【会津若松ランチ】大正浪漫 渋川問屋
今日のランチは、なんで今まで行ってなかったのだろうシリーズ第ン弾。コッテコテの超有名店『大正浪漫 渋川問屋』さんです。じつはダンナがハデにお腹を壊してしまい、私だけ出かけました(^▽^;)

デカすぎて写真に納まりきりません(;^ω^)

11時~21時までの通し営業をされているので色々な意味で心強いお店です
ずっと気になっていました。暖簾をくぐると

おわっっ

重厚かつ歴史を感じさせる佇まい

こちらから右手に折れると飲食スペースがあります。

囲炉裏をぐるっと囲むようにテーブル席が配されています。風情があります


メニューです。



そこそこいいお値段でして、なかなか来られなかった理由の一つです(^_^;) でも今日は一人(´-∀-`;) ちょっと贅沢しちゃえって事で、「八重御膳」にしました。そのお味はどれも
うまーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
まずは

食前酒のにごり酒と松前漬けかな? こちらを

ちょこちょこいたただきつつ、

お酒をチビチビ飲みながら次を待ちます。


左から「棒たら煮」「ニシンの昆布巻」「ニシンの山椒漬」、そして上に「こづゆ」です。それぞれに合った味付けが施されていてちゃんと変化があり、そのどれもがお酒に合いまくり(๑´ڡ`๑)

こづゆはやや薄味傾向。乾燥貝柱の上品な出汁が効いています

しかも具沢山でヘルスィ~


そしてメインの

ステーキとご飯のセット。お皿が大きいのかややガランとしたピジュアルですが

会津牛というステーキは焼いてあってもめちゃ霜降りなのがわかるし、

お肉そのものも柔らかくて雅な旨味と甘味が同居した間違いのないおいしさヾ(o´∀`o)ノ ステーキそのものにすでに塩がふってありますが、好みで塩ミルを振ってもOK。
ただちょっと失敗したのは、最初の先付などをほとんど食べてしまってステーキが来る頃にはろくに残さなかったものだから、お肉だけではご飯のおかずが足らなくなって最後はそのまま食べました(笑) あーー残しておけばよかった~

郷土料理三点セットなんて味が濃いからご飯のおかずにもピッタリだっのに~( ̄▽ ̄;)
まあそれでも食後には

リンゴとアイスコーヒー(ホットも可)でおいしくフィニッシュ。
てなわけで配分を間違えたのが痛手でしたが、量もしっかりあるし満足な内容でした

ちなみに運転手には食前酒はソフトドリンクに変えられます。でもあの内容だと日本酒飲みたくなっちゃいますよね(;^ω^) とりあえずこの御膳を食べる際は最初のおかずは取っておきましょう(笑)
食後、お店の奥を見ていいと言われたので

行ってみました
すると


離れかな? こちらにも飲食スペースが。宴会とかですかねー。さらに進むと

あら!


たくさんの鉢植えと日本庭園?がありました



位置関係はこんな↑感じ。ざざっと見終わったら

来た道を戻って、入口から左側にある

カフェ『喫茶 開化』さん。こちらもずっと前から気になっていて、中を撮らせていただきました


レトロで素敵な空間(*´∀`人 ♪ 朝ドラの撮影に使えそう

こちらにはちょっとしたカフェセットがあって落ち着いた雰囲気で優雅なお茶タイムを楽しめます。いつか行こうっとv(o゚∀゚o)v
市内に住んでいるとあまり利用しないお店の一つかなーと想像しますが、たまにはこういう浮世離れしたお店で優雅にランチもいいですね.゚+.(・∀・)゚+. でも意外に1500円の牛丼があったりと、比較的お手頃なのもあります。たぶん今日来た客で地元民は私だけなのかなと思いますが(笑)やっと来れて良かったです


よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村

デカすぎて写真に納まりきりません(;^ω^)

11時~21時までの通し営業をされているので色々な意味で心強いお店です


おわっっ







囲炉裏をぐるっと囲むようにテーブル席が配されています。風情があります



メニューです。



そこそこいいお値段でして、なかなか来られなかった理由の一つです(^_^;) でも今日は一人(´-∀-`;) ちょっと贅沢しちゃえって事で、「八重御膳」にしました。そのお味はどれも
うまーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+
まずは

食前酒のにごり酒と松前漬けかな? こちらを

ちょこちょこいたただきつつ、

お酒をチビチビ飲みながら次を待ちます。


左から「棒たら煮」「ニシンの昆布巻」「ニシンの山椒漬」、そして上に「こづゆ」です。それぞれに合った味付けが施されていてちゃんと変化があり、そのどれもがお酒に合いまくり(๑´ڡ`๑)

こづゆはやや薄味傾向。乾燥貝柱の上品な出汁が効いています






そしてメインの

ステーキとご飯のセット。お皿が大きいのかややガランとしたピジュアルですが

会津牛というステーキは焼いてあってもめちゃ霜降りなのがわかるし、

お肉そのものも柔らかくて雅な旨味と甘味が同居した間違いのないおいしさヾ(o´∀`o)ノ ステーキそのものにすでに塩がふってありますが、好みで塩ミルを振ってもOK。
ただちょっと失敗したのは、最初の先付などをほとんど食べてしまってステーキが来る頃にはろくに残さなかったものだから、お肉だけではご飯のおかずが足らなくなって最後はそのまま食べました(笑) あーー残しておけばよかった~



まあそれでも食後には

リンゴとアイスコーヒー(ホットも可)でおいしくフィニッシュ。
てなわけで配分を間違えたのが痛手でしたが、量もしっかりあるし満足な内容でした



食後、お店の奥を見ていいと言われたので

行ってみました



離れかな? こちらにも飲食スペースが。宴会とかですかねー。さらに進むと

あら!


たくさんの鉢植えと日本庭園?がありました




位置関係はこんな↑感じ。ざざっと見終わったら

来た道を戻って、入口から左側にある

カフェ『喫茶 開化』さん。こちらもずっと前から気になっていて、中を撮らせていただきました



レトロで素敵な空間(*´∀`人 ♪ 朝ドラの撮影に使えそう



市内に住んでいるとあまり利用しないお店の一つかなーと想像しますが、たまにはこういう浮世離れしたお店で優雅にランチもいいですね.゚+.(・∀・)゚+. でも意外に1500円の牛丼があったりと、比較的お手頃なのもあります。たぶん今日来た客で地元民は私だけなのかなと思いますが(笑)やっと来れて良かったです



よかったらポチっとお願いします☆

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