介(カツオ?)の風味が前に立つ正統派なのですが、そこはやはりあじ庵食堂さんらしく平凡に転がることのないハイレベルな味わい

わりとしっかりと醤油が効いていて、まろやかさのない男性的な感じがまたおいしいのです

ややしょっぱめですがGOODです



麺はモチっとしていてプリっとしていてこれまたおいしい


…と、新店舗ではお漬物が付くようになりました



まったく甘くなくて(笑)だけど素朴でおいしかったです♪
こちらが鶏白湯です。



おおーーー

これがウワサの新メニューですね。とってもおいしそう

そのお味は、、、
うーーまーーーーーいキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
うほーーーこりゃうまい

コクと旨みの詰まった上品な鶏スープはとにかくおいしい

すこーしだけトロリとしていてくさみなどなく、少ししょっぱめに整えられつつもまろやさもあり、刻み玉ネギのトッピングも相まって食感もバランスもすこぶるいい感じに仕上がっています


お肉は鶏チャーシューです。味は薄めですがしっかりと旨味がありこれまた美味

細タケノコは和風な下味がついていて丁寧な仕事ぶりを彷彿させます

麺は醤油と同じですね。ボリュームも◎です


ますます発展と進化を見せるあじ庵食堂さん。私の喜多方ラーメン食べ歩きの中でもかなりリピート率の高い(ヘタすりゃ一番?)お店です。職人さん抜群のセンスで、これからもおいしいメニューを開発してもらいたいなーと思っています(*^_^*) あ、味噌つけ麺を復活してほしいです(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村

おおっ





若干の待ち客あり。
あじ庵食堂さんとしては旧店舗よりかなり広くなりました




小上りにテーブル席がいくつか。家具はそのままさゆり食堂時代のものを使っているようにも見えましたが、一度だけ来た時ともまたちょっと違う家具だと思いました。まあなんだっていいのですが(笑)
メニューです。


少し種類が減りました。。「黒ラーメン」や「味噌つけ麺」がなくなっています。どれもおいしかったのでちょっと残念です(^^;)
この日はブロガー諸先輩達がレポってくださっている「福島鶏白湯」の決め打ちでやってきました







こちらはずっと以前に一度いただいたことがあります。まあ何を頼んでもおいしいお店ですが、このラーメンも多聞に漏れずやっぱりおいしい













麺はモチっとしていてプリっとしていてこれまたおいしい



…と、新店舗ではお漬物が付くようになりました




まったく甘くなくて(笑)だけど素朴でおいしかったです♪
こちらが鶏白湯です。



おおーーー






うーーまーーーーーいキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
うほーーーこりゃうまい










お肉は鶏チャーシューです。味は薄めですがしっかりと旨味がありこれまた美味


細タケノコは和風な下味がついていて丁寧な仕事ぶりを彷彿させます


麺は醤油と同じですね。ボリュームも◎です



ますます発展と進化を見せるあじ庵食堂さん。私の喜多方ラーメン食べ歩きの中でもかなりリピート率の高い(ヘタすりゃ一番?)お店です。職人さん抜群のセンスで、これからもおいしいメニューを開発してもらいたいなーと思っています(*^_^*) あ、味噌つけ麺を復活してほしいです(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト