【富山観光】立山(たてやま) -4-
立山の続きです。
バス停の建物から温泉方面に歩いて行くと、温泉の名前にもなっている「ミクリガ池」が出てきます。


魚など生き物はほとんどいない低栄養の池で水はとても綺麗です。ちょうど周りの風景が鏡のように写っていて、
とても神秘的ですね。温泉はこの池のすぐ向こうにあります。

建物の入り口付近にはウッドデッキなんかもありまして、ここでも食事がとれるようです。


登山客や観光客ががたくさん訪れていました。
さっそく入りましてお風呂代(¥600)を払います。すると記念品のコースターを人数分くれました。

浴場へは食堂を通って行きます。宿泊もできる施設なので、その共同食堂なのかな。広くてとても立派です。

メニューもありました。

お風呂はちょっと熱めですがとってもいいお湯です

湯船はそんなに広くはないですが、リラックスできる
雰囲気でした。そうそう、脱衣所に水道から出てくる飲めるお水(立山の水)があるのですが、これがまたとっても
美味しい
やっぱりこういう場所だからですね^^ 昨日書いた「玉殿の湧水」より美味しいと思いました。
お風呂の後、食堂とは別にある喫茶『みくり』さんで軽食をいただきました。


ここもいい雰囲気です。

こちらはメニューです。


みんなでいろいろオーダーしました。私はチーズケーキ(¥500)とレモンスカッシュ(¥500)を注文しました。


チーズケーキはプルプルで甘さ控えめでとても美味でした。レネンスカッシュも甘みを自分で調節できるのでGOOD☆
あとは「生ビール&ハーフピザセット(¥1000)ホットソース付き」や
(あ、生ビール撮り忘れてる^^;)


ソフトクリーム(¥350)や

写真はないですがホットコーヒーなどをオーダーしました。こちらの喫茶は意外にお手頃価格ですよね。
温泉は気持ちいいし食べ物も美味しいし、この温泉はなかなかオススメです☆
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
バス停の建物から温泉方面に歩いて行くと、温泉の名前にもなっている「ミクリガ池」が出てきます。


魚など生き物はほとんどいない低栄養の池で水はとても綺麗です。ちょうど周りの風景が鏡のように写っていて、
とても神秘的ですね。温泉はこの池のすぐ向こうにあります。

建物の入り口付近にはウッドデッキなんかもありまして、ここでも食事がとれるようです。


登山客や観光客ががたくさん訪れていました。
さっそく入りましてお風呂代(¥600)を払います。すると記念品のコースターを人数分くれました。

浴場へは食堂を通って行きます。宿泊もできる施設なので、その共同食堂なのかな。広くてとても立派です。

メニューもありました。

お風呂はちょっと熱めですがとってもいいお湯です



雰囲気でした。そうそう、脱衣所に水道から出てくる飲めるお水(立山の水)があるのですが、これがまたとっても
美味しい

お風呂の後、食堂とは別にある喫茶『みくり』さんで軽食をいただきました。


ここもいい雰囲気です。

こちらはメニューです。


みんなでいろいろオーダーしました。私はチーズケーキ(¥500)とレモンスカッシュ(¥500)を注文しました。


チーズケーキはプルプルで甘さ控えめでとても美味でした。レネンスカッシュも甘みを自分で調節できるのでGOOD☆
あとは「生ビール&ハーフピザセット(¥1000)ホットソース付き」や
(あ、生ビール撮り忘れてる^^;)


ソフトクリーム(¥350)や

写真はないですがホットコーヒーなどをオーダーしました。こちらの喫茶は意外にお手頃価格ですよね。
温泉は気持ちいいし食べ物も美味しいし、この温泉はなかなかオススメです☆
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報