【会津田島ラーメン】麺や 焚く蔵
今日は、他ブログやインスタを参考に会津田島町にある『麺や 焚く蔵(たくぞう)』さんというラーメン店に行ってみました。


昨年7月にオープンした新しいお店です。着いたのは13時前くらいでしたが、待ち客が出ていました。でも満席というわけではなく、調整されていたように見えます。
店内は


新しいお店ならではの綺麗さとお洒落さ

カウンター、テーブル席、座敷もちゃんとあります。
メニューです。



いろいろあって迷いましたが、イチオシ!という「焚く蔵中華そば」と「厚切り炙りチャーシュー麺(味噌)」、そして「半チャーハン」にしてみしまた。
まずは焚く蔵中華そばです。

おーーーいいですね~♪ 今どきのラーメンというビジュアル。その気になるお味は…
うまーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+

スープは無化調らしいですが、旨味が強くマイルド、魚介のダシも融合してとても食べやすくおいしいです


煮卵もとろりと濃厚で

チャーシューもとっても柔らかく、こちらも旨味が凝縮された優秀な仕上がり



麺は中太でちぢれ弱めで多加水かな? つるりとしたタイプ

スープとよく合い、全体的にはセンスのいいラーメンという印象でした( ^ω^ )
お次は味噌ラーメンです。


一瞬こってり系に見えますがわりとあっさりしていて、自家製というコク深い味噌が豊かに溶けたスープです

醤油と違ってマイルドさのない男らしいスープというか。ネットのクチコミにもありましたが少ししょっぱめですね。

トッピングのやや幅のある白髪ネギは風味と食感も良く

ネギの下にはザッと炒められたモヤシも。

チャーシューは本当に厚切
炙られているので香ばしいです



メンマもザクザクとたくさん乗っています

もちろん(゚д゚)ウマー

麺は同じですね。
最後はチャーハンです。


チャーハンは焦がし気味の炒め具合が香ばしくておいしいですね

すこーし薄味なイメージですが、たぶん醤油を始めとしたシンプルな味付けで、これはこれでおいしいです



ややしっとりめのテクスチャ。量も十分にあります…というかダンナと食べてお腹いっぱいになりました( ̄¬ ̄*)=3
若いお兄さんが切り盛りする勢いのあるお店で、この立地にして都市部のような高感度なラーメンを提供している印象(o‘∀‘o)*:◦♪ どのメニューも丁寧かつこだわりを持って作られているのがうかがえます。次から次へとお客さんがやってくるので、地元でも人気が定着しているようですね。
また機会があさたら、もやしあんかけラーメンとかギョーザも食べてみたいですヽ(≧∀≦)ノ
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村


昨年7月にオープンした新しいお店です。着いたのは13時前くらいでしたが、待ち客が出ていました。でも満席というわけではなく、調整されていたように見えます。
店内は


新しいお店ならではの綺麗さとお洒落さ



メニューです。



いろいろあって迷いましたが、イチオシ!という「焚く蔵中華そば」と「厚切り炙りチャーシュー麺(味噌)」、そして「半チャーハン」にしてみしまた。
まずは焚く蔵中華そばです。

おーーーいいですね~♪ 今どきのラーメンというビジュアル。その気になるお味は…
うまーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+

スープは無化調らしいですが、旨味が強くマイルド、魚介のダシも融合してとても食べやすくおいしいです




煮卵もとろりと濃厚で

チャーシューもとっても柔らかく、こちらも旨味が凝縮された優秀な仕上がり




麺は中太でちぢれ弱めで多加水かな? つるりとしたタイプ



お次は味噌ラーメンです。


一瞬こってり系に見えますがわりとあっさりしていて、自家製というコク深い味噌が豊かに溶けたスープです




トッピングのやや幅のある白髪ネギは風味と食感も良く

ネギの下にはザッと炒められたモヤシも。

チャーシューは本当に厚切





メンマもザクザクとたくさん乗っています




麺は同じですね。
最後はチャーハンです。


チャーハンは焦がし気味の炒め具合が香ばしくておいしいですね







ややしっとりめのテクスチャ。量も十分にあります…というかダンナと食べてお腹いっぱいになりました( ̄¬ ̄*)=3
若いお兄さんが切り盛りする勢いのあるお店で、この立地にして都市部のような高感度なラーメンを提供している印象(o‘∀‘o)*:◦♪ どのメニューも丁寧かつこだわりを持って作られているのがうかがえます。次から次へとお客さんがやってくるので、地元でも人気が定着しているようですね。
また機会があさたら、もやしあんかけラーメンとかギョーザも食べてみたいですヽ(≧∀≦)ノ
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト