【会津若松deカフェ】會津珈琲倶楽部(あいづこーひーくらぶ)
今日のランチは地元メシです


天気が良かったので、最近ヘビーユースしている『會津珈琲倶楽部』さんへ徒歩で行きました。ランチはちょっとだけ久しぶりです

ランチセットに付いてくる「BOXケーキ」がいつも売り切れになってしまうので、事前に予約を入れてから行きました。ホント、ここまでしないと食べられないシロモノに(笑)


あーもう何度載せただろう…この写真(笑) こんなに立て続けに同じお店に行くことはなかなかありません(^^;) 店内にはもう先客が何組かいました。

帰り際に撮った写真ですが、ランチ時間中はお客さんがジャンジャンやってきて、ランチを過ぎても来客があります。
う~~ん……どんどん人気店になってる…(^^;) これで4~5回来ていますが来るたびにお客さんが増えていて、それにつれてケーキの完売時間もどんどん早まっています。あ~予約しておいてよかった


こちらはいつものメニューです。今日は改めて全ページ撮ってみました。







じつは今日はメニューは決め打ちで行きました。「ポークカレー
」と「ナポリタン
」です。ケーキは予約したのですが、万が一のことを考えてこの2メニューも予約しておきました。しかしそれはやのすぎではなかったことがのちに発覚
なんせ女将さんが一人でお料理とデザートを担当していらっしゃるので、ランチのお客さんが多いともう大変です

しばらく待ってまずはサラダがきました。


マカロニとハムとゆで卵のマヨネーズのサラダです。なんてことのないメニューなのにこれがまたおいしい

なにが違うのかな~~
さらにしばらく待ってポークカレーが到着




じつはとってもおいしいというウワサ

なになにどれどれ?
激 ウ マーーーーーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
た…確かにおいしい

マイルドでコクがあってめちゃウマです

うーーーーん……どうやって作っているんだろう…。素材の旨みが溶け込んでいるのと、味付けのセンスが抜群に光る逸品です。辛さも程よくて大人の味です。おいしかった…( *´д`* )
カレーはダンナとシェアしつつナポリタンを待ちました。しばらくしてナポリタン到着


おおーーーボリュームたっぷり

さっそくいただきますと……
おーいすぃーーーーーーーー!!!!!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こ…これは俗に言うナポリタンとはちょっと違うような…。ややクリーミーなトマトソースは、酸味が抑えめでかつ生クリームでも入っているのかというほどのコクがあり(実際には入ってないそう)、まろやかさとフレッシュさが同居する激ウマな逸品。とにもかくにもソースが秀逸で、しかも水分多めなので熱々なままずっと食べられます。パスタもアルデンテでgood

かなりバリウマなナポリタンです


なぜだか今日はナポリタンがすごい勢いで出たそうで、な なんとランチ終盤にはパスタの麺がなくなってしまったそうです

たぶんですが、私がいつもこっそり拝見させていただいているブロガーさんがこちらのナポリタンをおいしいと紹介されていて、リピートしていたからではないでしょうか。かくいう私も元より食べようとは思っていましたが、その記事が決め手となった次第です(笑) で、実際もとてもおいしかったです

で、先に書いたナポリタンの予約ですが、麺がなくなったということを踏まえると押さえておいて正解でした。ものすごい人気です。
さて、食後は待ってました

のBOXケーキとコーヒーです。


今日のコーヒーは”イルガチャフィ”という銘柄です。紅茶に近い風味の軽めのコーヒーです

おいしかったです


そして4度目の正直(過去3回フラれる)のBOXケーキです。

うおぉぉぉーーーー久しぶり~~

思い返せば約一か月前、初めてこちらを偶然発見してオジャマをした時に一度いただいたきりのBOXケーキです。一回目以来いつ行っても直前で売り切れになってしまい、とことんありつけなかったシロモノ…。すでに私の中では幻のケーキにさえなっていました(笑) 久しぶりにいただくと……
やっぱおいしひ……゚.+:。(*≧д≦*)゚.+:。
イチゴとクリームの下にはスポンジケーキとキャラメルバナナの層があって、一番下のスポンジにはなんだか分からないのですが甘い何か(笑)が滲み込ませてあり、総合的にとっっってもおいしく仕上がっています

もう技術とか材料の良さとかを超越したセンスを感じさせるクオリティです

こちらはダンナのデザートです。イチゴとキウイのミルクレープです。


バナナにキャラメルソースが

もちろんこちらも味見をば


お~いすぃーーーーー!!! ウマ━(*´∀`*)━ !!!
こりゃまたフレッシュでかなり美味

こちらの方がクリームが少なめなので、全体的に甘さは抑えめですが、キャラメルソースがけバナナの存在がいいアクセントになっていて物足りなさは感じさせません。こっちもおいしかったーーーーo(〃^▽^〃)o
こちらは食後にさらにお替わりでいただいた「ブラジル」です。

