【喜多方おやつ】ラーメン神社&雑記
7月9日(日)、まんぷく食堂さんでランチを食べた後は、涼を求めて裏磐梯方面へ


と、その前に
途中の喜多方へ寄って、このほど販売開始されたという「
喜多方らーめんソフトクリーム
」なるものを食べにラーメン神社に行きました。(ど真ん中の電柱w)


鳥居がお箸になっていてユニークです(笑) なんか外観が前よりもお洒落になっているような気が…(^^;)
中はラーメンミュージアムも兼ねているとかで

喜多方市内の名店のラーメンの紹介や

名物の「入れる」どんぶり(笑)に

ちょっとしたお土産なんかも売られたりしていますが、この日の目的はこちらの


ソフトクリームです。なんでも今年の5月1日にスタートしたばかりの新メニューだそうで。さっそく注文しました。ちなみにトッピングとして、

こちらの三つが自由に使えるのですが、チョコスプレーはいいとしてブラックペッパーとわけぎまでありましたwww せっかくなので

チョコスプレーや

ブラックペッパー、そしてちゃんとわけぎも乗せて出来上がったのがこちらです↓


ちゃんとナルトまで乗ってる( ー∀ー) そしてこちらのらーめんソフトをさらにカッコ良く(笑)撮影してもらうために

インスタ用の背景まで用意されているという周到ぶり(笑) なかなかの宣伝上手


ひと通り撮影が終わったら、奥にあるベンチに移動していただきます( ̄人 ̄)

気になるお味ですが、表示通りほんのり醤油味がして香ばしくておいしいです

わりとちゃんと甘くて、そこにブラックペッパーが意外とマッチし甘辛ミックスな味がちょっとクセになりそう(笑) トッピングはかけ放題です。いわゆるラーメンスープの味はしない気がしますが、これはこれでアリなお味です(*^_^*) とても暑かったので、来たお客さんのほとんどが食べていました(笑)
ラーメン神社に入ったのは久しぶりでしたが、以前来た時とは外観も内容もちょっと変わっていました。わりとテコ入れをしているんですね(笑) 面白い施設なので、観光客には喜ばれるスポットですねヾ(o´∀`o)ノ
そしてこの後裏磐梯へ移動して、またまた檜原湖を一周しました






すっかり氷も解けて(当たり前かw)、ボートで釣りをしている人も散見されました。寒くても暑くても釣りスポットなんですね
檜原湖辺りはさすがにわりと涼しかったのですが(30℃を切るくらい)、裏磐梯の道の駅辺りは全然暑くて、あまり避暑をした感じがありませんでした

もちろん若松よりは全然涼しいのですが、道の駅でも30℃くらいはあって、さらにカンカン照りであつーーー


おまけ:この日の前日の土曜日、郡山へ行った後は須賀川に寄ったのですが、その目的がフリーペーパー「aruku(アルク)」に掲載されていたこちらの

広告のお店でした。なんでもインテリアとかカフェとかショップが入った複合施設がオープンしたらしいとのことなのですが、現地に行ってみると

この状態でした( ̄ー ̄;)
あれ? もうオープンしてるんじゃないの? 今一度広告を見直してみても

やっぱりもうオープンしてるじゃーん!と思ったら、一番下に小さく
※写真はイメージです
とありました( ̄▽ ̄;)
こ…これはわかりづらい

この広告を見て、7月29日がグランドオープン日(もしかしてそれより前かもしれないけど)だと理解できた方は挙手お願いします(笑) たぶんですが、一番上の"GRAND OPEN"の文字の近くに"7.29"と日付をいれておけば解決したと思われ(^^;)
さらに余談ですが、ここ2~3ヶ月くだんのarukuが会津に配布されていない気がします。発行日周辺はかならず設置場所をチェックしているのに、どこにもありません(;´Д`) 会津への配布はもうやめちゃったのかなー…楽しみにしてるのにーーーーー( ノД`)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村




と、その前に
途中の喜多方へ寄って、このほど販売開始されたという「




鳥居がお箸になっていてユニークです(笑) なんか外観が前よりもお洒落になっているような気が…(^^;)
中はラーメンミュージアムも兼ねているとかで

喜多方市内の名店のラーメンの紹介や

名物の「入れる」どんぶり(笑)に

ちょっとしたお土産なんかも売られたりしていますが、この日の目的はこちらの


ソフトクリームです。なんでも今年の5月1日にスタートしたばかりの新メニューだそうで。さっそく注文しました。ちなみにトッピングとして、

こちらの三つが自由に使えるのですが、チョコスプレーはいいとしてブラックペッパーとわけぎまでありましたwww せっかくなので

チョコスプレーや

ブラックペッパー、そしてちゃんとわけぎも乗せて出来上がったのがこちらです↓


ちゃんとナルトまで乗ってる( ー∀ー) そしてこちらのらーめんソフトをさらにカッコ良く(笑)撮影してもらうために

インスタ用の背景まで用意されているという周到ぶり(笑) なかなかの宣伝上手



ひと通り撮影が終わったら、奥にあるベンチに移動していただきます( ̄人 ̄)

気になるお味ですが、表示通りほんのり醤油味がして香ばしくておいしいです



ラーメン神社に入ったのは久しぶりでしたが、以前来た時とは外観も内容もちょっと変わっていました。わりとテコ入れをしているんですね(笑) 面白い施設なので、観光客には喜ばれるスポットですねヾ(o´∀`o)ノ
そしてこの後裏磐梯へ移動して、またまた檜原湖を一周しました







すっかり氷も解けて(当たり前かw)、ボートで釣りをしている人も散見されました。寒くても暑くても釣りスポットなんですね







おまけ:この日の前日の土曜日、郡山へ行った後は須賀川に寄ったのですが、その目的がフリーペーパー「aruku(アルク)」に掲載されていたこちらの

広告のお店でした。なんでもインテリアとかカフェとかショップが入った複合施設がオープンしたらしいとのことなのですが、現地に行ってみると

この状態でした( ̄ー ̄;)
あれ? もうオープンしてるんじゃないの? 今一度広告を見直してみても

やっぱりもうオープンしてるじゃーん!と思ったら、一番下に小さく
※写真はイメージです
とありました( ̄▽ ̄;)
こ…これはわかりづらい



さらに余談ですが、ここ2~3ヶ月くだんのarukuが会津に配布されていない気がします。発行日周辺はかならず設置場所をチェックしているのに、どこにもありません(;´Д`) 会津への配布はもうやめちゃったのかなー…楽しみにしてるのにーーーーー( ノД`)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト