【猪苗代町ランチ】VILLA WALNUTS(ウォールナッツ)
今日は最新号のdorpを参考に猪苗代町にある『VILLA WALNUTS(ウォールナッツ)』さんに初めて行ってみました。カフェと貸別荘をされている施設です。
場所は森の中という感じのロケーションです。



入口は三か所ほどあるようで私たちは二階から入りましたが、一階は

薪ストーブのあるテーブル席と


先ほどの薪ストーブのスペースとは別の部屋のL字型スペースに、テーブルが三つあります。

ところどころにあるティーポットは現役で、人数に合わせて使用しているそうです。

ちょっとした雑貨や紅茶なども販売されています。
そして二階に上がるととても素敵な空間が広がります





長いソファはベッドにもなるそうです。






↑貸別荘もやっているので自炊できるキッチンもあります



外の眺めも素晴らしい


思った以上に素晴らしいカフェでちょっと感動

時間が遅かったせいかたまたま二階にはお客さんがいなくて、静かだったのも良かったです


前置きが長くなりましたがこちらがメニューです。






おおーーーなんだかどれもそそられますね~

この中から私は「サラダランチ」、ダンナは「カレーランチ」を注文しました。それにしても、今まで行った似たロケーションのお店よりはかなりコスパがいいです


まずはスープがきました。


透明なスープってなかなか珍しい。どんな味かなと思いましたが、これがとっってもおいしい

コンソメスープと思われますが、ほどよい酸味と豊かな味わいが広がる個性が際立つうまさ

とてもセンスの感じるスープです。こりゃ俄然メイン料理への期待感が膨らみます


こちらがサラダランチです。


ものすごく彩りが綺麗



ミニピザも付いています♪ サラダにカットされたパンが混ざったオシャレ料理です。さっそくいただいてみます
あらおいすぃーーーーー!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
こ…これはなんともお洒落かつヘルシーかつ美味なる逸品

甘酸っぱいドレッシングとハーブを効かせたパンと十種類以上の野菜が絶妙すぎる組み合わせで激ウマ。こりゃちょっと驚いた

かなり女子寄りなメニューですが、都会的というかなんというか、組み合わせも味付けもとっても洗練されていてムハムハ食べてしまいました

男性にはいろいろと物足りないかもしれませんが、私はめっちゃ好きです

ちなみに、メニュー帳に載っていた写真は夏ごろに出していた玄米バージョンですが今はパンだそうです。玄米もよかったなーーー。だけどパンもとっっってもおいしかったです

おいしくてカロリーも全然気にしなくていいなんて素晴らしいメニューですね


こちらはカレーランチです。写真にはありませんが、こちらにももちろんスープが付きます。


おおーーこちらもおいしそう

さっそくバクリ♪
あらま! こらまたおいすぃーo(〃^▽^〃)o
以前たか膳さんでいただいたのと同じ系統の、スパイスの配合加減が絶妙なうまうまカレーです

たか膳さんのよりは辛さが控えめですが、ちょっとドロリ系で野菜の旨みや甘みもしっかり出ていてこれまた好きな味です

こちらのシェフは本当にいいセンスしてます

こうなるとほかのメニューも食べたくなりますねー


食後には紅茶とケーキが付きます。紅茶の種類は

こちらから選べます。聞いたことのない紅茶が多いのですが、ほとんど生産国や地域名だそうでコーヒーとよく似ていますね。よく分からないので、せっかくならあまり馴染みのないお茶と思い「ディンブラ」のミルクティーと「キャンディ」のブラックにしてみました。ブラックとはストレートティーってことですね
こちらが紅茶とデザートです。

ポットで提供されてしかもポットウォーマー付き

ウォーマーを外してお茶を注ぎます。

紅茶はどれもとってもおいしかったです

てか、ふだんコーヒーばかりで紅茶はほとんど飲まないので、ちゃんと味が分かっているか微妙ですが(笑)おいしいのは分かりました(笑)
一方デザートは


焼きりんごとシュフレというヨーロッパのどこか(忘れた)でクリスマスに食べられる保存のきくケーキとのことです。シュトーレンみたいなものですかね。長持ちするだけあって甘さがとてもしっかりしていておいしかったです

焼きりんごも甘くてめちゃウマ

紅茶によく合いました


これだけ揃って1080円とはかなりお得だと思います

なんだったら12月からの冬季休業までにもう一回行きたいくらいかも
予約制で本格的なアフタヌーンティーも提供しているので、女子会メンバーで行ってケーキと紅茶をいただきながらしゃべり倒したいくらい(笑)
こちらは久々に
当たり


のお店でした

もっと早くに行けばよかった(笑) とくに女性にはオススメのお店です


おまけ:ウォールナッツさんの帰りにまたまた會津珈琲倶楽部さんに寄りました。

今日のコーヒーは「コスタリカ サクラコ」のブラックハニーです。これがとっっってもおいしいヽ(≧∀≦)ノ ウォールナッツさんと並んでオススメです(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
場所は森の中という感じのロケーションです。



入口は三か所ほどあるようで私たちは二階から入りましたが、一階は

薪ストーブのあるテーブル席と


先ほどの薪ストーブのスペースとは別の部屋のL字型スペースに、テーブルが三つあります。

ところどころにあるティーポットは現役で、人数に合わせて使用しているそうです。

ちょっとした雑貨や紅茶なども販売されています。
そして二階に上がるととても素敵な空間が広がります






長いソファはベッドにもなるそうです。






↑貸別荘もやっているので自炊できるキッチンもあります




外の眺めも素晴らしい



思った以上に素晴らしいカフェでちょっと感動






前置きが長くなりましたがこちらがメニューです。






おおーーーなんだかどれもそそられますね~






まずはスープがきました。


透明なスープってなかなか珍しい。どんな味かなと思いましたが、これがとっってもおいしい









こちらがサラダランチです。


ものすごく彩りが綺麗




ミニピザも付いています♪ サラダにカットされたパンが混ざったオシャレ料理です。さっそくいただいてみます

あらおいすぃーーーーー!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
こ…これはなんともお洒落かつヘルシーかつ美味なる逸品









男性にはいろいろと物足りないかもしれませんが、私はめっちゃ好きです









こちらはカレーランチです。写真にはありませんが、こちらにももちろんスープが付きます。


おおーーこちらもおいしそう



あらま! こらまたおいすぃーo(〃^▽^〃)o
以前たか膳さんでいただいたのと同じ系統の、スパイスの配合加減が絶妙なうまうまカレーです












食後には紅茶とケーキが付きます。紅茶の種類は

こちらから選べます。聞いたことのない紅茶が多いのですが、ほとんど生産国や地域名だそうでコーヒーとよく似ていますね。よく分からないので、せっかくならあまり馴染みのないお茶と思い「ディンブラ」のミルクティーと「キャンディ」のブラックにしてみました。ブラックとはストレートティーってことですね

こちらが紅茶とデザートです。

ポットで提供されてしかもポットウォーマー付き




紅茶はどれもとってもおいしかったです



一方デザートは


焼きりんごとシュフレというヨーロッパのどこか(忘れた)でクリスマスに食べられる保存のきくケーキとのことです。シュトーレンみたいなものですかね。長持ちするだけあって甘さがとてもしっかりしていておいしかったです









これだけ揃って1080円とはかなりお得だと思います




こちらは久々に
当たり



のお店でした






おまけ:ウォールナッツさんの帰りにまたまた會津珈琲倶楽部さんに寄りました。

今日のコーヒーは「コスタリカ サクラコ」のブラックハニーです。これがとっっってもおいしいヽ(≧∀≦)ノ ウォールナッツさんと並んでオススメです(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト