【仙台ディナー】やまなか家
昨日の続き、先々週土曜日の仙台ネタです。
IKEA→アウトレットと行ってモタモタしてたらあっという間に遅くなったので、市内で晩ご飯を摂ることに。お店はもうワンパターン化した(笑)『やまなか家 西多賀店』さんです。

今年のゴールデンウイークに行った以来ですが、兄がいるとだいたいこちらになってしまいます(´-∀-`;) まあおいしいからいいですけどw
メニューはHPをご覧くださいm(_ _)m
この日もゴールデンウイークの利用時同様EPARKで予約を入れておいたので、お店に行ったらすぐに席に通されました。というか、仙台市内での(ほかの地域もだとは思いますが)人気がエグいです( ̄▽ ̄;) いつも週末に行くせいもあるかもですが、たいてい行列ができています


話は戻って注文は「盛岡冷麺」と「盛岡冷麺(大)」、「石焼ビビンバ」にしました。
まずは盛岡冷麺2サイズです。

左が大サイズ、右が普通サイズです。大サイズは兄が注文しました。なぜか大サイズは器にお店のロゴがありませんね。

この日も暑かったのも手伝ってもちろん
うっまーーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
コシのある麺に旨味たっぷりのスープ、スイカすら甘くてとてもおいしいです

ここへ

別皿の「辛み」を

乗せていただくとこれまたうまさ倍増

カクテキがこれまたうんまいですね

お次はビビンバです。

石鍋はジリジリと熱々

で

黄身を割って混ぜまぜして



鍋肌に張り付けてしばらく待つとお焦げができます

こちらももちろん
おいしーーーーいヾ(o´∀`o)ノ

お焦げは香ばしくてうまうま

しかしヤケドに注意です(笑)

スープはわかめスープです。安定のお味でした(^ー^)
この日もどちらもとてもおいしくいただきました.゚+.(・∀・)゚+. 仙台は何店舗もありますがも福島県になると途端に店舗数が少なくて、米沢にはあるのに若松には進出してこない不思議さはありますが、まあいつ行っても大人気のお店です(*^_^*)
おまけ:仙台駅構内で購入した「ずんだシェーク」です



相変わらずうんまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
IKEA→アウトレットと行ってモタモタしてたらあっという間に遅くなったので、市内で晩ご飯を摂ることに。お店はもうワンパターン化した(笑)『やまなか家 西多賀店』さんです。

今年のゴールデンウイークに行った以来ですが、兄がいるとだいたいこちらになってしまいます(´-∀-`;) まあおいしいからいいですけどw
メニューはHPをご覧くださいm(_ _)m
この日もゴールデンウイークの利用時同様EPARKで予約を入れておいたので、お店に行ったらすぐに席に通されました。というか、仙台市内での(ほかの地域もだとは思いますが)人気がエグいです( ̄▽ ̄;) いつも週末に行くせいもあるかもですが、たいてい行列ができています



話は戻って注文は「盛岡冷麺」と「盛岡冷麺(大)」、「石焼ビビンバ」にしました。
まずは盛岡冷麺2サイズです。

左が大サイズ、右が普通サイズです。大サイズは兄が注文しました。なぜか大サイズは器にお店のロゴがありませんね。

この日も暑かったのも手伝ってもちろん
うっまーーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
コシのある麺に旨味たっぷりのスープ、スイカすら甘くてとてもおいしいです




別皿の「辛み」を

乗せていただくとこれまたうまさ倍増






お次はビビンバです。

石鍋はジリジリと熱々




黄身を割って混ぜまぜして




鍋肌に張り付けてしばらく待つとお焦げができます



おいしーーーーいヾ(o´∀`o)ノ

お焦げは香ばしくてうまうま




スープはわかめスープです。安定のお味でした(^ー^)
この日もどちらもとてもおいしくいただきました.゚+.(・∀・)゚+. 仙台は何店舗もありますがも福島県になると途端に店舗数が少なくて、米沢にはあるのに若松には進出してこない不思議さはありますが、まあいつ行っても大人気のお店です(*^_^*)
おまけ:仙台駅構内で購入した「ずんだシェーク」です




相変わらずうんまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト