【富山ラーメン】有磯海(ありいそうみ)サービスエリア
今日から富山へ帰省しています。
磐越自動車道から北陸自動車道を入り、約6時間かけて帰ります。途中でサービスエアなどにに立ち寄るのも
楽しみの一つですが、北陸自動車道の新潟~富山間の間でお気に入りのSAの中に『有磯海』があります。


昔からあるSAですが、行ってみましたら全体的にえらく綺麗になっていました。

お店のラインナップは以前と変わらないのかな…?

今までも何度か寄って飲食をしていました。ブラックラーメンもありましたが、、、


富山ゴールドラーメン
なるものが…。
とっても気になります。えび味噌を使用しているらしいです。お昼少し前でしたがこちらでランチをとることに。
「富山ゴールドラーメン(¥780)」とます寿司、ぶり寿司、さば寿司のセット(¥430)をダンナとシェアすることに
しました。こちらがゴールドラーメンです。



このスープがですねー、、、、
あまっっっっ
いんです^^; 確かにえびの風味がします。そしてえび味噌の甘さでしょうか、とにかく甘みがすごいのです。
かといってイヤな甘さではありませんが、こんな甘いラーメンは初めてです(笑) かぼちゃを溶かし込んだ
甘さに似ています。最初スープを飲んだときは、本当に入っているのかと思ったくらい。とにかく甘みと旨味
の強いスープで、しょっぱさは皆無です。少し好みが分かれるかもしれませんね。ちなみに見た目ほどはこってり
していません。サラサラとあっさりスープです。

ちなみにチャーシューは既製品ぽいの味でした。

麺は細めの半ちぢれ麺です。コシは弱めですね。トータルするとけっこう美味しかったです☆ もっと甘みを
抑えてえび風味が強いほうが好みでした。
こちらはます・ぶり・さば寿司のセットです。

これはどちらも美味しかったです^^ もうひとつ、同じ体裁でます寿司食べ比べセットなるものがありました。
そちらもとっっっても気になりましたが、いろいろな魚を食べたくて今回はこれにしました。帰りにまた寄って
ます寿司セットを食べようかな^^
とにかく有磯海SAは進化していました(たぶん)。ほかにもちょこちょこ買いました。それはまた次回に^^
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
磐越自動車道から北陸自動車道を入り、約6時間かけて帰ります。途中でサービスエアなどにに立ち寄るのも
楽しみの一つですが、北陸自動車道の新潟~富山間の間でお気に入りのSAの中に『有磯海』があります。


昔からあるSAですが、行ってみましたら全体的にえらく綺麗になっていました。

お店のラインナップは以前と変わらないのかな…?

今までも何度か寄って飲食をしていました。ブラックラーメンもありましたが、、、


富山ゴールドラーメン
なるものが…。
とっても気になります。えび味噌を使用しているらしいです。お昼少し前でしたがこちらでランチをとることに。
「富山ゴールドラーメン(¥780)」とます寿司、ぶり寿司、さば寿司のセット(¥430)をダンナとシェアすることに
しました。こちらがゴールドラーメンです。



このスープがですねー、、、、
あまっっっっ
いんです^^; 確かにえびの風味がします。そしてえび味噌の甘さでしょうか、とにかく甘みがすごいのです。
かといってイヤな甘さではありませんが、こんな甘いラーメンは初めてです(笑) かぼちゃを溶かし込んだ
甘さに似ています。最初スープを飲んだときは、本当に入っているのかと思ったくらい。とにかく甘みと旨味
の強いスープで、しょっぱさは皆無です。少し好みが分かれるかもしれませんね。ちなみに見た目ほどはこってり
していません。サラサラとあっさりスープです。

ちなみにチャーシューは既製品ぽいの味でした。

麺は細めの半ちぢれ麺です。コシは弱めですね。トータルするとけっこう美味しかったです☆ もっと甘みを
抑えてえび風味が強いほうが好みでした。
こちらはます・ぶり・さば寿司のセットです。

これはどちらも美味しかったです^^ もうひとつ、同じ体裁でます寿司食べ比べセットなるものがありました。
そちらもとっっっても気になりましたが、いろいろな魚を食べたくて今回はこれにしました。帰りにまた寄って
ます寿司セットを食べようかな^^
とにかく有磯海SAは進化していました(たぶん)。ほかにもちょこちょこ買いました。それはまた次回に^^
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト