【会津若松ランチ】鶴ヶ岡茶寮
今日のテイクアウトランチは市内で2軒。1軒目は『鶴ヶ岡茶寮』さんです。

お店の存在は会津に来たくらいの頃から知っていましたが、なかなか敷居の高いお店で腰が引けていました(;^ω^) でもフリーペーパー「あいづサンデー」でお弁当をお手頃価格で始められたのを発見し、前日予約で今日ランチにいただきました( ^ω^ )
初めての鶴ヶ岡茶寮さんですが…


いやーー風情があります

店内も

やはり敷居がお高め…(^_^;) だけどテイクアウトメニューは

このようにリーズナブル
どれにしようか迷いましたがやはりこういうお店の神髄?を味わえる「折詰弁当(1300円)」にしてみました。
本当は出先のどこかの車中で食べようと思ったのですが、思いのほか冷たくて自宅に帰ってレンチンすることに
たぶんこの時期なので冷蔵してあったのでしょうね

ご飯も冷めたのではなく冷たい状態でした(;'∀')
うちに帰って出してみますと

今までのお弁当にはない立派な仕様

オレンジ色の”掛紙”にビニール風呂敷まで付いてきます。気になる中身は

おーー

こちらも豪華なイメージ(´ω`人) メインのおかずは

白身魚のチリソースと鶏の唐揚げ×2、山菜&豚肉の天ぷら、鯖の糀漬け?焼き。どれも手が込んでいます



煮物も上品な味付けでgood.゚+.(・∀・)゚+. 味も強すぎないのが好印象



葉物のおひたしと、左の赤いのは…ちょっとわからなかったです(;^ω^) 少し甘かったです。

きのこの炊き込みご飯もおいしかったです(o‘∀‘o)*:◦♪ 山椒の葉がまたいいですね

見た目ほど全体的に強すぎない味付けで最後までおいしくいただきましたv(o゚∀゚o)v
期せずして鶴ヶ岡茶寮さんの味に触れることができてよかったです\(^o^)/ 本当はお店でいただくのがベストなのでしょうが、お手頃価格で折り詰め弁当がいただけてコロナ禍の思わぬ副産物といったところでしょうか(*^_^*)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村

お店の存在は会津に来たくらいの頃から知っていましたが、なかなか敷居の高いお店で腰が引けていました(;^ω^) でもフリーペーパー「あいづサンデー」でお弁当をお手頃価格で始められたのを発見し、前日予約で今日ランチにいただきました( ^ω^ )
初めての鶴ヶ岡茶寮さんですが…


いやーー風情があります




やはり敷居がお高め…(^_^;) だけどテイクアウトメニューは

このようにリーズナブル

本当は出先のどこかの車中で食べようと思ったのですが、思いのほか冷たくて自宅に帰ってレンチンすることに




うちに帰って出してみますと

今までのお弁当にはない立派な仕様




おーー




白身魚のチリソースと鶏の唐揚げ×2、山菜&豚肉の天ぷら、鯖の糀漬け?焼き。どれも手が込んでいます




煮物も上品な味付けでgood.゚+.(・∀・)゚+. 味も強すぎないのが好印象




葉物のおひたしと、左の赤いのは…ちょっとわからなかったです(;^ω^) 少し甘かったです。

きのこの炊き込みご飯もおいしかったです(o‘∀‘o)*:◦♪ 山椒の葉がまたいいですね



期せずして鶴ヶ岡茶寮さんの味に触れることができてよかったです\(^o^)/ 本当はお店でいただくのがベストなのでしょうが、お手頃価格で折り詰め弁当がいただけてコロナ禍の思わぬ副産物といったところでしょうか(*^_^*)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト