【サイクリングロード】大川喜多方自転車道



とはいえ、体力にまるで自信がなくて何度も断っていたのですが、押しの強い(笑)兄に根負けしてそんなに遠くに行かないならと了承し朝9時過ぎに出かけました。竹田病院をさらに過ぎて少し行ったところの河川敷から自転車道に乗りました。そこから漕ぎ進めていきます。
この日は朝からずっと靄が出ていまして少し寒いし見通しも悪かったのですが、徐々に晴れてきて辺りの景色が良くなってきました。
途中で牛を発見





黒毛なので肉牛でしょうか。普段は車ばかりなので、新鮮な光景が広がります






さらに進みます。


ずっとこんな感じでサイクリングロードが続いています。
体力に自信がなかったわりには快調に漕ぐことができたので喜多方市まで行ってしまったことは先日も書いた通りです。『塩川屋』さんと『喫茶店 くら』さんでお腹を満たしたあとは、折り返して若松に戻ります。行きはほとんど写真を撮らなかったので(^^;)、ここからは帰り道の写真です。

↑正面奥には小さく磐梯山が見えています。

周りの風景ものどかで綺麗です




ちょっとひと休み。
さらに進むと、つい最近オープンして何度か行った道の駅『あいでみっせ 会津のへそ』があります。ここでもひと休み


行きも寄りましたが、トイレ休憩やちょっと食事などするのにとっても便利な場所です。まさかサイクリングにも役に立つとは思いませんでした(笑)
再び若松に向かいます。

↑またまた磐梯山です。


時々見える川もとても綺麗です




若松市内から見えた風景。風力発電の風車が見えたのでなんとなくパシャリ


まっすぐに伸びたサイクリングロードです。
写真はかなり端折ってしまっていますが、かなりちゃんと整備された自転車道で、とくに喜多方市内へ入る道はとても風光明美で素敵でした。途中途中で橋があったり通行止めがあったりして、反対側に渡ったりや少し一般道を走るエリアもありましたが、全体的には本当に走りやすい、素晴らしい自転車道でした



こんなに長距離を漕いだのは中学時代以来くらいですが、久々に乗ってみて、とにかく開放感と季節感と自然を肌で感じられるのが良かったです。天気が良かったせいもありますが、とても爽快でした



あ、あと今回は往復で60Kmくらい走ったのですが、このサイクリングで一番タフだったのは私のようでした(^^;) 兄はケガをしてブランクがあって少し疲れ気味、ダンナは普段の運動不足がたたってもっとバテバテ






これはもう筋トレも賜物としかいいようがなく。。全然意識していませんでしたが、日頃の努力が実を結んだ結果でした






よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村