【磐梯町deカフェ】まるこ珈琲店
なんだか日付がとっ散らかってますが11月15日(日)の続きです。
わかの屋さんのあとは猪苗代湖をぐるっとして、磐梯町にできた新しいカフェ『まるこ珈琲店』さんに再訪しました。

10月23日にMティと初めて来ていて(記事はこちら)、これで2回目の訪問です。前回は靄の中を彷徨いましたが、今回はあっさり着くことができました(;^ω^)


こちらはドリンクのみで今のところはテイクアウトだけの提供です。
店内です。

まずは正面に注文カウンター、傍らに

コーヒー豆の販売もあり、


カウンター席にギフト用品、


蜂蜜や『菓子工房Sucre(シュクレ)』さんのお菓子も。
メニューです。

この日は「本日のコーヒー」「ほうじ茶ラテ」、そして

シユクレさんの米粉クッキーも購入

購入品はこちら↓

お皿は撮影用にスタッフさんからお借りしました
ドリンクはどちらも
うっまーーーい.゚+.(・∀・)゚+.

中を開けても特別なことはないのでこのままで(笑) コーヒーは「ケニア」で、ほんのり酸味と程よい焙煎が香ばしい風味を演出v(o゚∀゚o)v ここの焙煎具合は好きですね(o‘∀‘o)*:◦♪ ほうじ茶ラテもお茶の味がしっかりしつつもちょっとさっぱりしていてこれまた薫り高くてうまうまです



クッキーもブラックココアのビターな味わいと、ちょっと硬めのカリっとした食感がいいですね

コーヒーのいいお供になります(*^_^*)
私の来店時にはファミリー客と居合わせ、たくさん購入していきました

オープンから一ヶ月ちょいくらいしか経っていませんが、もうリピーターも付いているようで着々と認知度を上げているようです( ^ω^ ) おいしくてとても可愛いお店なので納得(*^_^*) ちなみに冬季も営業されるそうなのです。磐梯町にはこういったカフェがないのでなにかと使えそうですね(o‘∀‘o)*:◦♪
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
わかの屋さんのあとは猪苗代湖をぐるっとして、磐梯町にできた新しいカフェ『まるこ珈琲店』さんに再訪しました。

10月23日にMティと初めて来ていて(記事はこちら)、これで2回目の訪問です。前回は靄の中を彷徨いましたが、今回はあっさり着くことができました(;^ω^)


こちらはドリンクのみで今のところはテイクアウトだけの提供です。
店内です。

まずは正面に注文カウンター、傍らに

コーヒー豆の販売もあり、


カウンター席にギフト用品、


蜂蜜や『菓子工房Sucre(シュクレ)』さんのお菓子も。
メニューです。

この日は「本日のコーヒー」「ほうじ茶ラテ」、そして

シユクレさんの米粉クッキーも購入




お皿は撮影用にスタッフさんからお借りしました

うっまーーーい.゚+.(・∀・)゚+.

中を開けても特別なことはないのでこのままで(笑) コーヒーは「ケニア」で、ほんのり酸味と程よい焙煎が香ばしい風味を演出v(o゚∀゚o)v ここの焙煎具合は好きですね(o‘∀‘o)*:◦♪ ほうじ茶ラテもお茶の味がしっかりしつつもちょっとさっぱりしていてこれまた薫り高くてうまうまです




クッキーもブラックココアのビターな味わいと、ちょっと硬めのカリっとした食感がいいですね



私の来店時にはファミリー客と居合わせ、たくさん購入していきました



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト