【会津美里町ランチ】Tsubu la Gozzo
今日はH嬢と外ランチ
お店は、先月オジャマしておいしくて感動した『Tsubu la Gozzo(ツブラゴッツォ )』さんです。
同じく先月H嬢とランチに行った時にその話をしたらぜひ行きたいとの事だったので、予約を取ったのが今日でした。こちらが実家のご主人と新宿生まれ新宿育ちという超絶都会っ子のマダムが営まれる本格派イタリアンのオーベルジュです.゚+.(・∀・)゚+. さっそくお店に向かうのですが、ややわかりづらい立地なので早めに出かけました。ナビと記憶を頼りに行きましたら…

前回と反対側の入口に看板発見

あーーーこれはわかりやすいヽ(≧∀≦)ノ おかげですぐにわかりました

なんでも一昨日立てたばかりだそうで(;^ω^) あるとないのとでは全然違います

おかけでスムーズに30分も早く着きました(笑)
こちらはとても敷地が広くて昔ながらの豪農というイメージ。

何軒か建物がある中で、レストランは

こちら↑の青い屋根の建物です。
店内は

大きな4人掛けテーブル席が2つ、ほかにもカウンター席と個室もあります。詳細は前回に掲載しています。
メニューは2種類。前回同様「バンビーノ」「シニョーラ」を一つずつお願いしておきました。ほかには


ドリンクメニューと

こだわりの燻製も


まずはこちらも前回同様オープン記念のカボチャスープです




素材を生かした優しさと手間を惜しまない丁寧さを感じるお味です

H嬢も評価もgood


まずはシニョーラから。前菜です



前回とすこーし内容が変わっていました。私は前回ほとんど食べたのでH嬢に。もちろん彼女も


黙々と 


とてもおいしそうに食べていました+゚。*(*´∀`*)*。゚+





見た目も麗しく味も絶品

とくに自家製の燻製が秀逸(*≧∪≦) テイクアウトしたお客さんもいたそうです(笑)
そしてそしてやっぱりこれ



「ピザアンチョビカルツォーネ」

前回初めて食べてそのおいしさに感動

今日もやっぱり
めっっちゃうまーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
カリッッカリの生地の中には

目玉焼きと

とろ~~りとろける6種類のチーズ

そしてアンチョビの芳醇なソースがマッチして、もうとにかくうまいの一言

東京でもこれを出すお店は少ないとのことで、確かに私もこのタイプを食べるのはこちらが初めて。
もっとしんなりしたトルティーヤのような生地にトマトソースなどの具材がたっぷり入ったものを見かけますが、こちらのはスーパークリスピーな生地に最小限の具材で最大限のおいしさが詰まった逸品ですヽ(≧∀≦)ノ H嬢も大絶賛で連れて来た甲斐がありました(笑) とにかくツブラゴッツォさんに来たなら必食のメニューです

この後はデザートに続きます。
次はバンビーノです。

セニョーラより品数が抑えめです。ちなみにセニョーラは2000円、バンビーノは1300円です。
バンビーノのメインはパスタです。

前回はトマトベースでしたが今日はオイルベースですね。盛り付けも相変わらず美しい

そのお味はやっぱり
おいすぃーーーーい(((o(*゚▽゚*)o)))

もっとオイルオイルしているのかと思いきや、白ワイン?が効いたややジューシーなタイプのパスタです

ミニトマトのマイルドな酸味、ルッコラ、長ネギもいいアクセントになり、生ハムもめちゃうまです

またパスタの茹で加減がすごくいい

すこーーし硬めのアルデンテが好みに合います


食後はデザートとドリンクが付きます。まずはセニョーラのシフォンケーキとバンビーノのクッキーです。

クッキーは一人分多くおまけしていただきました(;^ω^) 今回はすべて『シフォンケーキkuu』さんのものとのことでした。

通常のセニョーラのデザートセットはこちら↑

ふわふわなkuuさんのシフォンケーキは幸せの味+゚。*(*´︶ `*)*。゚+

ブルーベリージャムはツブラゴッツォさんの自家製

味も盛り付けもビューティフォー



コーヒーは深めでスイーツとピッタリ




Kuuさんのクッキーもどれもうまうま

バンビーノはクッキーとコーヒーが付きます。
今日もめちゃくちゃおいしくて堪能しましたヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノ とくにカルツォーネは一度食べてみる価値ありで、リピーターも付いているそうです

