【横浜中華街おやつ】いちご飴
横浜中華街の続きです。龍仙さんでご飯を食べた後は中華街をそぞろ歩きました








街のそこかしこに「春節」の提灯がぶら下がっていました。

この日の晩御飯で食べた龍仙さんの支店もありました。以前ランチで利用した翠香園さんの隣にもあったんですね。
街を歩いているといろ気になるものがありまして

韓国発のB級グルメのチーズドック。なんとレインボーカラーです(;^ω^) 昔あった歯磨き粉のアクアフレッシュに似てる(古っ
)

中国産ではないけどサメジャーキー。どんな味だろ…(・_・;)
あと、やたらと目に付いたのが


いちご飴なるもの

中華街で流行っているのかな? 本当に何軒も見かけました。気になったので

一本購入してみました。お値段は500円。微妙に高い(;^ω^) ビニールをはがすと中には

このようになっていて、串にイチゴが5個刺してあり、オブラートに包まれています。さっそくいただきます。
あらおいしいヾ(・∀・)ノ

りんご飴のイチゴ版といったところでしょうか。噛み切れる程度の飴が絡めてあって、パリッと食感が軽快でイチゴと食べると甘さと酸味がいい具合に融合します

中華街は何度来ても楽しいですねヾ(o´∀`o)ノ 日本人にはないエネルギーを感じます

いつか高級路線のお店も利用してみたいです.゚+.(・∀・)゚+.
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村









街のそこかしこに「春節」の提灯がぶら下がっていました。

この日の晩御飯で食べた龍仙さんの支店もありました。以前ランチで利用した翠香園さんの隣にもあったんですね。
街を歩いているといろ気になるものがありまして

韓国発のB級グルメのチーズドック。なんとレインボーカラーです(;^ω^) 昔あった歯磨き粉のアクアフレッシュに似てる(古っ


中国産ではないけどサメジャーキー。どんな味だろ…(・_・;)
あと、やたらと目に付いたのが


いちご飴なるもの




一本購入してみました。お値段は500円。微妙に高い(;^ω^) ビニールをはがすと中には

このようになっていて、串にイチゴが5個刺してあり、オブラートに包まれています。さっそくいただきます。
あらおいしいヾ(・∀・)ノ

りんご飴のイチゴ版といったところでしょうか。噛み切れる程度の飴が絡めてあって、パリッと食感が軽快でイチゴと食べると甘さと酸味がいい具合に融合します



中華街は何度来ても楽しいですねヾ(o´∀`o)ノ 日本人にはないエネルギーを感じます



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト