【軽井沢ランチ】Cachette
夏休みネタ(軽井沢編)です。前述したように、今年のお盆休み記事は富山ネタ以下からスタートしていきます。
8月18日(日)、義実家のある甲府を出発し一路軽井沢へ


ランチを軽井沢で食べられるよう計画し、お店をいろいろ探していたのですが、ガイドブックにもネットにもとにかくいろいろありすぎて迷ってしまいました(^^;)
軽井沢自体は初めてではないのですが、大昔に2~3度行ったきりでしかも限られたエリアのみ。ちゃんと調べるとけっこう広くて広範囲に観光スポットがあるのでした。そんな中で中軽井沢エリアにガレット専門店があるのを知り、そちらにすることに。『Cachette(カシェット)』さんというお店です。
それにしても今更ですが軽井沢っちゅー街は、あちこちに林がありその中に別荘やら素敵なレストラン、カフェなどが点在しています。もちろん普通の国道(県道?)沿いにもオサレな商店がありまして、

カシェットさんもご多分に漏れず



なにやらイカした店構え

インフォメーションはこちら。

このシーズンが一番の繁忙期なのでしょう。
店内は、まずは入口から右側に

カウンター席、左側に


テーブル席がいくつも。帰り際に撮影したので誰も写っていませんが、来店時はけっこうお客さんが入っていました。それでもこちらは中心街(旧軽井沢)から少し離れているからであって、旧軽井沢付近はかなり混み合っていたと思います。
メニューです。








…というラインナップ

それと

こんな気の利いたものが

ノンアルだし、ドリンク2杯頼むよりはむしろ安いしこちらもひとつお願いしました。

よく見ると富山産だったのですが、これがとてもおいしい.゚+.(・∀・)゚+. 少し甘いですが十分に雰囲気は出ますしガレットにも合います


さて、メインのガレットです。まずは「チーズとたまごのガレット&信州きのこと魚介の濃厚トマトクリームソース」です。ガレットのメニューってどうしてこんなに長いのでしょう(笑)


まあ見た目の通り
おいすぃーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
シーフードの旨味が溶け込んだトマトクリームはわりとあっさりめで、ふんだんの具材がボリューム感をアップさせます


ガレット生地の中には黄身も隠れた濃厚系。とにかくお洒落な味というイメージです(^ω^)
お次は「無添加生ハム・サラダ・チーズ・たまごのガレット」です。

きゃ~~モリモリ



お味はもちろん
うっまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

生ハムの塩分とフレンチドレッシングのコクと酸味、

チーズと、中に隠れた黄身の濃厚さとコクがたまらない(*≧∪≦) 野菜も新鮮でいいですね

全体のまとまりがgoodです

生地は地元産(浅間山麓ブレンド)とのことで、輸入そば粉(フランス産)のよりあっさりとしていて上品な味わいでした


先にも書きましたが、こちらは旧軽井沢から少し離れているので、ガイドブックには載りまくっていますがなかなかの穴場かもしれません。車の距離なので、電車やバス利用者はだいたい旧軽井沢方面に行ってしまうようです。この日の軽井沢は、連休の最終日だったのでなかなか混雑していたようですが、待たずに食べられてラッキーでした

とてもお洒落だしおいしいのでオススメなお店です


次は『旧三笠ホテル』に続きます
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
8月18日(日)、義実家のある甲府を出発し一路軽井沢へ




軽井沢自体は初めてではないのですが、大昔に2~3度行ったきりでしかも限られたエリアのみ。ちゃんと調べるとけっこう広くて広範囲に観光スポットがあるのでした。そんな中で中軽井沢エリアにガレット専門店があるのを知り、そちらにすることに。『Cachette(カシェット)』さんというお店です。
それにしても今更ですが軽井沢っちゅー街は、あちこちに林がありその中に別荘やら素敵なレストラン、カフェなどが点在しています。もちろん普通の国道(県道?)沿いにもオサレな商店がありまして、

カシェットさんもご多分に漏れず



なにやらイカした店構え



インフォメーションはこちら。

このシーズンが一番の繁忙期なのでしょう。
店内は、まずは入口から右側に

カウンター席、左側に


テーブル席がいくつも。帰り際に撮影したので誰も写っていませんが、来店時はけっこうお客さんが入っていました。それでもこちらは中心街(旧軽井沢)から少し離れているからであって、旧軽井沢付近はかなり混み合っていたと思います。
メニューです。








…というラインナップ




こんな気の利いたものが




よく見ると富山産だったのですが、これがとてもおいしい.゚+.(・∀・)゚+. 少し甘いですが十分に雰囲気は出ますしガレットにも合います



さて、メインのガレットです。まずは「チーズとたまごのガレット&信州きのこと魚介の濃厚トマトクリームソース」です。ガレットのメニューってどうしてこんなに長いのでしょう(笑)


まあ見た目の通り
おいすぃーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
シーフードの旨味が溶け込んだトマトクリームはわりとあっさりめで、ふんだんの具材がボリューム感をアップさせます




ガレット生地の中には黄身も隠れた濃厚系。とにかくお洒落な味というイメージです(^ω^)
お次は「無添加生ハム・サラダ・チーズ・たまごのガレット」です。

きゃ~~モリモリ




お味はもちろん
うっまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

生ハムの塩分とフレンチドレッシングのコクと酸味、

チーズと、中に隠れた黄身の濃厚さとコクがたまらない(*≧∪≦) 野菜も新鮮でいいですね









先にも書きましたが、こちらは旧軽井沢から少し離れているので、ガイドブックには載りまくっていますがなかなかの穴場かもしれません。車の距離なので、電車やバス利用者はだいたい旧軽井沢方面に行ってしまうようです。この日の軽井沢は、連休の最終日だったのでなかなか混雑していたようですが、待たずに食べられてラッキーでした






次は『旧三笠ホテル』に続きます

よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