前回こちらでゲストハウスも営んでいると記載しましたが、コロナ感染者拡大のため現在はストップされているようです。でもレストランは引き続き営業されるので気になった方はぜひ

基本週末営業(金土日)、完全予約制です。
都会仕込み、世界を渡り歩いた元敏腕カメラマンという異色の経歴のシェフが織りなす美食の世界

会津は元より東京でもなかなか味わえないカルツォーネを看板商品に、着実にファンを増やし続けています


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村


同じく先月H嬢とランチに行った時にその話をしたらぜひ行きたいとの事だったので、予約を取ったのが今日でした。こちらが実家のご主人と新宿生まれ新宿育ちという超絶都会っ子のマダムが営まれる本格派イタリアンのオーベルジュです.゚+.(・∀・)゚+. さっそくお店に向かうのですが、ややわかりづらい立地なので早めに出かけました。ナビと記憶を頼りに行きましたら…

前回と反対側の入口に看板発見



あーーーこれはわかりやすいヽ(≧∀≦)ノ おかげですぐにわかりました






こちらはとても敷地が広くて昔ながらの豪農というイメージ。

何軒か建物がある中で、レストランは

こちら↑の青い屋根の建物です。
店内は

大きな4人掛けテーブル席が2つ、ほかにもカウンター席と個室もあります。詳細は前回に掲載しています。
メニューは2種類。前回同様「バンビーノ」「シニョーラ」を一つずつお願いしておきました。ほかには


ドリンクメニューと

こだわりの燻製も



まずはこちらも前回同様オープン記念のカボチャスープです





素材を生かした優しさと手間を惜しまない丁寧さを感じるお味です






まずはシニョーラから。前菜です




前回とすこーし内容が変わっていました。私は前回ほとんど食べたのでH嬢に。もちろん彼女も






とてもおいしそうに食べていました+゚。*(*´∀`*)*。゚+





見た目も麗しく味も絶品



そしてそしてやっぱりこれ




「ピザアンチョビカルツォーネ」






めっっちゃうまーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
カリッッカリの生地の中には

目玉焼きと

とろ~~りとろける6種類のチーズ






もっとしんなりしたトルティーヤのような生地にトマトソースなどの具材がたっぷり入ったものを見かけますが、こちらのはスーパークリスピーな生地に最小限の具材で最大限のおいしさが詰まった逸品ですヽ(≧∀≦)ノ H嬢も大絶賛で連れて来た甲斐がありました(笑) とにかくツブラゴッツォさんに来たなら必食のメニューです



次はバンビーノです。

セニョーラより品数が抑えめです。ちなみにセニョーラは2000円、バンビーノは1300円です。
バンビーノのメインはパスタです。

前回はトマトベースでしたが今日はオイルベースですね。盛り付けも相変わらず美しい



おいすぃーーーーい(((o(*゚▽゚*)o)))

もっとオイルオイルしているのかと思いきや、白ワイン?が効いたややジューシーなタイプのパスタです












食後はデザートとドリンクが付きます。まずはセニョーラのシフォンケーキとバンビーノのクッキーです。

クッキーは一人分多くおまけしていただきました(;^ω^) 今回はすべて『シフォンケーキkuu』さんのものとのことでした。

通常のセニョーラのデザートセットはこちら↑

ふわふわなkuuさんのシフォンケーキは幸せの味+゚。*(*´︶ `*)*。゚+

ブルーベリージャムはツブラゴッツォさんの自家製







コーヒーは深めでスイーツとピッタリ





Kuuさんのクッキーもどれもうまうま



今日もめちゃくちゃおいしくて堪能しましたヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノヽ(≧∀≦)ノ とくにカルツォーネは一度食べてみる価値ありで、リピーターも付いているそうです



前回こちらでゲストハウスも営んでいると記載しましたが、コロナ感染者拡大のため現在はストップされているようです。でもレストランは引き続き営業されるので気になった方はぜひ



都会仕込み、世界を渡り歩いた元敏腕カメラマンという異色の経歴のシェフが織りなす美食の世界






よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト