【会津若松居酒屋】鳥益


本当に…こちらだけはガラガラという日に出くわしたことがありません。いつ行ってもいっぱい




いつもながら雰囲気抜群+゚。*(*´∀`*)*。゚+ BGMも演歌や昭和のポップスといのがまた味わい深いです



メニューです。













いつも通りの豊富なメニュー群







冬でも大雪でも生ビールはうまいですヽ(≧∀≦)ノ
お通しです。

いつものまぐろのぬたですかね。こちらではよく出されるお通しです。いつも通りおいしいです( ^ω^ )
ジャンジャン注文します。まずは新メニューという「千枚漬け」です。

えーーーとたぶんカブだったと思います(^^;) ほんのり塩味と昆布などの旨みがしみていてうまうま



お次は「白子ポン酢」です。

この日の白子が甘くてめちゃおいしくて、かなり当たりでした



お次は隠れた名品「焼きナス」です。

ナスを焼いただけでここまでおいしくなるなんて本当に素晴らしいヽ(≧∀≦)ノ 柔らかくて甘くてウマーv(o゚∀゚o)v
お次「白子の天ぷら」です。


ポン酢のがおいしかったのでこちらも当然ながらめちゃうま



こちらはいつもの「ポテトベーコンチーズ焼」


ジャガイモはホクホクでチーズはトロトロでめちゃくちゃうまい



お次は「カキフライ」です。


ボリューム満点でこちらもウマー\(^o^)/
お次は「カツオ酒盗」です。


これもめちゃおいしい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あ、もちろん

冬のマストアイテムの「ふぐひれ酒」も注文しました


グルグル回してファイヤー






お次は

えーーーと…「日高見」だったかな( ̄▽ ̄;) 忘れちゃった。だけどおいしかったです\(^o^)/
お次は「あん肝ポン酢」です。


こちらもウマー(* ´ ▽ ` *)
ここで再び日本酒投入。

えーーーと忘れちゃいました(笑)
お次は「能登 塩おにぎり」です



とてもおいしかったけど能登産は塩のほうですよね(^^;) お米の方ではないですよね…たぶん。
お次は「甘海老汁」です。

このお椀、すごいのは

大きなエビが丸ごと4尾も入っているのです






最後に再び日本酒を追加。

これも忘れちゃいました(^^;) おいしかったのは覚えています(´-∀-`;)
この日も十分に堪能しまくった鳥益さん(*´∀`*) もし独身で近所にあったらかなりの頻度で通って、全メニュー制覇していると思います(笑) しかし食べたいメニューはほかにもたくさんあるのですが、どうしても同じようなものばかりになってしまいます(^^;) たまには冒険しなくちゃ…ですが、どれもおいしいと思うのであとは胃袋の収容能力の問題になってくるかな。
味良し、雰囲気良し、コスパも良しな鳥益さんはこれからもずーーっと続けていただきたいです( ˆ 人 ˆ ) それと同時に鳥益さんを超えるお店もそろそろ見つけたいですね(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村