最近気づいたのですが、どうも私はブラジルが好きなようです(笑) 程よく苦くて香ばしくておいしいです


あ~~やっぱり今日もおいしかったです…

繰り返しになりますが、こちらのお料理とデザートは女将さんがお一人でこなしているので、提供まで少し時間がかかります。だけど、ランチ目的のお客さんたちはジッとみな辛抱強く待っています(笑) かくいう私もその一人ですが、待ってでも食べたいお味です。
會津珈琲倶楽部さんは東京にずっとお住まいだったご夫婦が営まれているのですが、話によるとお二人とも食いしん坊とのこと(笑) 都会でかなりおいしいものを食べていらっしゃったんでろうな~と推測するのですが(笑)、舌が肥えていても、それを再現したり近づけたり開発したりするのってやはりセンスが必要だと思います。こちらのおいしくて洗練された味というのは、やっぱ東京仕込みと女将さんのセンスの成せる技なのかな。お料理の味のみならず、落ち着いたインテリアや雰囲気作りや演出など、本当にありそうでなかったお店です。お料理もコーヒーもおいしいし、居心地もよくてついつい長居してしまう…そんなカフェです。
最後に暖炉です

めちゃ温かいです



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村



天気が良かったので、最近ヘビーユースしている『會津珈琲倶楽部』さんへ徒歩で行きました。ランチはちょっとだけ久しぶりです





あーもう何度載せただろう…この写真(笑) こんなに立て続けに同じお店に行くことはなかなかありません(^^;) 店内にはもう先客が何組かいました。

帰り際に撮った写真ですが、ランチ時間中はお客さんがジャンジャンやってきて、ランチを過ぎても来客があります。
う~~ん……どんどん人気店になってる…(^^;) これで4~5回来ていますが来るたびにお客さんが増えていて、それにつれてケーキの完売時間もどんどん早まっています。あ~予約しておいてよかった



こちらはいつものメニューです。今日は改めて全ページ撮ってみました。







じつは今日はメニューは決め打ちで行きました。「ポークカレー



なんせ女将さんが一人でお料理とデザートを担当していらっしゃるので、ランチのお客さんが多いともう大変です





マカロニとハムとゆで卵のマヨネーズのサラダです。なんてことのないメニューなのにこれがまたおいしい



さらにしばらく待ってポークカレーが到着





じつはとってもおいしいというウワサ



激 ウ マーーーーーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
た…確かにおいしい






カレーはダンナとシェアしつつナポリタンを待ちました。しばらくしてナポリタン到着



おおーーーボリュームたっぷり



おーいすぃーーーーーーーー!!!!!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
こ…これは俗に言うナポリタンとはちょっと違うような…。ややクリーミーなトマトソースは、酸味が抑えめでかつ生クリームでも入っているのかというほどのコクがあり(実際には入ってないそう)、まろやかさとフレッシュさが同居する激ウマな逸品。とにもかくにもソースが秀逸で、しかも水分多めなので熱々なままずっと食べられます。パスタもアルデンテでgood






なぜだか今日はナポリタンがすごい勢いで出たそうで、な なんとランチ終盤にはパスタの麺がなくなってしまったそうです






で、先に書いたナポリタンの予約ですが、麺がなくなったということを踏まえると押さえておいて正解でした。ものすごい人気です。
さて、食後は待ってました





今日のコーヒーは”イルガチャフィ”という銘柄です。紅茶に近い風味の軽めのコーヒーです






そして4度目の正直(過去3回フラれる)のBOXケーキです。

うおぉぉぉーーーー久しぶり~~



やっぱおいしひ……゚.+:。(*≧д≦*)゚.+:。
イチゴとクリームの下にはスポンジケーキとキャラメルバナナの層があって、一番下のスポンジにはなんだか分からないのですが甘い何か(笑)が滲み込ませてあり、総合的にとっっってもおいしく仕上がっています






こちらはダンナのデザートです。イチゴとキウイのミルクレープです。


バナナにキャラメルソースが


もちろんこちらも味見をば



お~いすぃーーーーー!!! ウマ━(*´∀`*)━ !!!
こりゃまたフレッシュでかなり美味



こちらは食後にさらにお替わりでいただいた「ブラジル」です。

最近気づいたのですが、どうも私はブラジルが好きなようです(笑) 程よく苦くて香ばしくておいしいです



あ~~やっぱり今日もおいしかったです…



會津珈琲倶楽部さんは東京にずっとお住まいだったご夫婦が営まれているのですが、話によるとお二人とも食いしん坊とのこと(笑) 都会でかなりおいしいものを食べていらっしゃったんでろうな~と推測するのですが(笑)、舌が肥えていても、それを再現したり近づけたり開発したりするのってやはりセンスが必要だと思います。こちらのおいしくて洗練された味というのは、やっぱ東京仕込みと女将さんのセンスの成せる技なのかな。お料理の味のみならず、落ち着いたインテリアや雰囲気作りや演出など、本当にありそうでなかったお店です。お料理もコーヒーもおいしいし、居心地もよくてついつい長居してしまう…そんなカフェです。
最後に暖炉です







よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト