【阿賀町スポット】もりのジェラートや@芦沢高原ハーバルパーク
今日のランチは、またまた三島町の『べーべ食堂』さんで今度こそ定食を食べました
それはまた後日にアップするとして、まだ時間が早かったのでそのまま49号線を進み、新潟県境の阿賀町にある『芦沢高原ハーバルパーク』という施設に行ってみました。

"阿賀町カフェ"で検索したら出てきたスポットなのですが、実際現場に行くと

なにやら立派な建物とハーブ園らしきものが


パンフレットです。


…という内容です。まずは建物に入ります


館内には


焼き物が販売されていたり

ラベンダーが乾燥してあったり


ハーブのグッズが販売されたりしていまして、再び外に出て

先に進むと

『もりのジェラートや』さんというジェラート屋さんがあります


メニューはこちら。

3種類あります。タブルで「ラベンダー&ミルク」、「チョコ」にしてみました。商品を受け取って

ジェラート屋さんのすぐ向かいの飲食スペースで食べてもいいのですが、建物の外に広がる


この素敵な眺望を愛でられるパラソルのテーブルセットでいだきました.゚+.(・∀・)゚+.

眺めが綺麗ですねーー(*´∀`人 ♪ 暑いけど

気になるお味は
ラベンダー強烈ぅ~~ヽ(≧∀≦)ノ
まず食感はクリーミー系でなくけっこうシャーベットっぽくてみずみずしいさっぱりタイプ。暑い日にうってつけです

若松や猪苗代にある『モンジュー』さんのと似てるイメージ。

そして味は、チョコはクリーミーさでは濃厚系ではないけどチョコレートの味が濃くてさっぱりと大人の味わい( ^ω^ ) そして下のラベンダー&ミルクは、ミルク味の中に主張の強すぎるラベンダーがなかなかのインパクト

本当にラベンダーのエッセンスをかなりの割合で練られているイメージの味の濃さ(;´∀`) これは好みが分かれそう(笑)
でもどちらもおいしくいただき、ハーブ園をしばし見学&散歩




こちら↑の階段を下ります。



途中には

ベンチやテーブルセットもあるのですが暑いので無理

でもこちらに座って見える光景は

この絶景です

さらに進みます。






今日もとても暑かったのであまりゆっくり見ませんでしたが、気候が良ければもっと時間をかけて歩いて、ベンチでまったりカフェタイムなんていいですね

こちらは町営とかなんですかね。地元民とおぼしきお客さんが多いように見えました。ピクニックをしている人もいて、のんびりできる地元民の憩いの場のような施設なのかな。あ、もちろん観光客も来ると思いますが。このご時世なので、三密も避けられるしゆったり過ごせるいいスポットでしたv(o゚∀゚o)v

よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村


"阿賀町カフェ"で検索したら出てきたスポットなのですが、実際現場に行くと

なにやら立派な建物とハーブ園らしきものが



パンフレットです。


…という内容です。まずは建物に入ります



館内には


焼き物が販売されていたり

ラベンダーが乾燥してあったり


ハーブのグッズが販売されたりしていまして、再び外に出て

先に進むと

『もりのジェラートや』さんというジェラート屋さんがあります



メニューはこちら。

3種類あります。タブルで「ラベンダー&ミルク」、「チョコ」にしてみました。商品を受け取って

ジェラート屋さんのすぐ向かいの飲食スペースで食べてもいいのですが、建物の外に広がる


この素敵な眺望を愛でられるパラソルのテーブルセットでいだきました.゚+.(・∀・)゚+.

眺めが綺麗ですねーー(*´∀`人 ♪ 暑いけど



ラベンダー強烈ぅ~~ヽ(≧∀≦)ノ
まず食感はクリーミー系でなくけっこうシャーベットっぽくてみずみずしいさっぱりタイプ。暑い日にうってつけです




そして味は、チョコはクリーミーさでは濃厚系ではないけどチョコレートの味が濃くてさっぱりと大人の味わい( ^ω^ ) そして下のラベンダー&ミルクは、ミルク味の中に主張の強すぎるラベンダーがなかなかのインパクト



でもどちらもおいしくいただき、ハーブ園をしばし見学&散歩





こちら↑の階段を下ります。



途中には

ベンチやテーブルセットもあるのですが暑いので無理




この絶景です









今日もとても暑かったのであまりゆっくり見ませんでしたが、気候が良ければもっと時間をかけて歩いて、ベンチでまったりカフェタイムなんていいですね



こちらは町営とかなんですかね。地元民とおぼしきお客さんが多いように見えました。ピクニックをしている人もいて、のんびりできる地元民の憩いの場のような施設なのかな。あ、もちろん観光客も来ると思いますが。このご時世なので、三密も避けられるしゆったり過ごせるいいスポットでしたv(o゚∀゚o)v

よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト