fc2ブログ

【会津若松ランチ】大正浪漫 渋川問屋

今日のランチは、なんで今まで行ってなかったのだろうシリーズ第ン弾。コッテコテの超有名店『大正浪漫 渋川問屋』さんです。じつはダンナがハデにお腹を壊してしまい、私だけ出かけました(^▽^;)


IMG_6070_20230930175836136.jpg

デカすぎて写真に納まりきりません(;^ω^) 

IMG_6082_20230930180329d4a.jpg

11時~21時までの通し営業をされているので色々な意味で心強いお店です ずっと気になっていました。暖簾をくぐると

IMG_6090_20230930175842cff.jpg

おわっっ 重厚かつ歴史を感じさせる佇まい こちらから右手に折れると飲食スペースがあります。

IMG_6091_20230930175842753.jpg

囲炉裏をぐるっと囲むようにテーブル席が配されています。風情があります

メニューです。

IMG_6092_20230930175845d0b.jpg

IMG_6093_20230930175845bc8.jpg

IMG_6096_202309301758453f1.jpg

そこそこいいお値段でして、なかなか来られなかった理由の一つです(^_^;) でも今日は一人(´-∀-`;) ちょっと贅沢しちゃえって事で、「八重御膳」にしました。そのお味はどれも


うまーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+


まずは

IMG_6099_20230930175849e62.jpg

食前酒のにごり酒と松前漬けかな? こちらを

IMG_6102_20230930175849914.jpg

ちょこちょこいたただきつつ、

IMG_6104_20230930175849ae6.jpg

お酒をチビチビ飲みながら次を待ちます。

IMG_6106_202309301758530ed.jpg

IMG_6118_20230930175856e7f.jpg

左から「棒たら煮」「ニシンの昆布巻」「ニシンの山椒漬」、そして上に「こづゆ」です。それぞれに合った味付けが施されていてちゃんと変化があり、そのどれもがお酒に合いまくり(๑´ڡ`๑) 

IMG_6109_20230930175852563.jpg

こづゆはやや薄味傾向。乾燥貝柱の上品な出汁が効いています しかも具沢山でヘルスィ~

そしてメインの

IMG_6121_202309301759007ac.jpg

ステーキとご飯のセット。お皿が大きいのかややガランとしたピジュアルですが

IMG_6127_2023093017590075a.jpg

会津牛というステーキは焼いてあってもめちゃ霜降りなのがわかるし、

IMG_6135_2023093017590032c.jpg

お肉そのものも柔らかくて雅な旨味と甘味が同居した間違いのないおいしさヾ(o´∀`o)ノ ステーキそのものにすでに塩がふってありますが、好みで塩ミルを振ってもOK。

ただちょっと失敗したのは、最初の先付などをほとんど食べてしまってステーキが来る頃にはろくに残さなかったものだから、お肉だけではご飯のおかずが足らなくなって最後はそのまま食べました(笑) あーー残しておけばよかった~ 郷土料理三点セットなんて味が濃いからご飯のおかずにもピッタリだっのに~( ̄▽ ̄;) 

まあそれでも食後には

IMG_6140_20230930175901210.jpg

リンゴとアイスコーヒー(ホットも可)でおいしくフィニッシュ。


てなわけで配分を間違えたのが痛手でしたが、量もしっかりあるし満足な内容でした ちなみに運転手には食前酒はソフトドリンクに変えられます。でもあの内容だと日本酒飲みたくなっちゃいますよね(;^ω^) とりあえずこの御膳を食べる際は最初のおかずは取っておきましょう(笑)

食後、お店の奥を見ていいと言われたので

IMG_6154_20230930175905446.jpg

行ってみました すると

IMG_6155_20230930175904b99.jpg

IMG_6162_20230930180012f60.jpg

離れかな? こちらにも飲食スペースが。宴会とかですかねー。さらに進むと

IMG_6166_202309301800158f0.jpg

あら!

