【長野市おやつ】仲見世食べ歩き
9月14日、長野県小旅行の最後です。
横町カフェさんでランチを食べた後は、善光寺の仲見世をブラブラ
行ったり来たりしておいしそうなお店を物色しました




いろいろありましたが、おやきとソフトクリームを売ってい居るお店が多かったかな。まずはこちら↓のお店で


野沢菜のおやきを購入

野沢菜たっぷりでうまうま


仲見世を長野駅方面に進むと

以前の記事にも書きましたが仁王門があり、仲見世はこちらでおしまい。こちらをくぐると

宿坊がズラッと立ち並んでいます

屋敷木が茂っていてわかりづらいですが何軒も並んでいて、意外にこちらでもちょこちょこ食べ物を販売しています。中でも気になったのが

こちらの宿坊。なんと

タピオカドリンクを提供しているのです( ̄▽ ̄;) その名も寺タピ(笑)

精進タピオカなんて初めて聞きましたwww こんなところまでタピオカブームがきているとは(;´∀`)
面白そうなので

購入してみました。

なんとゴマが振ってあります(笑)

タピオカもたくさんイン♪ 気になるお味ですが、豆乳ベースというだけあって香ばしくて独特な味わい

ちょっときな粉みたいな風味もしたような。ゴマとの相性もgood

おいしかったです


宿坊街を抜けると

商店街が広がります。この後は駐車場に向かう途中にあった

こちらのキッチンカーで販売されていた

ソフトクリームを購入



見た目はどこなくミニストップさんのソフトクリームに似ているような(笑) お味は
おーーいちーーーーー+゚。*(*´∀`*)*。゚+

クリーミーだけどわりとさっぱりしています。甘さもちょうどいい感じ

この後はやっと車に乗り込み一路若松へ


結局この2日間で戸隠 - 善光寺間を何度も往復してそのほかのエリアは行きませんでした(笑)
おまけ:帰りのサービスエリアで

前から気になっていた

「台湾飯」を購入してみました (* ̄∀ ̄*)


正直見た目はそんなに…ですが、これが意外においしいっ(๑•̀ㅂ•́)و

味的にはファミレスよりもさらにカジュアルで冷食っぽいのですが、けっこう辛く、香辛料やいろいろな旨味が効いていて私は好きですね。いいおやつ(?)になりました(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
横町カフェさんでランチを食べた後は、善光寺の仲見世をブラブラ







いろいろありましたが、おやきとソフトクリームを売ってい居るお店が多かったかな。まずはこちら↓のお店で


野沢菜のおやきを購入


野沢菜たっぷりでうまうま



仲見世を長野駅方面に進むと

以前の記事にも書きましたが仁王門があり、仲見世はこちらでおしまい。こちらをくぐると

宿坊がズラッと立ち並んでいます




こちらの宿坊。なんと


タピオカドリンクを提供しているのです( ̄▽ ̄;) その名も寺タピ(笑)

精進タピオカなんて初めて聞きましたwww こんなところまでタピオカブームがきているとは(;´∀`)
面白そうなので

購入してみました。

なんとゴマが振ってあります(笑)

タピオカもたくさんイン♪ 気になるお味ですが、豆乳ベースというだけあって香ばしくて独特な味わい









宿坊街を抜けると

商店街が広がります。この後は駐車場に向かう途中にあった

こちらのキッチンカーで販売されていた

ソフトクリームを購入




見た目はどこなくミニストップさんのソフトクリームに似ているような(笑) お味は
おーーいちーーーーー+゚。*(*´∀`*)*。゚+

クリーミーだけどわりとさっぱりしています。甘さもちょうどいい感じ



この後はやっと車に乗り込み一路若松へ




おまけ:帰りのサービスエリアで

前から気になっていた

「台湾飯」を購入してみました (* ̄∀ ̄*)


正直見た目はそんなに…ですが、これが意外においしいっ(๑•̀ㅂ•́)و

味的にはファミレスよりもさらにカジュアルで冷食っぽいのですが、けっこう辛く、香辛料やいろいろな旨味が効いていて私は好きですね。いいおやつ(?)になりました(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト