【会津若松うどん】丸亀製麺(まるかめせいめん)
先週土曜日、ウォールナッツさんでランチをいただいたあと會津珈琲倶楽部さんにチラっと寄って、そのあとはダンナのお腹の調子が今ひとつということで久しぶりに『丸亀製麺』さんに行きました。

晩ご飯時だったのでけっこう混雑していました。

いつもの注文カウンターです。


そそられるメニューがいっぱい

卓上メニューですがこちらも↓



「タレ鶏天」おいしそう

だけどちょっとカロリーが高めだな


お昼がヘルシー過ぎたせいかパンチ
のあるものが食べたくなり、私は「カレーうどん」、ダンナは「かけうどん」をいずれも並で注文しました。あ、それと私はタレ鶏天が単品であったので、それをひとつピックアップ♪


鶏天はかしわ天よりは小さめで(30円安いのですが)、鶏の唐揚げサイズです。タルタルソースとも相性よくておいしかったです



カレーうどんはネギとおろしショウガをたっぷり乗せていただきます

程よくスパイシーで濃厚でおいしかった~\(^o^)/
こちらはかけうどんです。


なんてことのない普通のうどんですが、お出汁もよく効いていておいしい

安定感のあるお味でした


丸亀製麺さんは安い、早い、うまいっ
の三拍子揃った素敵なお店♪ 私の実家のある富山はどちらかというとうどん文化で、こちらのようにお蕎麦屋さんはあまり多くはありません。会津に来てからようやくいいお蕎麦屋さんに行く機会が多くなりましたが、食べ慣れてないゆえにお蕎麦のおいしさがイマイチ分からない私です(^^;) だから食べ慣れているうどんを時々食べると安心します

チェーン店といえど、この手のうどん屋さんはどのお店もとてもおいしくて有り難いです。だけどじつは一番好きなお店ははなまるうどんさんだったりします(笑)
おまけ:今日は両親と兄と私とダンナの5人で『野地温泉ホテル』に日帰り温泉に入りに行きました




ホテルの向いは福島市の街が見下ろせます


ロビーは広くてラグジュアリーでヴィクトリアな雰囲気




午前中限定ですが、カウンターではコーヒーがいただけます


いくつもの種類のお風呂がある中でお気に入りなのが「千寿の湯」です




三つに分かれたお風呂は、一番奥が熱くて真ん中が適温で手前がぬるめです

泉質がなめらかなので、一番熱いお風呂でもなぜかずっと入っていられる不思議な温泉です

外には源泉のから漏れる温泉の煙がモクモク見えます。

とてもいいお湯でした


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村

晩ご飯時だったのでけっこう混雑していました。

いつもの注文カウンターです。


そそられるメニューがいっぱい



卓上メニューですがこちらも↓



「タレ鶏天」おいしそう






お昼がヘルシー過ぎたせいかパンチ



鶏天はかしわ天よりは小さめで(30円安いのですが)、鶏の唐揚げサイズです。タルタルソースとも相性よくておいしかったです




カレーうどんはネギとおろしショウガをたっぷり乗せていただきます



こちらはかけうどんです。


なんてことのない普通のうどんですが、お出汁もよく効いていておいしい






丸亀製麺さんは安い、早い、うまいっ




おまけ:今日は両親と兄と私とダンナの5人で『野地温泉ホテル』に日帰り温泉に入りに行きました





ホテルの向いは福島市の街が見下ろせます



ロビーは広くてラグジュアリーでヴィクトリアな雰囲気





午前中限定ですが、カウンターではコーヒーがいただけます



いくつもの種類のお風呂がある中でお気に入りなのが「千寿の湯」です





三つに分かれたお風呂は、一番奥が熱くて真ん中が適温で手前がぬるめです






外には源泉のから漏れる温泉の煙がモクモク見えます。

とてもいいお湯でした



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト