今日はとうとう今回の帰省の最大目的である
COSTCO(コストコ)へ私、ダンナ、私の父の三人というレアな組み合わせで行ってきました。
今年の8月下旬、富山県の射水市と石川県の野々市市の二か所にほぼ同時にオープンしたコストコ。地元友人の話によるとめっちゃ混んでいるとのことでしたが、まあそれは覚悟していました。どちらのお店も実家から同じくらいの時間なので、野々市市よりは富山の方がマイナーかなと思い(笑)射水の方に行ってきました。遅い方が渋滞がないかもと昼食をゆっくり摂ってから現地に着いたのが15時前。駐車場までは混むことなくスイスイで入れたのですが
駐車スペースがない……( ̄ー ̄;)場内をウロウロしてもどうにもタイミングが合わず、仕方がないのでダンナの嫌いな"出待ち"をしました。。。出待ちをしてから五分くらいで停めることができました。空けてくれた運転手さん、プレッシャーをかけてごめんなさいでしたm(_ _)m
さて、これで中へ入れると思ったのですが、、、


な なんと入場するのに行列がΣ(゚д゚|||)!!!
なんでも入場するための会員手続きとかが必要のようで、私は「
コストコLife」という雑誌に付いていた無料招待券(一枚で三名まで入場可)を使って入ろうと思っていたのですが、それを使うのにも手続きが必要とのことでした。あ、もちろん会員はスイスイ入れます。
外で30分ほど並んでやっと店内に(手続きは「出口」から入場)入れたと思ったら、中にはさらに長い行列Σ(´Д`*)


ずっと並ぶこと一時間強、やっと手続きカウンターが見えてきました。

ほとんどのお客さんが会員手続きをしていたようです。(年会費4000円のアレです) 番号の後ろの青い幕は、会員証の顔写真の撮影用でした。すごいな。。。
手続きが終わってお買い物パスを受け取ったら一旦出口を出て、カートを持って今度は「入口」から再度入場します。お店に着いてから待つこと一時間半、やっとこさ晴れて入店です



入り口ではお買い物パス券をチェックされます。ちなみにこのチケットで入った場合は、会計時に合計から5%が加算されます。だけど会計後に入会手続きをすれぱ5%分は返してくれるとのことでした。なるほど。

おおおーーー



久しぶりのコストコだーーーーヽ(≧∀≦)ノ アガるぅーーー+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 気になったものをチェック



お酒もたっくさん




ポテチもアメリカンサイズ


ポップコーンマシーンがありました(笑) なんともアメリカらしいというか。日本の一般家庭で使うおうちあるのかな(笑)

ブランドバッグ

もあり。安いのかどうかはわかりませんが(笑)

こんなものも売っているんですね

安いのかな。。

「ハンター」のレインブーツもありました

こな人気商品があるなんて


衣類もたくさん





ほかにもおもちゃに

ハロウィンの飾りや

早くもクリスマス飾りなんてのも


さらにはキャンプ用品なんかもあります。まーなんでもあるんですけどね(笑)
コストコといえば食品も人気ですよね。売り場に行ってみました。

パンやらマフィン類はほとんど売れていてラックはガラガラ。とくに

テレビでもよく紹介されているディナーロール↑ですが、焼き上がり待ちでお客さんがパン工房の出入り口で待機していました




一度はディナーロールをゲットしたのですが、36個をどうにも2日で消費できるとは思えず断念しました。↑は記念撮影です(笑)
そうそう、パン、ケーキ売り場にはこんな↓ものも。

さすがアメリカならではの仕様、色がエグいですね(笑)
こちらはコストコ名物ともいえる巨大ロットのお肉コーナー。

人気の「チャプチェ」や「プルコギ」もたくさんありました。


チャプチェを買って今日調理しましたが、ドえらい量でした(笑)

こちらは今話題の"キヌア"のサラダです。購入しました



おいしかったです♪
こちらは冷凍食品です。

ほかにも

お米もたくさんありました。さらに店内をウロウロします。





吉田ソースもありました(笑)

↑メガネ、補聴器、コンタクトレンズ、写真現像なんかもありました。

コストコオリジナルのクーラーバッグもありました。2000円弱となにげに高価(笑)
てなワケで、久しぶりのコストコはアメリカのスーパーを疑似体験できてとても楽しかったです



なんやかんやで12000円ほどのお買い物をし、入会すればよかったかなと少し後悔したり(笑) やっぱり入会して山形のコストコにも行けるようにした方がいいかなー。。。あ、名物(?)激安ホットドッグも食べましたが、それは後日アップします。
よかったらポチっとお願いします☆
にほんブログ村
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報