【郡山イベント】ふくしまラーメンショー2016






まずはチケットを購入するのですが、今年はなんと


券売機が登場していました




とりあえずダンナの分を含む二枚を購入


さっそく会場内へ入ります。


こちら↓は反対側の入口から。

ラーメン店の反対側には

これまたいつものイートスペースのテントが。そしてこのテントのさらに裏には、

こちらもいつも通りのバラエティ溢れる出店が何軒も




毎年イベントのチラシが会場に置かれていますが、今年はこのように

立派な冊子になっていました



さて一年ぶりのふくしまラーメンショーです。今年の私的目玉はなんといってもこの

松戸から出店の 中華蕎麦 とみ田 さんです



私が東京にいた時からとっっても有名&人気のラーメン屋さんで、じつは四年ほど前にダンナと食べに行ったことがあります。その時はなんと二時間半並びました






だけどとみ田さんの名声は福島まで届いているだろうし、ラーメンショーだといってもめっっっちゃ並ぶだろうな~と思いながらいざ会場に行ってみますと、あっけないくらい行列が少ない(?_?) 時刻は一時過ぎだったしGW中だしで相当覚悟していったのに、なんだか拍子抜けしました(;´∀`) 私が行った時で待ち客は10人くらい。もちろんすぐに並びました





並んでみて行列が少ない理由が分かりました。提供が
めっっちゃ早いっっ



一人当たり20~30秒くらいしか待たないのです






そのマッハで出来上がったラーメンがこちら







おおお~~久しぶりだーーーー



ヤバうまーーーーーーー!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
とみ田さんの特徴はとにかく超ド濃厚の魚介テイスト









ド濃厚魚介系ラーメンで名を馳せたお店で、とみ田さんに触発されたお店も多いはず






さて、このとみ田さんのラーメンは私が先に一人で並んでゲットしたものです。ダンナは別のお店並んでいてまだ帰ってこなかったので、私が先に食べて待っていようと思っていたらちょうど半分くらい食べた頃にダンナが別のラーメンを持ってやってきました。それがこちらの

大阪から出店された『彩色ラーメン きんせい』さんの「生溜りしょうゆ」です。


とみ田さんのラーメンと交換したきんせいさんのラーメンがこちら。



これはちょっと見慣れないビジュアルですね~。さっそくいただきます。
あら、個性的~~~♪(/・ω・)/ ♪
こ…これは表現が難しい…。ひと言でいうと食べ慣れない味です(^^;)
まず醤油が初めての味で、スープに関してはラーメンというよりはうどんかそばのような超和風テイスト







麺もまたとても変わっていて稲庭うどんをさらに薄く平たくした感じ。何もかもが初めてだったので私的には独創的な味でしたが、これも全国のラーメンが味わえるラーメンショーならではですよね



本当はダンナと二人で三杯は食べる予定で三杯目は愛媛宇和島の鯛塩そばをいただくつもりだったのですが、二杯食べた時点でかなり満腹に



おまけ:ラーメンショーのあと福島市へ移動して、現在福島県立美術館で開催されている『フェルメールとレンブラント』展に行ったのですが、そこにもラーメンショーと同じく特設の券売機がありました(笑)

美術館のチケットが券売機ってwww ラーメンショーの後だったので軽くデジャヴでした(笑) 今日は券売機づいてました。(なんじゃそりゃw)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村