【福島県SA】国見SA(上り)
国見サービスエリアシリーズ第二弾です。
らぁ麺 まえ田さんがオープンした11月28日(土曜日)、まえ田さんでラーメンを食べた後は時間が早かったので国見サービスエリアのまずは下りに行き、桃ジュースと凍天を食べて、次は折り返して同じく国見サービスエリア上りにも行きました。下り同様今年リニューアルをしていて、様子を見に行ってみました。

10年ほど前に一度来たことがあります。当時は古い、昔ながらのSAという建物でしたが、すっかり今風に綺麗に生まれ変わりました


館内はこのように↑なっています。
お土産売り場は












やっぱりこちらの桃の商品が多く、ディスプレイも可愛くて購買意欲をそそります


スナックコーナーでは



おいしそうなメニューがいっぱい.゚+.(・∀・)゚+. 川俣シャモ串はなんと1000円します


最後はフードコートです。



これまた気になるメニューがいっぱい

でもちょっとお高めですね(;´Д`) レストランがないので、その分高いのかな…。
これで国見サービスエリアは上下線ともリニューアルされてすっかり近代的になりました

普段東北道でもあまり利用しない施設ですが、また凍天とか食べに行きたいですねヾ(o´∀`o)ノ

よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
らぁ麺 まえ田さんがオープンした11月28日(土曜日)、まえ田さんでラーメンを食べた後は時間が早かったので国見サービスエリアのまずは下りに行き、桃ジュースと凍天を食べて、次は折り返して同じく国見サービスエリア上りにも行きました。下り同様今年リニューアルをしていて、様子を見に行ってみました。

10年ほど前に一度来たことがあります。当時は古い、昔ながらのSAという建物でしたが、すっかり今風に綺麗に生まれ変わりました




館内はこのように↑なっています。
お土産売り場は












やっぱりこちらの桃の商品が多く、ディスプレイも可愛くて購買意欲をそそります



スナックコーナーでは



おいしそうなメニューがいっぱい.゚+.(・∀・)゚+. 川俣シャモ串はなんと1000円します



最後はフードコートです。



これまた気になるメニューがいっぱい



これで国見サービスエリアは上下線ともリニューアルされてすっかり近代的になりました




よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト