【郡山ラーメン】濃厚つけ麺 まる家(のうこうつけめん まるや)
今日は女子会メンバーOさんの用事に付き合って郡山に行きました。
先に郡山に行っているOさんのご主人と駅前で合流する予定だったのですが、それまでにランチを済ませようとなり前号のモンモで見つけた「ギャラリー芋銭(うせん)」さんに行こうと現地まで車を走らせました。しかし、
都合によりしばらく休業します
との張り紙が…( ̄ー ̄;)
市内の中心部から5キロほど離れていて、せっかく来たのにな~と思いつつも、仕方がないので別のお店を目指してふたたび市内を目指してUターン。持ち駒はまだまだあるもんね( ̄^ ̄)フンッ=3 それならばと次は以前一度オジャマしてとてもおいしかったつけ麺の「自家製麺 じゃじゃ○」さんへ行きました。すると今度は
15日~17日まで臨時休業
との張り紙∑( ̄∀  ̄;) !
立て続けに二軒にフラれました(@ ̄Д ̄@;) こんなバカな。。だけどこんなこともたまにはあるかなと思い、気を取り直して次もやはり人気店の「自家製麺 工藤」さんに行きました。じゃじゃ○さんからもそんなに離れてはいないのですが、今度こそはと思って行ってみますと
仙台ラーメンショーのため休業
との張り紙Σ(~∀~||;)エエーー
これはもう…笑うしかありません(^^;) それぞれ理由は違うにしても立て続けにピンポイントに三軒にフラれるとは

ナニナニ?今日は郡山の飲食店は全部お休みなの!? そんなことすら思ってしまった珍事
なんだか今日はおかしいぞヾ(。`Д´。)ノ
仕方がないので、こちらも以前から行きたいと思っていた『濃厚つけ麺 まる家(のうこうつけめん まるや)』さんに行きました。すると

営業していました……

よかった~~。゜(´⊃ω⊂`)゜。ありがとう!まる家さん



以前一度だけオジャマしたことがあったのですが、なんと約二年ぶりくらいでした。ずいぶんご無沙汰していました。
店内はすっきりとモダンで落ち着いた雰囲気です。


カウンター、テーブル、小上りの席がぞれぞれバランスよく配置されています。
こちらがメニューです。





Oさんは「鶏らあめん(醤油)」、私は「鶏つけめん(みそ)」にしました。確か最初に来た時は「みそ」は夜限定だったのですが、去年だったかにお昼も提供されることになり、ランチでも食べられるようになりました♪
こちらが鶏つけめん(みそ)です。

前回同様、つけダレはグッツグツ

な状態で提供されます♪

タレの中にはモヤシやチャーシュー、メンマなどが隠れています。

豚は使用せず鶏だけで出しているというつけ麺のお味は……
マイルドコクうまーーー!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
前回同様、濃厚さとまろやかさが共存したまるでトンコツのようなスープは健在
トロリとした食感なうえに味噌のコクも手伝ってとにかくマイルド
ずっとアツアツなのですが温度に負けることなく、さりとて冷めても精彩を欠くこともなく、ずっとおいしくいただける計算されつくしたスープです。塩分もちょうどよくて、カロリー事情がクリアならもっと飲みたいスープでした


麺はうどんのような極太タイプ。とにかく食べ応えがあって小麦の味も堪能できておいしかったです♪

最後は割りスープをいただいてフィニッシュ
しつこいですが(笑)、カロリー事情が大丈夫であれば全部飲めそうでした


こちらはOさんの醤油ラーメンです。




こちらも少し飲ませていただきました。こちらもとっても……
うーーまーーーー!!ヽ(* > □ < *)ノキャ━━ァ♪
これがおいしいことは知っていました。知っていましたが、やっぱりおいしい