IMG_6172_202309301800182e5.jpg

IMG_6168_202309301800150a4.jpg

たくさんの鉢植えと日本庭園?がありました

IMG_6170_20230930180018976.jpg

位置関係はこんな↑感じ。ざざっと見終わったら

IMG_6173_20230930180019e22.jpg

来た道を戻って、入口から左側にある

IMG_6174_20230930180021424.jpg

カフェ『喫茶 開化』さん。こちらもずっと前から気になっていて、中を撮らせていただきました

IMG_6175_20230930180024120.jpg

レトロで素敵な空間(*´∀`人 ♪ 朝ドラの撮影に使えそう こちらにはちょっとしたカフェセットがあって落ち着いた雰囲気で優雅なお茶タイムを楽しめます。いつか行こうっとv(o゚∀゚o)v


市内に住んでいるとあまり利用しないお店の一つかなーと想像しますが、たまにはこういう浮世離れしたお店で優雅にランチもいいですね.゚+.(・∀・)゚+. でも意外に1500円の牛丼があったりと、比較的お手頃なのもあります。たぶん今日来た客で地元民は私だけなのかなと思いますが(笑)やっと来れて良かったです


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

【会津若松グルメ】南大門

再び9/23(土)の続きです。


藩公行列を見終わってポムソプンさんでお茶を飲み、帰宅する途中でくるくる軒さんのある路地を入るのですが、ずっっっと空き店舗になっていたカフェ二の丸さん跡に、少し前から『南大門』という看板が付いて気になっていました。たぶん韓国料理屋さんなんだろうな、オープンはいつかなーなんて思ってたら


IMG_5753_202309240935597f3.jpg

あら、なんか売ってる

IMG_5754_20230924093559646.jpg

なんとなんと

IMG_5756-001.jpg

チヂミや

IMG_5756_20230924093603df4.jpg

ヤンニョムチキン、キンパ、トッポギ、そして

IMG_5757_202309240936038e2.jpg

韓国海苔もありました。

これはひと足お先にこちらの味を楽しめるチャンス キンパとヤンニョムチキンを買ってみました。

IMG_5758_20230924093604e32.jpg

これがどれも


うんまい.゚+.(・∀・)゚+.


IMG_5764_202309240936073b6.jpg

キンパは魚肉ソーセージがいいですね(笑) 本国で食べたものよりサイズは小ぶりで食べやすく、全体的にあっさりと作られているのも本場仕様と思います。販売されていた方がたぷん本国の方と思われ、やはり地元の味そのものなのかなと思います(*^_^*)

IMG_5762_202309240936061fc.jpg

ヤンニョムチキンもまたいいですね~ 甘辛なのですが、その加減が絶妙でとても好きな味ですヽ(≧∀≦)ノ けっこう辛さが強めなのも好み ご飯にビールに合いますね トッポギも気になったのですが、今回はまあこの辺で。


販売されていたスタッフさんによると、10月にオープンできればとのことでした。ランチもあるそうでとても楽しみです 最近はもつ専門店の寿さんもできたし、昨年はトミーとマツさんもできてこの界隈もなにげに賑わってきました(* ´ ▽ ` *) とりあえずオープンが楽しみです


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

【会津若松deカフェ】ポムソプン

9/23(土)の続きです。


この日、藩公行列を見た後は少し疲れたのでお茶を飲みに行きました。お店はオープン日以来の『ポムソプン』さんです。


IMG_5667_202309232055048f6.jpg

昨年7月、野口英世青春通りの中町グランドホテルの隣にオープンしたお惣菜屋さんというかスイーツ屋さんというかカフェというか。オープン当時はまだ色々整っていなくて、パン屋のみちさんが出張販売をされていました。でも

IMG_5662_20230923205501037.jpg

IMG_5678_2023092320550801d.jpg

IMG_5674_2023092320550854e.jpg

現在はこの↑ようになっていて、二階にカフェスペースができたんですね。あと、外から直接買えるテイクアウト用の窓口もあります。

店内です。

IMG_5680_2023092320551086c.jpg

インスタを見ているとスイーツがメインのようですが、ドリンクにデリもあったりします。そしてこの日のラインナップは

IMG_5682_20230923205514cda.jpg

IMG_5686_20230923205512b9e.jpg

スイーツ数種類と、写真にはないですがチーズケーキとプリンなんかもありました。遅い時間に行ったのでたぶん色々と売り切れていたと思います。この中から「米粉のバナナパウンドケーキ」「いちじくの米粉マフィン」「水出しアイスコーヒー」「アイスティー」をお願いし、一旦お店を出て

IMG_5687_20230923205515d5b.jpg

隣のドアから行けるカフェスペースへ。カフェは二階にあるのですが、

IMG_5690_20230923205517840.jpg

あらシンプル これが一時話題?になった韓国インテリアってやつでしょうか。

IMG_5695_202309232055204a0.jpg

IMG_5697_202309232055227b7.jpg

すこぶるシンプルで、お洒落なのか味っ気ないのか判断しかねます(^_^;) でも若い子にはウケるのかな。でもって、購入品をオサレ家具に置いてパシャリ

IMG_5701_202309232055249c5.jpg

今まで何百件と飲食店で写真を撮ってきましたが、段差を付けて撮影したのはこれが初めてかも(笑) それぞれを

IMG_5711_20230923205526632.jpg

IMG_5727_202309232055261c1.jpg

セットで撮ってみました。まあ写真より大事なのは味ですが、そのどれもが


めちっゃうまい+゚。*(*´∀`*)*。゚+


IMG_5744_20230923205529e98.jpg

バナナのパウンドケーキは米粉ならではというのか、とにかく弾力があってボリューミー バナナの味もしっかりあって、甘さもちょうど良くてとてもおいしいです

IMG_5728_20230923205527047.jpg

いちじくのマフィンは、味はおいしいのはもちろんですが

IMG_5746_202309232055301e1.jpg

食感がとても独特でやはり米粉由来なのかもちっとしていて、おからみたいな風味もあります(もしかして入ってる?)。すごく個性的であまり食べたことのないマフィンですが、これも好きですね そして意外にと言っては失礼ですが、ドリンクもとてもおいしかったのです


オープンから一年ちょっと経ちますが、インスタを見ているとちょこちょこ完売しているようで気になっていました。でも食べた見て納得、これはおいしい すごく好みです 人気になるのがわかります。

でもやっぱりカフェ要素がすぐに判別できず少し損をしている気がします(^_^;) もっと表に"2階にカフェあります"とかデカデカと書いたらいいいのにと思うのですがどうなんでしょう。観光客がもっと増えそうな気がするのですが いや私が知らないだけで、ちゃんと賑わってるかもですが


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : cafe
ジャンル : グルメ

【会津美里ラーメン】はじめ

9/23(土)、この日は藩公行列に行く前に、混まないエリアでランチを摂ろうと今年8月に会津美里町にオープンした『白河ラーメンはじめ』さんに行きました。


IMG_5200_202309231949437e2.jpg

IMG_5202_2023092319494739b.jpg

オープン日にMティと一度オジャマしていて2回目です。白河ラーメンが好きで、しかもこちらのスープがとても好みなのでずっとまた来ようと思っていました。こちらの営業時間は7時~14時なのですが、11時半過ぎですでに待ち客が何組かいて、帰る頃にはさらに行列ができていました。すでに人気のようです。

メニューというか券売機です。

IMG_5243_20230923194947074.jpg

特製ニラ餃子が増えている以外は同じかな。この日は「国産地鶏ワンタン麺」と「国産地鶏焼豚麺」を「にんにくラーメン」で、そして「特製ニラ餃子3個」にしました。麺は中麺と中太麺から選べて、ワンタン麺を中太、焼豚の方を中麺にしました。以前は中麺はなかったと思います。

まずはワンタン麺です。

IMG_5249_20230923194951dab.jpg
 
はぁ~~やっぱりおいしそーーーー もちろんそのお味は


めちっゃうまーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


IMG_5261_202309231949543c8.jpg

チー油の油膜多めの奥深い旨味たっぷりの地鶏スープはもう間違いないヽ(≧∀≦)ノ 無化調ならではの独特な味わいはずっと飽きないおいしさです\(^o^)/

IMG_5257_20230923194951611.jpg

チャーシューもまたしっとりと甘くて重たくなくてとても食べやすく

IMG_5259_2023092319495538c.jpg

ワンタンもちゅるちゅるだし、中身はけっこうパンチのある味付けでこれまたgood

IMG_5263_202309231949588b3.jpg

麺がまた中太というよりはけっこう極太の部類に入ると思うのですが、このゴワゴワしたパワフルな食感がたまらないっっ(*≧∪≦) インスタを見ているとこの麺に賛否があるようでしたが、むしろ私はこっちが好き 

IMG_5245_20230923194948215.jpg

刻み玉ねぎが出てきますが、そのままでもずっとおいしいので最後まで入れずに食べちゃいました。

お次は焼豚麺です。

IMG_5274_20230923194958a0e.jpg

初めて来たときにMティが食べたものなですが私は未食でした。なんでも4種の部位のチャーシューが乗っているとか。もちろんこちらも


めちゃくちゃうまーーーい(((o(*゚▽゚*)o)))


IMG_5284_20230923195001acf.jpg

スープは先のと同じだと思いますが、もしかしてチャーシューが多い分こちらの方が旨味が強いかもしれません。そしてチャーシューは

IMG_5278_20230923201044dff.jpg

本当に色々な食感の4種が乗っていて、これがまたどれもおいしいヽ(≧∀≦)ノ 白河ラーメンならではの縁の赤いチャーシューも嬉しい そこに

IMG_5280a.jpg

この特製ニンニクだれがまたヤバいヽ(≧∀≦)ノ スープによく溶かしてから食べてくださいととのことでよく混ぜたら、なきゃないでおいしいスープですが、パンチが出てこれまたとてもおいしい\(^o^)/ 入れても入れなくても同等においしいとはスゴイ ただ仕事中ならやめた方がいいかも(笑)

IMG_5287_202309231950010fa.jpg

麺は中麺なので先のよりかなり細く感じるのと、ワシワシしてない分とても食べやすいです。普通においしいちぢれ麺という印象で、これはこれでいいのですがやっぱり私は太麺が好き

そして最後にニラ餃子です。

IMG_5288_2023092319500522a.jpg

ひとつがかなり大きくて、たぶん先の特製ニンニクと同じとおぼしきニンニクだれを付けていただきます。これがまたものすごくて

IMG_5289_20230923195005d9e.jpg

中はニラがみっちり、そこへさらにニンニクだれなのでもうスタミナが付きまくり かなりインパクトの強い餃子ですヽ(≧∀≦)ノ


てなわけで、今回も大変おいしくいただいたはじめさんでしたv(o゚∀゚o)v 待ち客が出るあたりもうすっかりおいしさが周知されたのかなと思います また行きたいですヾ(o´∀`o)ノ


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

【会津若松イベント】会津藩公行列@会津まつり - 後編 -

会津藩公行列の続きです。再び行列を羅列します


IMG_5517_202309231923248f7.jpg

IMG_5521_20230923192328a71.jpg

ここらへんから場所を反対側に変えました(;^ω^)

IMG_5522_20230923192328837.jpg

IMG_5523_20230923192331c48.jpg

IMG_5524_202309231923314bc.jpg

IMG_5526_20230923192335cde.jpg

IMG_5531_20230923192335035.jpg

IMG_5532_20230923192335073.jpg

IMG_5536_202309231923380e8.jpg

IMG_5540_20230923192338918.jpg

IMG_5547_20230923192339bc0.jpg

IMG_5549_20230923192342263.jpg

IMG_5555_20230923192342e5d.jpg

IMG_5565_20230923192346077.jpg

IMG_5571_20230923192346b68.jpg

IMG_5575_2023092319234989f.jpg

IMG_5580_20230923192349fab.jpg

IMG_5581_20230923192350281.jpg

IMG_5586_20230923192353c61.jpg

この↑行列が過ぎてから一旦途絶えてしまいなかなか続きがこないです。どうしたのかなと

IMG_5594_202309231928189ce.jpg

みんなが奥を覗き込みます じつはこの奥の↑水色のトラックに


 あのお方 


が乗っていて

IMG_5600_2023092319282160d.jpg

どんどん近づいてくると

IMG_5603_20230923192821910.jpg

みんなのテンションが爆上がり

IMG_5608_20230923192824934.jpg

おーーーーー

IMG_5614_2023092319282428e.jpg

IMG_5615_20230923192825582.jpg


カワイイ!!!(☆∀☆)!!!


そして

IMG_5619_20230923192828b78.jpg

あっという間に通り過ぎていきました(^▽^;) 今年はとくに撮影禁止とかなかったように見受けられました。てか、禁止っつーてても今までもみんな撮りまくりであまり意味を成してなかったです(;^ω^) 綾瀬さんのトラックをみんなが追いかけて行ってかなりの人が減りましたが、あの後どうしているのでしょう(^_^;)

そして続きです。

IMG_5628_202309231928282a5.jpg

IMG_5642_20230923192832105.jpg

最後に

IMG_5648_20230923192832f10.jpg

ラストのお囃子車と

IMG_5658_20230923192832299.jpg

忘れちゃならない馬さんの落とし物撤去係の忍びの者

IMG_5661_20230923192836daf.jpg

大事なお仕事です


というわけで今年も無事に藩公行列が終わり、これから本格的に秋を迎えるな~なんて思います。なんとなくこれを見ると、心に一区切りつく感じがするんですよね。これから寒くなっていくんだなーと。また来年も何事もなく開催されるといいですね


よかったらポチっとお願いします☆


にほんブログ村

テーマ : 福島県
ジャンル : 地域情報

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

ハートペンギン

Author:ハートペンギン
会津若松市在住、中年専業主婦です。北陸出身ですが、高校卒業後20年間東京でサラリーマンをやって結婚を機に会津に来ました。ラーメン好きだけどダイエットもしたいパラドックスな日々……

FC2カウンター
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック