【北海道-55-】6/10 太平洋フェリー(きそ) -その1-
長かった北海道旅行も最終日の6月10日、地獄谷(登別温泉)→大湯沼→ノーザンホースパークを経て苫小牧ふ頭に行きました。この日乗った船舶は『きそ』でした。

この船…ではなくてこちら↓です(笑)


こちらの↓ターミナルで



予約しておいたチケットを購入します。

最初の写真の船はサンフラワー号でした

なにげに初めて見ました。
車に乗り込んでまたまた船尾から車を入れます。


行きとだいたい似ていますね。本当は同乗者はターミナルから歩いていく人が多くて、車はダンナだけでもいいのですが部屋に持ち込む荷物が重いので、あれこれ持ったままターミナルから歩きたくないという理由で同乗していました(笑) こちらの方が部屋に近いですしね。

いちおう一等室です。十分なゆったりスペースでした(*´∀`人 ♪
そうこうしていたら出航です





苫小牧が遠くなっていく……
さようなら~~北海道!!!(。>ω<。)ノ~~
さて、さっそく船内探検です…といいたいところですが、なんだか気が抜けてしまって疲れが出てしまってかなり手抜き気味になってしまいました(^^;) 以下、この日の夜と翌日の朝の写真が混在していますがお気になさらず(笑)


エントランスホールはこちらもなかなか立派





しっとりと落ち着いた空間です。これに比べると、行きの『きたかみ』のバブルっぽさといったら(笑)
こちらでも夜はラウンジショーが開催されていて、

テノール歌手とピアノ演奏による催しでした。


テノール歌手の毛利さんはとても慣れていらっしゃる方で、歌はもちろんトークもとてもお上手でしかも面白い

あ、全部観ました(笑)

最後にロビーで撮影させていただきました


そして翌朝撮った写真がこちら。





サイン色紙もたくさんありました


これで旅行記も終わりかと思いきや、まだもうちょっと続きます(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村

この船…ではなくてこちら↓です(笑)


こちらの↓ターミナルで



予約しておいたチケットを購入します。

最初の写真の船はサンフラワー号でした



車に乗り込んでまたまた船尾から車を入れます。


行きとだいたい似ていますね。本当は同乗者はターミナルから歩いていく人が多くて、車はダンナだけでもいいのですが部屋に持ち込む荷物が重いので、あれこれ持ったままターミナルから歩きたくないという理由で同乗していました(笑) こちらの方が部屋に近いですしね。

いちおう一等室です。十分なゆったりスペースでした(*´∀`人 ♪
そうこうしていたら出航です







苫小牧が遠くなっていく……
さようなら~~北海道!!!(。>ω<。)ノ~~
さて、さっそく船内探検です…といいたいところですが、なんだか気が抜けてしまって疲れが出てしまってかなり手抜き気味になってしまいました(^^;) 以下、この日の夜と翌日の朝の写真が混在していますがお気になさらず(笑)


エントランスホールはこちらもなかなか立派






しっとりと落ち着いた空間です。これに比べると、行きの『きたかみ』のバブルっぽさといったら(笑)
こちらでも夜はラウンジショーが開催されていて、

テノール歌手とピアノ演奏による催しでした。


テノール歌手の毛利さんはとても慣れていらっしゃる方で、歌はもちろんトークもとてもお上手でしかも面白い




最後にロビーで撮影させていただきました



そして翌朝撮った写真がこちら。





サイン色紙もたくさんありました



これで旅行記も終わりかと思いきや、まだもうちょっと続きます(笑)
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村