やはり濃厚な鶏スープにこれまた香ばしい醤油テイストおいしすぎ

私的にはちょっとすき焼きのような牛っぽいテイストもあると感じたくらい、そういう意味での甘さと旨味もありそれがまた美味なのでしたヾ(@^▽^@)ノ

麺はつけ麺に比べてかなり細め。やはりスープとの相性がいいんでしょうね
やっとありつけたのがまる家さんのラーメンでした。行く先々のお店がお休みだったのはたまたまなのでしょうが、ほんっとうに
開いてて良かった☆
と思わせてくれたまる家さんでした

しかし今日の休業ラッシュはこれで終わりではなかったのです。ラーメンをいただいたあと、Oさんのご主人とは郡山駅前のとある喫茶店で待ち合わせの予定だったのですが、そこも
定休日
でした
いやーーーーこんな日もあるんですねーーーー


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
先に郡山に行っているOさんのご主人と駅前で合流する予定だったのですが、それまでにランチを済ませようとなり前号のモンモで見つけた「ギャラリー芋銭(うせん)」さんに行こうと現地まで車を走らせました。しかし、
都合によりしばらく休業します
との張り紙が…( ̄ー ̄;)
市内の中心部から5キロほど離れていて、せっかく来たのにな~と思いつつも、仕方がないので別のお店を目指してふたたび市内を目指してUターン。持ち駒はまだまだあるもんね( ̄^ ̄)フンッ=3 それならばと次は以前一度オジャマしてとてもおいしかったつけ麺の「自家製麺 じゃじゃ○」さんへ行きました。すると今度は
15日~17日まで臨時休業
との張り紙∑( ̄∀  ̄;) !
立て続けに二軒にフラれました(@ ̄Д ̄@;) こんなバカな。。だけどこんなこともたまにはあるかなと思い、気を取り直して次もやはり人気店の「自家製麺 工藤」さんに行きました。じゃじゃ○さんからもそんなに離れてはいないのですが、今度こそはと思って行ってみますと
仙台ラーメンショーのため休業
との張り紙Σ(~∀~||;)エエーー
これはもう…笑うしかありません(^^;) それぞれ理由は違うにしても立て続けにピンポイントに三軒にフラれるとは




仕方がないので、こちらも以前から行きたいと思っていた『濃厚つけ麺 まる家(のうこうつけめん まるや)』さんに行きました。すると

営業していました……



よかった~~。゜(´⊃ω⊂`)゜。ありがとう!まる家さん




以前一度だけオジャマしたことがあったのですが、なんと約二年ぶりくらいでした。ずいぶんご無沙汰していました。
店内はすっきりとモダンで落ち着いた雰囲気です。


カウンター、テーブル、小上りの席がぞれぞれバランスよく配置されています。
こちらがメニューです。





Oさんは「鶏らあめん(醤油)」、私は「鶏つけめん(みそ)」にしました。確か最初に来た時は「みそ」は夜限定だったのですが、去年だったかにお昼も提供されることになり、ランチでも食べられるようになりました♪
こちらが鶏つけめん(みそ)です。

前回同様、つけダレはグッツグツ




タレの中にはモヤシやチャーシュー、メンマなどが隠れています。

豚は使用せず鶏だけで出しているというつけ麺のお味は……
マイルドコクうまーーー!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
前回同様、濃厚さとまろやかさが共存したまるでトンコツのようなスープは健在






麺はうどんのような極太タイプ。とにかく食べ応えがあって小麦の味も堪能できておいしかったです♪

最後は割りスープをいただいてフィニッシュ




こちらはOさんの醤油ラーメンです。




こちらも少し飲ませていただきました。こちらもとっても……
うーーまーーーー!!ヽ(* > □ < *)ノキャ━━ァ♪
これがおいしいことは知っていました。知っていましたが、やっぱりおいしい







麺はつけ麺に比べてかなり細め。やはりスープとの相性がいいんでしょうね

やっとありつけたのがまる家さんのラーメンでした。行く先々のお店がお休みだったのはたまたまなのでしょうが、ほんっとうに
開いてて良かった☆
と思わせてくれたまる家さんでした



定休日
でした

いやーーーーこんな日もあるんですねーーーー



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト