【富山ラーメン】大喜(たいき)
今日はゴールデンウィークの記事です。
実家から会津に帰る途中、富山市へ寄って富山ブラックの祖、
大 喜 (たいき)
さんへ行きました。
確か喜多方にも同じ名前のお店がありますが、こちらは富山の大喜さんです。地元では言わずとし知れた
有名店で、富山ブラックといえばココです。

どうでしょう、昨日の三春軒さんと勝るとも劣らないシブすぎる店構え。中はこんな感じです。

中は細長くて、通路を挟んで両脇にカウンターテーブルのみという潔さです。

壁には有名人のサインがずらっと並んでいます。バイオリニストの葉加瀬太○さんのサインが何枚かあり、
相当お好きなようです(笑)
メニューはこちらです。

メニューは一種類のみという、こちらもかなりの潔さ。昔はもうちょっと安かったのですが、ジワジワと高く
なりました^^; それでも行きますが。
メニューの下には歴史と食べ方のご指南があります。

私とダンナは二人とも「中華そば 並(¥700)」をオーダー。お客さんが少なかったので、ほどなくして
できあがりました。


きました きました きましたーーーーーーーーー☆☆☆
まずはスープをひとくち……
しょっぱーーーーーーーーーーーーい ヾ(@^▽^@)ノ
でも
うまーーーーーーーーーーーーーーい о(ж>▽<)y ☆
しょっぱいけど、濃すぎるけど、やっぱり美味しいです!!!!!
ご飯と共に食べるためのおかずになるラーメンということで始まった富山ブラックなのですが、本当にすごい
パンチ力です。そもそもスープが相当濃いのに、チャーシューも特にメンマもまたまたしょっぱいのです。
そのうえ黒コショウがふんだんにかけられています。ネギですら粗めの小口切りなので辛さに輪をかけています。
それでも美味しい!
しょっちゅうは食べられませんが、クセになる味です。
あ だけど
初めて食べる人にはかなりキツいかもです^^; 冗談かと思うくらいしょっ辛いですから^^; もし富山に
行かれる時は、挑戦してみてはいかがでしょう^^
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
実家から会津に帰る途中、富山市へ寄って富山ブラックの祖、
大 喜 (たいき)
さんへ行きました。
確か喜多方にも同じ名前のお店がありますが、こちらは富山の大喜さんです。地元では言わずとし知れた
有名店で、富山ブラックといえばココです。

どうでしょう、昨日の三春軒さんと勝るとも劣らないシブすぎる店構え。中はこんな感じです。

中は細長くて、通路を挟んで両脇にカウンターテーブルのみという潔さです。

壁には有名人のサインがずらっと並んでいます。バイオリニストの葉加瀬太○さんのサインが何枚かあり、
相当お好きなようです(笑)
メニューはこちらです。

メニューは一種類のみという、こちらもかなりの潔さ。昔はもうちょっと安かったのですが、ジワジワと高く
なりました^^; それでも行きますが。
メニューの下には歴史と食べ方のご指南があります。

私とダンナは二人とも「中華そば 並(¥700)」をオーダー。お客さんが少なかったので、ほどなくして
できあがりました。


きました きました きましたーーーーーーーーー☆☆☆
まずはスープをひとくち……
しょっぱーーーーーーーーーーーーい ヾ(@^▽^@)ノ
でも
うまーーーーーーーーーーーーーーい о(ж>▽<)y ☆
しょっぱいけど、濃すぎるけど、やっぱり美味しいです!!!!!
ご飯と共に食べるためのおかずになるラーメンということで始まった富山ブラックなのですが、本当にすごい
パンチ力です。そもそもスープが相当濃いのに、チャーシューも特にメンマもまたまたしょっぱいのです。
そのうえ黒コショウがふんだんにかけられています。ネギですら粗めの小口切りなので辛さに輪をかけています。
それでも美味しい!
しょっちゅうは食べられませんが、クセになる味です。
あ だけど
初めて食べる人にはかなりキツいかもです^^; 冗談かと思うくらいしょっ辛いですから^^; もし富山に
行かれる時は、挑戦してみてはいかがでしょう^^
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト